東方見雲録

東方見雲録

2003.09.12
XML
カテゴリ: 2003
最近、雷の被害が続く。

ヒマヤラスギに落雷したり、電気のブレーカーが反応して落ちたりと。

夏が戻って来たというより、最近の雷が梅雨明け宣言である。と、おもしろいことをおっしゃる方がいた。

これ、飲み屋での戯れ話だが、公園ではマテマシイが大量に落ち、ススキも穂を出している。
確実に秋に向かっているのだが、最近の日中の暑さでは、飲み屋での説もあながち否定はできない。

行ったり戻ったり、グニャグニャした天気である。

そういえば、水元のサイカチがグニャグニャと蛇のような実をつけていた。

職場にもサイカチの大木があるのだが、こちらは昨年樹木医さんの大手術をうけたようで、実はなさそう。

サイカチの実は薬用になる。

実際やってみたことはないが、ネットをみると実践されている方もある。
写真をみると、鞘が茶色くなってからのよう。まだ早いか。

これからしばらく耕作体験で石鹸遊びでもして、サポニンが生成されるのはいつごろか確認してみよう。

10月も終わりの頃になると、黒ずんだ鞘が沢山落ちてくる。
その鞘をよく見ると、端の方に小さながある。
この穴、サイカチマメゾウムシという小さな虫が開けた穴だと観察会で聞いたことがある。

この虫がいつ頃鞘の中に入るのか説明されたと思うが、はっきりしない。
これもしばらく観察してみることに。

この木、まだ面白いところがある。
木の幹に手裏剣が刺さったように、刺がある。

皀莢。これ、サイカチの漢字(?)名。


学名はGleditsia japonica。Gleditsiaはどんな意味だろう。興味深い。

サイカチの話題、まだまだありますゾ。
この木のあるところ、カブトムシがよく来るらしいです。
ホントかな。

こう見ると、自然観察教材にいい木ですね、この木。



おすすめサイト
サイカチ
ウキペディア情報 ​ こちら



http://member.nifty.ne.jp/tuttiy/field/saikati.html

サイカチマメゾウムシ
生き物写真家安田守さんのブログ  こちら



http://www.kurikoma.or.jp/~imamuraa/kinokai/otayori/saikachi.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.31 18:31:14
コメント(6) | コメントを書く
[2003] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: