ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2018.01.25
XML
南国の楽園?リルムダールで鋼の鎧がどうしても欲しい勇者あい

ちょいとアルバイトして稼ぐ必要があるのですよ

そこで、リルムダールの南にあると話に聞いた聖なる祠にちょっとお出かけして、お金稼ぎをしようかな
という気楽な気分で出かけたのですが、聖なる祠なる一帯にさいかかると、結構苦戦してたリルムダール周辺よりも敵が強く(汗)

しりょうやゴールドマンなんか、15を超えるいダメージを与えてくるので、ヤバイヤバイ(汗)
2度ほど逃げるのに失敗すると、枠が黄色くなって心臓に悪いですわ

そんな思いをして辿り着いた聖なる祠では、

勇者のしるしも持たずに来おって!
と喝を入れられて、バシュバシュっと画面がフラッシュして、ご丁寧に祠の外まで追い出されてしまうΣ( ̄□ ̄)!

なかなかに厳しい爺さんですなぁ
勇者のしるしとか言われると、リゲインみたいだと思ってしまったのが、我ながらちょいと古臭くて恥ずかしい

しょうがないので、これまたドキドキする敵との遭遇を切り抜けて、リルムダールの街に無事に…ほんとよくぞ無事に戻った勇者あい
念願の鋼の鎧をゲットして、キメラの翼でラダトームに脱出!!
何と守備力が14もアップですよ、40→54っすよ

あとは、鍵のあった場所を廻ってお宝や財宝を回収ですな
ラダトームのお城では、まずは宝物庫、真っ先に宝物庫(笑)

兵士のいうことはもっともなれど、やっぱし楽しい宝物庫
とかいっても、お金や種が手に入る程度なんだけどね
強力な武器やら防具を期待してたらちょっと肩すかし(-_-)
無言の兵士の視線にやや後ろめたい気持ちがムクムクする小心者の盗っ人もどきの勇者あい


そしてお城の奥の扉の先には教会が…

鍵が閉まっているのに、どうやってみんな入ってくるんだろうか
みんな「武器がなければリカントなんて素手で殴り倒せばいいのよ(笑)」とかのたまって、リルムダールに無防備で歩いて買出しに行けるだけの強者なんだろうか…
な~んて疑問を一瞬思ったりしましたが、実は鍵の扉の奥に鍵屋が

しかも、リルムダールよりも1.5倍も高いときた


そして、お城の隅の階段で地下室に降りると

太陽の石をくれる爺さんが!
そして、太陽の石を受け取ると、疲れたからと奥のベッドに行って横たわって眠るおじいさん

そら、あんた、ドラクエ3の時代からずっと生きてきて、毎日新たにやってくる勇者の子孫を待ってたら、疲れ果てちゃうよ(下の画像はドラクエ3で勇者が太陽の意思を託すシーン)

だって、ガライの街を作ったガライさんとか、ドラクエ3の時代はめっちゃ若々しい吟遊詩人だったってのに、今の時代では、もう死んでてお墓が遺跡のように作られている伝説の人だっていうのに(笑)

それに、ドラクエの説明書だと、ラルス1世の時がドラクエ3の時代で、​ 今はラルス16世だとか…
ドラクエ3時代にすでに中年のおっさんだった太陽の石のお爺さんは幾つなのさ(ノ>∀<)ノ
てっきり、疲れ果ててベッドで死んでるんじゃないかと不安になって話しかけちゃったよ、オイラ

ドキッとした推定ン百歳の爺さんはこの程度にして、他の街の鍵の扉を開けて回りますかねぇ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.04 00:03:42
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: