耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

出費 New! moto,jcさん

今年の紫陽花そして… New! marnon1104さん

とうとう気象病がで… New! 空夢zoneさん

人参のステーキ 6… New! ララキャットさん

ここ数日のこと New! パパゴリラ!さん

Comments

あきても @ Re:女人禁制(06/20) New! 女性蔑視をしている男ども、アンタらはそ…
空夢zone @ Re:女人禁制(06/20) New! 男性は女性から生まれているのにね。 奥…
ララキャット @ Re:女人禁制(06/20) New! それだけ煩悩があるって言うコトですか 今の…
moto,jc @ Re:女人禁制(06/20) New! こんばんは 奥様 ご退院おめでとうござ…
danmama313 @ Re:女人禁制(06/20) New! 奥様の退院おめでとうございます。よかっ…
Jun 15, 2024
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
一昨日、病院の個室に移ったヨメ、かなり快適らしい。
きのうはバナナを買ってきてくれとLINEでメッセージ。
他にはマヨネーズやドレッシングも。
もう、かなり食べれるようになったみたい。
お医者さまの見立てでは、順調にいけば、今月末ごろには退院できるのでは?と。
G7でウクライナ支援に欧米各国で凍結してるロシア資産の利息をあてると報道してましたね。
その背後には各国の政権基盤危ういとこが続出で、万一、政権が覆った場合のウクライナに対する予防策として。
もしトラなんかになったら、あのバカはウクライナの支援即刻止めると云ってますものね。
しかし、国際的なニュースと云うのはうわべとはまた違った理由によるものも多いのですね。

アメリカの対中制裁が引き金になってるとの報道が多いですが、それだけですかね?

韓国のサムスンが2014年にベトナムに新工場を建設して、中国の恵州で稼働していたスマホ生産拠点を閉鎖。
中国でのスマホ製造から完全に撤退しました。
これを引き金に、グーグルやソニーも中国依存が極端に減り、グーグルはベトナムに、ソニーはタイに生産拠点を移しました。
この海外メーカーの生産拠点移動の真相はこう云うことらしい。
米中貿易戦争で、中国製だと「聞こえが悪い」と云うのが理由のひとつ。
それ以上に中国の人件費高騰が中国撤退の最大原因なんですね。
これには「生産拠点を分散したい(分散生産)」と云う生産拠点の最適化や、もっと人件費の安い国を模索する、企業としてのアタリマエの施策なんですね。
よく云われる「中国共産党」うんぬんではないのです。
前の韓国大統領 文在寅(ムン・ジェイン)のときに排日運動を活発化させて、韓国民の多くが日本製品の不買運動をやりましたね。
その内実は...いかに今の韓国に日本製品が浸透しているか再認識したにとどまったのです。


乳酸菌飲料は韓国人に馴染みが深いのですね。
で、このヤクルトの韓国シェアは70%です!
1970年代初頭に発売が始まった韓国のヤクルト、発売開始から6年目の1977年には1日あたりの販売量が100万本を超えるヒット商品になったのです。

ユニクロに至っては云わずもがなです。
文在寅政権下でもユニクロ人気は絶対的なものでした。

ところが韓国のユニクロ店舗で「ヒートテック10万枚無料提供」のイベントを開催したら客が殺到。
無料配布が行われた6日間の売り上げが、別の月1ヶ月間の売り上げを上回ったのです。
つまり世間体としてはユニクロ買えないけど、タダならユニクロ製品に群がるのが庶民と云うアタリマエ現象を露呈したのですね。

もっと有ります。
韓国では、冬に床を暖めて過ごす「オンドル」と云うのがありますね。
昔は薪や石炭を使ってたけど、今どきはボイラーです。
そのボイラーのほとんどは日本の「リンナイ」製なんです。
これは不買運動よりずっと以前からリンナイですから、排日運動も何もあったモンちゃいます。

ことさら左様に、企業活動と一般大衆は政治のかけひきに翻弄されたり、はたまた排日運動時の韓国みたいに、どんだけ日本製品が深く国民に浸透してるか再認識するきっかけにもなってるのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 15, 2024 05:07:42 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:云われてることと現実のギャップ(06/15)  
中国製だと「聞こえが悪い」、やはり中国製は性能が劣るのかな?

先日、エアコン室外機の日よけの棚を買いました。
自分で組み立てるのですが、ネジ穴が合わない・ネジ穴の大きさが小さすぎネジが入らない、など不具合が多々。
自分でネジ穴を広げたりしながらようやく組み立てました。
ヤッパリ中国製はねぇ~と云うのが感想です。

(Jun 15, 2024 06:16:11 AM)

Re:云われてることと現実のギャップ(06/15)  
marnon1104  さん
2002年に日韓共同開催でワールドカップが開かれましたが
あの当時はまだ日本の文化が韓国では許されて無かったのでは?
それが今は歌でも映画でも自由となって良いのですが
余りにも韓国の若いグループが多く日本で活動し、日本でもそれを真似て
同じ様なグループが登場して観ているこちら側は日本人なのか韓国人なのか分からず正直腹が立つこともあります。
それだけ私も年を取ったのでしょうね。 (Jun 15, 2024 08:30:04 AM)

Re:云われてることと現実のギャップ(06/15)  
pico5404  さん
日本の製品はもうなくてはならないものになってますね。
これから先日本も世界もどうなっていくのでしょうか。 (Jun 15, 2024 09:29:37 AM)

Re:云われてることと現実のギャップ(06/15)  
danmama313  さん
個室に入ったことないので分かりませんが結構な差額ベッド代金が取られるのでしょう?
その分日本の場合、医療費が安いのでトータルで考えれば良いですよね。

私は個室だと寂しいから余程重症でなければ大部屋に入りますが。

大手企業は中国から撤退していますが多くの場合政治的問題より経済的問題を取っての撤退です
安くて良い商品といったら「メイドインジャパン」世界中の人がそう思っています
日本の製品管理は厳しいので海外生産でも品質基準は高い!誇るべきことです。 (Jun 15, 2024 09:59:04 AM)

Re:云われてることと現実のギャップ(06/15)  
moto,jc  さん
こんばんは

その昔は米国でも日本車不買運動があったそうですがそういうのが起こるみたいですね (Jun 15, 2024 12:55:32 PM)

Re:云われてることと現実のギャップ(06/15)  
奥さん、やはり個室に変わってからは快適なんですね!
それはそうでしょう、気を遣わなくても良いからね!

あと半月で退院なんですね!(^_-)-☆ (Jun 15, 2024 02:03:28 PM)

Re:云われてることと現実のギャップ(06/15)  
空夢zone  さん
韓国製品の中に日本の品物が入り込んでいるのが多いですね。
キムチなどは日本製品の中に韓国製品が入り込んでいるのかと探してみたら、意外とキムチでも日本製品が多いと気付きました。
でも、スマホも韓国製品なのに、それを持っている人が多いと聞き驚きでした。
この頃は色々と外国製品が入り込んでいますね。



主人が入院した時は二人部屋でしたが、お隣のベッドが空いていました。
やはり一人のほうが気楽と言っていました。 (Jun 15, 2024 04:41:18 PM)

Re:云われてることと現実のギャップ(06/15)  
あきても  さん
どこで作られてるのかは、気になります
中身の事は分かりかねますが・・

安くて無料には 飛びつきますがーー(だめですね)

奥様食欲旺盛 退院速くなるといいですね

朝顔 昔 植えていた朝顔の種だと思います

ミミちゃん、チャッピ君 信用が一番大事ですよねえ
  (Jun 15, 2024 09:01:43 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: