〻はななのはな〻

〻はななのはな〻

PR

Profile

にゃんこっ88

にゃんこっ88

Calendar

Comments

にゃんこっ88 @ Re[1]:NEW 千疋屋さんのグレープフルーツゼリーのレシピ(06/25) New! 100%ジュースだと搾る作業がなくなるから…
teru200k@ Re:NEW 千疋屋さんのグレープフルーツゼリーのレシピ(06/25) New! すごくおいしそうだね~ 果汁100%のグレー…
にゃんこっ88 @ Re[1]:セブンイレブン 塩レモンからあげ棒7️⃣(06/24) 今夜の夕飯は決まってて、八宝菜なので、…
にゃんこっ88 @ Re[1]:セブンイレブン 塩レモンからあげ棒7️⃣(06/24) テルさん、レモン風味好きなんだね😊 レモ…
teru200k@ Re:セブンイレブン 塩レモンからあげ棒7️⃣(06/24) おいしそうだね~ リケンの塩レモンドレッ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.04.12
XML
カテゴリ: インテリア
昨晩はテクテク、テクテク、塗装のプチDIYをしてました。

オールナットのカラーで木製のインテリアを統一したいと思い、仲間外れだった⇩この子のリメイクです。


色はともかく、サイズがちょうど良かったんですよね☺️

私と同じボックス型のラックはこちら



OLD ASHIBA(足場板古材)ラック幅40cm/45cm/60cm/75cm×高さ40cm×奥行19.5~20.5cm木製 キューブボックス シェルフ オープンラック アンティーク風

屋内灰白のカラーです。

灰白の色は思ったより黄味が強くて、部屋では浮いたインテリアになってしまいましたので、
塗装をしました。


ステインをはじいてしまう為、ニスとカラーを剥がして無塗装の状態に戻す作業からです。

使ったものは下の画像のものです。

ラバーヘラはいらなかったです。

ラバーヘラのかわりにタワシをつかいました💡



さて、塗料剥がし初体験!

どのくらい剥がれるのか、楽しみにしてましたが、ニスは剥がれましたがカラーはとれません。。

そして、ベタベタするのでお風呂で洗い、タワシとナイロンのヤスリで擦って木目を出しました。

剥がした状態がこちら




ホントはマダラじゃなく、ワンカラーにしたかったです。

4面、木の色が違くてDIYには不向きのかなり難しいラックです。黄色ぽかったり、茶色ぽかったり。
元の木の色って違いがありますね!



私はミルクココアみたいなオールナットカラーに全面したいのでオールナットのステインを塗りました。



やっぱり、白い部分は均一にはなりませんでしたね!

黄味は消えました。濃い茶色と薄い茶色で、グレー色が少し足りませんね。
もう一度、いつものシャドーグレーのステイン塗ってからまた、オールナットやってみようかと思います。

先日、リメイクした木製リバーシブルトレイとは、オールナット同士仲良くはしてくれそうです。





屋内の木ってよりかは、ガーデニングとかで使いそうな感じのラックに仕上がりましたね!

少し生活して、ダメだったら無塗装のものを新しく購入しようと思います👍


追記:結局更に手を加えてマダラを少し抑えることが出来ました。



買い換えるのもったいないので、頑張りました👍



作りたかったブラウングレーになりました!

もう少し薄ければサイコーだったけど部屋の角に置くものなので、締まって見えていいかもって事で良しにします⭕️

※塗料剥がしは出来るだけしない方がいいかもです。
においがけっこうきついです😓





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.13 22:35:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: