おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2019.04.23
XML
カテゴリ: ヒロ散歩




4/4(木) 朝日新聞から
5月1日からの元号は「令和」に決まりましたが、その候補名が新聞に。
又「令和」の考案者の名前も


同じ日の新聞には「河原を覆うシバザクラ」の記事も、行ってみたいが


4/6(土) 14:00 イオンへ買い物に


ミモザがきれいに咲いていた。
旅友から、ミモザはアカシヤ科だが蜜蜂は好まないと


高さが15mになる木で、この黄色が何とも言えない


フランスのコート・ダジュールでは、この花を利用して香水を生産しているとTVで。
南フランスに所在する、風光明媚な保養地と知られる海岸。まだ行ったことがない
コート・ダジュールでは、山一面に咲き誇っていると


ばあさんは買い物を、爺は公園へ、満開の桜を撮影に


ズームアップして


公園内では、桜の木の下で家族、仲間で宴会の最中


今年は4月に入ってから寒くなり、花もちが長くなっている


染井吉野も満開


着物を着た女性も散策


市民は桜のトンネルの下を


桜のトンネルの下を(2)


平成最後の桜見物を楽しんでいた


そんな人通りの中で・・・・・・


ズームアップ





この桜の種類は?


ズームアップして


蜜蜂は来ないのか?


約20分間の撮影で、ばあさんが待つイオンモールへ帰る


散り始める桜





庭先のアケビの花


4/7(日) 11:30 野球のグランドでも








4/8(月) 15:00 庭先のマーガレット


冬場に霜よけをして防寒対策をしたため、きれいに咲く



4/9(火)
早朝から家を出て「青春18きっぷ」を利用して、JR掛川駅へ。
有効期限が4月10日で、この日で無駄なく5回目の利用


青春18きっぷを利用しての効果は、14,850円でした


今回は延べ17回目の東海道53次で、掛川宿、袋井宿から見付宿へ。今年の静岡県下は
寒く、桜はこの時期が満開であった。
この日のブログアップは5月になりますので、一部を先にアップしました。

9:45 掛川宿から袋井宿への途中にある満開の桜


9:46
平将門十九首塚への途中にある「松ヶ岡(旧山崎家住宅)」。
明治11年11月1日に「明治天皇掛川行在所」でもある


入り口に貼り紙があり、一般公開は毎月第4土曜日10:00 ~ 15:00 で次回は4月27日
であった。あきらめて帰りかけたが、折りしも市関係者の方が中におられ、神奈川県
から来たと伝えると説明付きで短時間の見学をさせてもらった。
くぐり門を入ると本宅


建物は敷地が1200坪で、江戸時代・明治・大正の建物があり、当家の山崎家から掛川
市に寄付され、現在市で管理していると。
本宅の裏には中庭があり、柿の木等が植えられている


建物も傷んできているので早く修理を終え、公開日数を増やしたいと


お忙しい中、約10分間の見学をさせていただいた、ありがとうございました!
庭先にはアヤメが咲いていた。
私が茅ヶ崎から来たと伝えたら、寄付された山崎氏は茅ヶ崎で獣医をしておられると


10:15
「平将門十九首塚」近くを流れる逆川の堤に咲く満開の桜並木


逆川に架かる「将門橋」


将門橋の近くの公園にある「平将門十九首塚」。
首塚は民家の前にあり、何か目隠し(植木等)をしてほしいものです


道路には、かけがわの「おすいマンホール」


13:00
袋井宿の「どまん中茶屋」
所在地:静岡県袋井市袋井339


袋井市役所前の桜も満開、「どまん中茶屋」が道路の角に建つ


この日はJR掛川駅から、袋井宿、日本橋から28番目の宿場町「見附宿」まで歩き
歩行数は36,100歩でした、天竜川は渡れずJR磐田駅から帰る。

                                   END






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.23 06:00:23
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: