小学生とハハの生活

小学生とハハの生活

2008/04/27
XML


トヨタ4本ロックミシン/SL432DX 【送料無料】 ★押さえ2点と★フジックスロック糸4本付き! です。

どれくらい使うか分らないロックミシンに大金は出せないので、1年ほど前に2本針4本糸で
一番安いものを選んで購入しました。

自動糸通しや調子合わせは確かに便利だと思いますが、その機能がつくと10万近く
違ってくるので、そこは手動でやることにしました。

糸通しにもすぐ慣れて、特に問題なく使えていたのですが、針が折れてから糸調子が
おかしくなって大変でした。どうにか調整できたので、覚えとして書いておきます。
ネットで検索して情報を集めたので、同じように困っている方は参考にどうぞ。


<針が折れた原因>

押さえのねじのゆるみでした。これが分るのに2本、針を折りました。


<糸の通しの順番はあってるか>

その後、どう調整しても縫い目がおかしくて、説明書を読み直し、糸を全て通し直しました。

上ルーパー糸(青マーク・右から2本目)→下ルーパー糸(緑マーク・一番右)

              →右針糸(赤マーク・右から3本目)→左針糸(黄マーク・一番左)

この順番が大切です。説明書15ページの「糸通しの順序」のところに書いてあります。


<糸通しダイヤルの隙間に糸が通っているか>

私が一番ダメだった理由がこれです。糸調子ダイヤルのシルバーの部品の隙間に糸がちゃんと
入ってませんでした。
このため、ダイヤルを回しても調子が合わないのは当然です。
糸調子がおかしいという方は、まずこれを疑ってみてください。

糸調子ダイヤルに入れるだけじゃなくて、4本とも部品の隙間にぎっちりはめ込んで 通してくださいね。

説明書15ページ「糸を通す前に」というところにあります。


これで私のロックミシンの糸調子はバッチリになりました。
縫い目をひっぱっても大丈夫。ニットもスイスイ縫えます。2万円台で、これだけ出来れば十分です。

今、困ってる方もこれで直るといいのですが。頑張ってくださいね!!


→ 縫い目の画像も載せました。こちらからどうぞ。





QLOOKアクセス解析





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/04/21 06:38:26 AM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ロックミシン糸調子のとりかたの覚書・トヨタ(TOYOTA) SL432DX(04/27)  
初めまして♪
タグよりやってきました。

最近手織りを始めました。
織った布を裁断するのに、ロックミシンが良いのかどうか考えています。
でもとても高価で難しそうですね。
もっと色々調べて検討したいです。
(2008/04/27 08:50:20 PM)

Re[1]:ロックミシン糸調子のとりかたの覚書・トヨタ(TOYOTA) SL432DX(04/27)  
まゆみ111さん
はじめまして。書き込みありがとうございます。

まゆみ111さんのページ見てきました。
手織り、すごいですね。すごく根気がいりそう。
手織りのマットに置いた、これまた手作りの陶芸作品も素敵です。よく似合ってますね。

ロックミシン、私は主に子供服に使うだけの予定だったので、安いもので探しましたが、
手織りの布の裁断なんて、失敗したら大変なので、沢山の機種で検討してみてくださいね。
もちろんトヨタSL432DXでも基本的な性能は十分つかえますけどね。 (2008/04/28 07:51:18 AM)

Re:ロックミシン糸調子のとりかたの覚書・トヨタ(TOYOTA) SL432DX(04/27)  
★セダム さん
こんにちわ~、
『ロックミシンの糸調子』と検索してたどり着きました。
私も2月に同じロックミシンを買ったのですが
2枚合わせて縫った時、表から開いて見ると
横に糸が見えるのが気になります。
私の糸調子の合わせ方が悪いのでしょうか?
出来たらバッチリ合ってる糸調子を写真でUPして
みせて頂けませんか?。


(2008/05/04 09:20:30 AM)

Re[1]:ロックミシン糸調子のとりかたの覚書・トヨタ(TOYOTA) SL432DX(04/27)  
★セダムさん
おはようございます。
表で開くと横に糸が見えるというと、左の針糸がゆるいってことかな。
私も開くと糸が見えていて原因が分からなくて困ってました。私の場合は糸調子への糸のかけかたが原因でしたが、★セダムさんも上手くいくといいですね。

写真に関しては今、実家へ来ているので、
また帰ったときに撮ってみますね。

(2008/05/05 09:09:22 AM)

Re[1]:ロックミシン糸調子のとりかたの覚書・トヨタ(TOYOTA) SL432DX(04/27)   
★セダム さん
アケミちゃん♪
丁寧にありがとうございます。
左の針糸ですね。やってみます。 (2008/05/07 02:24:09 PM)

はじめまして  
にしけんちさんのブログからきました。
いまロックミシンを買いたい病でどれがいいか悩んでいます。これも値段が手ごろでいいですね。
ただ初心者には少し使いづらい気がしますがどうですか? (2008/12/14 11:59:07 AM)

Re:はじめまして(04/27)  
トラキチ113号さん

書き込みありがとうございます。お名前に見覚えがあります。

私は値段重視で2本針の中で一番安いこの機種を選びました。
全くの洋裁初心者で、アレコレ試しながらコツがわかって、今は上手く糸調子も取れます。

確かに、自動糸通しや糸調子は便利だと思いますが、5万くらい?は高いですよね?趣味にはそこまで出せませんでした・・・
ご予算が許すのであれば、便利な機能付がいいと思いますが、最低限機能だけであればトヨタロックで十分だと思います。



>にしけんちさんのブログからきました。
>いまロックミシンを買いたい病でどれがいいか悩んでいます。これも値段が手ごろでいいですね。
>ただ初心者には少し使いづらい気がしますがどうですか?
-----
(2008/12/14 02:00:51 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: