美味しいワインと出会う旅

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

うまいーち @ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗 @ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2008/07/16
XML
カテゴリ: 雑談

楽天で買いものをしていて、最近数件の不良品が届いたり、トラブルが発生しています。

理解あるショップだと簡単に解決します。

しかし理解の無いショップだと平行線のままで終わってしまいます。

この原因は新しい楽天と言う仮想ショッピングモールの不成熟が問題だと思います。

例えば幼虫入りのお米の件ですが、農家では虫がいるのは当たり前でしょう。「お米に虫がいて何騒いでいるの」と言う感じでしょう。でも一方、都会生まれの都会育ちの消費者からすれば虫が入っている事など異常な事です。特に女性は気持ち悪いと言って病気になる人もいます。

この生産者と消費者の意識のギャップを埋めるのが小売業の仕事なのです。

高島屋やイトー・ヨーカドーで買ってお客様センターに苦情を言えば、直ぐに飛んで来て、謝罪して返金交換に応じます。そうしたお客様の立場に立った信用で小売業は売上を伸ばして来ました。

しかし、楽天では生産者イコール販売店ですから、ギャップを埋める人がいないのです。クレーム処理は時間とお金が必要です。でも何時までもこの問題から逃げていると楽天の信用力は失われ、大事な客を逃がす事になってしまうでしょう。

安全に安心して、買い物ができる、信用できる楽天と言うブランドを作る時期に来ていると思います。

古い形の小売業から学ぶところも大きいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/16 09:49:14 AM コメント(2) | コメントを書く
[雑談] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: