耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

結果 New! パパゴリラ!さん

自家栽園 New! あきてもさん

公開討論会 New! moto,jcさん

今朝起きたらね、嬉… New! marnon1104さん

美容院に行ってきま… New! 空夢zoneさん

Comments

marnon1104 @ Re:ブラジルは brasilでなかった(06/29) New! 約40年前の作品なのですね。 侍と云うの…
パパゴリラ! @ Re:ブラジルは brasilでなかった(06/29) New! その映画は知りませんが、内容が恐ろしい…
moto,jc @ Re:夢の香り(06/28) New! おはようございます パパゴリラさんも述…
あきても @ Re:夢の香り(06/28) New! 踊りも素晴らしいですが音響の音もその場…
ララキャット @ Re:夢の香り(06/28) New! タンゴ、ダンスは情熱的ですね! 洋画は…
Jun 26, 2024
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
♪あなたの思わせぶりなくちづけは 耐え切れぬ程の苦しさ
心は暗がりの扉の影で 報われぬ愛の予感に震える...

ご存知 山下達郎のヒット曲「あまく危険な香り」ですね。
1982年ですよ~古いなぁ。
TBSドラマの主題歌でしたね。


私や パパゴリラ! さんにとって「あまく危険な香り」は?
それはに手を染めることです(笑)


オーディオにのめり込むと「アリ地獄」なんです。
とにかくお金と場所をとる。
例えば軽く音楽でもとCDプレーヤーと簡単なアンプと小型のスピーカーを揃えたとします。

ところが、だんだん再生される音に満足できなくなってくる。
そこが敵の付け目で、装置一式のグレードアップ...から、ど~せならレコードプレーヤーとカセットデッキもと。
そうなるとレコードプレーヤーはいいけど、プレーヤーでレコードの音をひろってくる「カートリッジ」は?チンケなモン使えないなぁ。
スピーカーコードや接続用コードもいいものを揃えたい。
で、思い切って大奮発しても、そのうちもっといいもの=お値段の高いものが欲しくなる。
と云うとどまることを知らない悪循環に陥るワケです。
云ってみれば、車にのめり込むのとよく似てる。
英単語に「Get into」ってのがありますが、例えば「get into bed(ベッドに入り込む)」みたいに「入る」が一般的な使い方ですが、スラッグには「熱中する」と云うイミもあります。


私は電子回路に興味があって、他人から見たら何がオモロイの?みたいなモンをいろいろ作って遊んでるのですが、手を染めるものはもっぱら短波ラジオや測定器ばかりです。
オーディオでは自作機で音楽を楽しむ人も多いのですが、これだけは手をつけないでいました。
なんでかと云うと、オーディオで使う部品はラジオなんかと違ってとんでもなく高価なオーディオ用と云われる部品でないとダメらしい?
普通の部品でもダメぢゃないけど、結局、なんか満足できなくて作り直しの繰り返し。
だったら、最初から俗に云うオーディオ用部品で作った方が精神衛生上いいワケです。

なんですが、安いのは安いなりで、使ってる部品は安物のPC用だったり、音もラジカセと変わらないようなのが多い。
もちろん中国製でも何十万も出せばそれなりのアンプも手に入るのですが、それではアンプだけにとどまらずの例の悪循環の繰り返しになるのですな。
なんてこと考えながら、ある日Amazon を眺めてたら、中国製の「真空管ヘッドフォン」アンプキットが掲載されてました。
電源は別に用意しなくちゃならないけど、アンプ本体は全部部品揃っててお値段2,188円。
コレ、真空管込み(もちろん中国製)でこのお値段です。
ヘッドフォンアンプだったら、オーディオテクニカのかなり上等なヘッドフォン持ってるし、これだったらスピーカー繋がなくて使えるから、例の悪循環には陥らないか...
音楽ソースは手作りのSDカードプレーヤーがあるので、それを繋げばいいし、最悪MP3プレーヤーもあるので事足ります。
なんてことで、つい買ってしまった。

のはいいけど、使ってる部品は民生用ばかりで、オーディオに特化したものなど皆無。
これは、全部日本製のオーディオグレードのものにしないとアウトです。
入力コネクターも民生用ではイマイチなので業務用のキャノンコネクターを奮発して、電源トランスも値段高いけどオーディオ用のを奮発。
もっとも大きい問題は真空管です。
「6J1」と云う中国製の真空管を使ってるのですが、データを見るとあんましな性能。
それにも増して中国製では信頼性が薄すぎる。
この6J1と云う真空管はアメリカのGE製5654Wのコピー品です。
と、云うかGE製5654Wのコピーをロシアが6J1と云う名称で作って、そのまたコピーを中国が作ったのですね。

で、中国製の6J1をロシア製の6J1に載せ替えるべく、別に注文しました。
なぜアメリカ製にしなかったかと云うと、中国製とアメリカ製は音に遜色がなく、ロシア製がもっとも深みがあるとネット記事に載ってたからです。
ロシア真空管は古くから日本の企業が並行輸入してたので、ロシアと取引できなくなっても国内に在庫があるのです。

それに真空管は差し替えできるので、中国製とロシア製の音比較もできるのですね。
なんてことしてたら、どんどん費用が膨らんできた。
もはや使った費用は、出来合いの中国製ヘッドフォンアンプの何倍にも達してます。
こんなんだったらキットなんて買わずに、最初から自分で部品集めして組み立てたほうが簡単だった。
まさにオーディオの悪循環も最たるものに陥ったのです。
で、ど~せならと音量を表示するVUメーターから、パワーアンプにも接続できるようライン取り出しのバッファーアンプも新調して、6J1だけのアンプでは出力小さいと聞いてたので、すべてオーディオ部品で構成された日本製のICヘッドフォンアンプキットも購入して、真空管+ICの玉石混交アンプを作ることにしました。
真空管で音に味付けする感覚ですね。

まだ、ほとんど部品のままで半年以上放置してます。
気が向けば、モジュールごとにちょっとずつ作り置きの段階。
いったい、いつ完成するのでしょうね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 26, 2024 05:14:54 AM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あまく危険な香り(06/26)  
カートリッジの先にライトがついていて、レコード盤をほのかに照らすなんて言うのもありました。
そして良い音が出て来ると至福の時でした。
がしかし、いつの間にか音楽を聴いているのではなく、
歪や、ちょっとした雑音などを聞いている自分に気が付きました。

でも高価なオーディオ機器って、目でも楽しませてくれますよね。
お金があれば、またのめりこみたいです。

パパゴリラ!もオーディオテクニカのヘッドフォンがありますが、
どうもヘッドフォンが苦手です。

真空管アンプなら聞いてみたいなぁ~。 (Jun 26, 2024 06:19:09 AM)

Re:あまく危険な香り(06/26)  
marnon1104  さん
山下達郎さん、そして奥様の竹内まりやさんの
曲は良いですね~、好きです。
今海外でもこの頃Jポップが人気だそうですね。
曲もですがやはり歌詞が良いです。
以前日本に留学で来た人が、日本語を学ぶために
勧められたのはさだまさしさんの曲だそうです。 (Jun 26, 2024 07:05:43 AM)

Re:あまく危険な香り(06/26)  
danmama313  さん
今日の話はマニアックで下手なコメント書けませんが私の甘く危険な香りは「CKB」の推し活です(笑)
還暦過ぎて(売れるのが遅かった)命懸けで頑張る姿に感動です。

物は。もう要らない...思い出が冥途の土産です(笑) (Jun 26, 2024 12:02:46 PM)

Re:あまく危険な香り(06/26)  
moto,jc  さん
こんばんは

何でも凝りだすとアリ地獄から抜け出せなくなりますね 
あたしは 広く薄く で何にでも手を広げすぎたこともありました (Jun 26, 2024 01:00:39 PM)

Re:あまく危険な香り(06/26)  
趣味は何でもアリ地獄でしょう~

釣り道楽って言葉もありますし!( ´∀` ) (Jun 26, 2024 02:37:51 PM)

Re:あまく危険な香り(06/26)  
空夢zone  さん
これを読むと私の長兄と話しが合うだろうなって思いました。
二階の一部屋がオーディオとパソコンの部品や製品だらけ。
自作のものも多いです。
いつか行ってみたら、ソニーの録画機を修理してみて、ネットで製品を集めて売っていたみたいでした。
今もオーディオは大好き。パソコンも自分で自作するのは大好きみたいです。
大学が工学部出身なので自作が好きなのでしょうね。 (Jun 26, 2024 03:52:59 PM)

Re:あまく危険な香り(06/26)  
あきても  さん
コメント 消えた・・・・><はぁ・・・名前の場所に何も出てなかった

同じ文章書けない==

趣味がこうじたら、今度は、今度はと買い足していくんでしょうね
一つしかない物を作りたくなるんだと思います

ミミちゃん、チャッピ君papaさんの趣味無視してるんですかぁ? (Jun 27, 2024 01:38:40 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: