東方見雲録

東方見雲録

2024.08.11
XML
カテゴリ: 郷土

日本海新聞 0802

鈴木勝丸
東京の紙芝居会社の支社をしていたが、後に自身の紙芝居会社「阪神画劇社」を設立。だが経営にいきづまり、1950年10月に東京・高尾山で自殺未遂。その勝丸を援助しようと、加太こうじが神戸に来訪。また、1950年から1951年にかけて、神戸で貸アパート経営をしていた後の漫画家水木しげるを発掘し、加太の指導も加えて紙芝居作者に育てあげ「阪神画劇社」の主作者とする。現在、勝丸がもっともよく知られているのは、この水木しげるの紙芝居の説明者としてであり、水木の自伝的作品にも実名で登場している。水木の紙芝居での代表作で後に漫画化される『墓場鬼太郎』についても、勝丸が戦前の伊藤正美の紙芝居作品『ハカバキタロー』の粗筋を水木に示唆したことによる。加太こうじは著書『紙芝居昭和史』において「水木の今日あるのは鈴木の異常ともいえる紙芝居作りに対する熱情が大きな原因となっている。」と述べている。
・・・・
「水木通り」に住んでいた武良茂(水木しげるの本名)を、勝丸がなぜか「水木さん」と呼び続け、何度「いえ、水木ではなく武良です」と否定しても一向に改めないので、紙芝居作家となるにあたりペンネームを「水木しげる」にしたという。つまり勝丸は「水木しげる」のペンネームの命名者である。
引用サイト:Wikipedia情報   こちら


ゲゲゲの鬼太郎の原型! 幻の紙芝居「ハカバキタロー」と紙芝居作家たち   こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.08.11 08:00:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: