全1074件 (1074件中 1-50件目)
暑くなってきて、冷やし中華の季節がやってきました。通りがかりに冷やし中華の看板を見つけ、お店に入ってしまいました。
2017年04月28日
コメント(1)
かなり久しぶりに放送大学のフランス語の面接授業に行ってきました。
2017年04月16日
コメント(0)
増上寺の写経会に行ってきました♪
2017年04月14日
コメント(0)
今日は記念日なので、ランチは木曽路で食べてきました。
2017年03月17日
コメント(0)
今日は増上寺の写経会の日でした。今日の写経は、観無量寿経の第5番目、八功徳水想の一部で、池の水を観る というものでした。今月の甘味は、芝栄太樓の桜もちでした。
2017年03月14日
コメント(0)
今日は税務署に確定申告書を出しに行った後、ひつまぶしを食べてきました。
2017年03月10日
コメント(0)
今日は、フォレスト椿山荘でランチを食べてきました。
2017年03月04日
コメント(0)
増上寺に行き、写経会に参加した。今月から感無量寿経の五番目、八功徳水想、池の水を観る というのが始まった。今日の甘味は草餅だった。
2017年02月14日
コメント(0)
10月の増上寺写経会(え)Epicesのお店を出てから、増上寺へ・・・今日で写経会(しゃきょうえ)には6回目の参加です♪9月の写経会にてバックナンバー”増上寺の写経会5回目と柿の葉餅♪3月の写経会にてバックナンバー”鯛めし食べて増上寺の写経会(4回目)へ~♪昨年10月の写経会にてバックナンバー”増上寺の写経会3回目と柿餅♪ 昨年6月の写経会にてバックナンバー”増上寺の写経会2回目♪昨年5月の写経会にてバックナンバー”増上寺の写経会へ~♪大殿のロビーに着いたのは12時半頃でした。整理券を取り、給茶機から熱い麦茶を紙コップに汲んで、ソファーに座って受付が始まるのを待ちました。午後1時頃になって受付が始まりました。今日の資料1枚を取り、名簿のチェックを受けて2千円の冥加料をお払いしてからエレベーターで3階の仏間へ・・・3階では象の香炉の上を右足から跨いでから靴を脱いで仏間にあがりました。空いている椅子席に着き、荷物を置いてから机の上をパチリ・・・机の上には今日の写経のお手本と、その上に和紙が1枚、墨汁の入った小皿が置かれていました。今日の資料と写経用紙1時20分頃、受付を済ませた人達が席に着き終わった頃案内があり、皆でお念仏「南無阿弥陀仏」と唱えている間に今日の法話の教師の方が入堂されました。お寺の名前を紹介されたのですが忘れました。確か宮入さんという僧侶の方だったかと?。。。声の出し方や話し方が噺家さんのような軽快さで、まるで寄席にでも行ったような気分で聴いていました。資料に基づいて、「 ~仏さまが説かれる「苦」~ 」についての法話が始まりました。私のメモから少し・・・仏教は、「苦」からの解脱を目指す宗教であり、「苦」とは、現実 と 欲望 とのズレであるとのこと。現実 を変えて欲望を満足(科学技術など)・・・ 限度があり、苦しみはなくならない。欲望 を捨てて現実を受け入れる(仏教) ・・・ 苦しまないために お釈迦様四苦八苦 お釈迦様の時代から変わらない(1)生(しょう)(2)老 (3)病 (4)死生苦・・・生まれるときの苦しみ ・・・ 頭をつぶされて生まれてくるときの苦しみ、前世の記憶を無くすことの苦しみ(5)愛別離苦(あいべつりく)(6)求不特苦(ぐふとっく) ・・・ 欲しくとも手に入らない、求めても得られない苦しみ(7)怨憎会苦(おんぞうえく)・・・ 会いたくないのに会わなければならない(8)五蘊盛苦(ごうんじょうく)・・・ 生きとし生けるものは、欲があるから苦しみにまみれている108の欲、煩悩、苦しみの数仏の教え・・・執着心、欲望をなくすこと ・・・・・・・・・・・・・法話の後、2時頃になってお念仏と合掌の下、導師様が入堂されました。今日も第88代増上寺法主 八木季生 大僧正様でした。導師様の下、法要が始まり、皆でおつとめ本のお経を唱和しました。いくつかお経やお念仏を唱えてから合図があり、写経が始まりました。今日のお経は『観無量寿経』の「樹相感」の一部でした。皆が書き終わった頃、法要が再開され、おつとめ本の唱和が始まりました。そしてその途中に合図があり、列を作って仏前に向かい、途中導師様の横で合掌し、順番に写経した和紙を三方に置いて焼香(1回)し、合掌して祈願し、散華を1枚とって自席に戻りました。私が散華に今日の日付を書いているうちに皆さんの納経・焼香が終わり、おつとめ本の残りのお経の唱和が再開され、3時頃に法要は終了しました。導師様が退場される前に、今日のお経についてのお話がありました。観無量寿経 樹相感について今日の資料の裏面に、”観無量寿経”の”樹相感”の一部の【原文】、【訓読】、【現代語訳】があり、先月写経した部分と今月の部分とが書かれていました。上の写真で、赤い「 」で囲んだ部分が今日書いた部分です。【原文】一一童子 五百億釈迦 毘楞伽摩尼寶 以為瓔珞 其摩尼光 照百由旬 猶如和合 百億日月 不可具名【訓読】一一の童子、五百億の釈迦毘楞伽摩尼寶をもって瓔珞とせり。 その摩尼の光、百由旬を照らす。なおし百億の日月を和合せるがごとし。具(つぶさ)に名づくべからず。観無量寿経というのは、2500年前に書かれたお経で、”瓔珞(ようらく)”というのは、(今居る3階仏間にはあまり飾りはないが)2階(本堂)の御本尊の周りの天井からぶら下がっている豪華な飾りのような”宝珠の首飾り”のこと。(樹々の上空にある・・・五百億もの宮殿の中にいる天童子達が身につけている)宝珠の光が百億の太陽・月を合わせた位の光を放っている。由旬は距離のことで、1由旬は7~10キロメートル かなり先の方まで照らしている。(まばゆさで)何とも言えない状態極楽浄土にある宝樹の素晴らしい景色を描いた部分でした。全てが終了した後、荷物をまとめて仏間から出るときに、”甘味”の包みを1ついただきました。今日は夕方から親戚の集まりがあるため、1階の信徒控え室ではお茶だけいただき、餅菓子はそのまま持ち帰って帰宅後に食べました。ここのお茶は美味しいので。。。10月の写経会でのいただきもの今日の餅菓子は、芝榮太樓の柿の葉餅(柿)でした。柿の葉に包まれていたのは先月のは白い餅菓子でしたが、今日のは柿のペーストが練り込まれた餅菓子で、中にも柿の餡が入っていました♪家では夫と半分ずつに切り分けていただきました♪
2016年10月14日
コメント(0)
今日は芝増上寺の写経会(しゃきょうえ)の日でした。私は午前中に家を出て、11時20分過ぎに芝大門に着き、先ずは事前にチェックしていた ”とげまる” というフレンチビストロへ・・・11時半から開店でお昼前には満席になると聞いていたので、ちょうど11時半にお店の前に着いたところ、お店への階段に「本日予約で満席」という黒板が出ていました。残念。。。。。仕方なく周りを見回したところ、”貘” というシンガポール料理店が目につき、先日テレビで”バクテー(肉骨茶)”というのを見たばかりだったので、お店の前に行ってみました。お店の前にあったメニューには、”シンガポール肉骨茶”や”熊本太平燕(タイピーエン - 海鮮野菜スープ春雨)”があったので、どちらかを食べてみようとお店に入りかけました。念のため店員さんに「ここは煙草は?」と訊いてみたら、「皆さん吸いますよ」とのことだったので諦めました。皆さん吸う ということは喫煙所になる飲食店のようなので。。。正午になってしまうとどこのお店も混んでしまいそうなため、先月行った Epices にまた行ってみました。バックナンバー”芝大門でEpicesのOpen限定ランチ♪11時40分位でまだ席はかなり空いていました。テーブルの上に置かれていた今日のメニューには、フォワグラロッシーニハンバーグというのは無くなっていて、牛肉はローストビーフ、豚肉は今日はメニューに書かれているのと違ってバラ肉のなんとか、鶏肉は骨付きもも肉のフリカッセでした。大門Epices ランチメニュー”フリカッセ”というのは、焦がさないよう炒めた野菜とともに鶏肉などを軽くソテーし、クリームを加えて煮込んだクリーム煮で白っぽい料理です。私は先月来たときから”骨付き鶏もも肉のフリカッセ”が気になっていたので、ローストビーフではなく鶏肉にしました。お店の奥のコーナーでコンソメスープとサラダを取ってきました。そこには、フレンチオムレツの他、大根とキノコのソテーやサラダの野菜の種類、そしてドレッシング、岩塩、ナッツや粉チーズ(種類は???)などのトッピングが書かれた黒板が置かれていたのですが、なんて書いてあったかは忘れました。ドリンク類は、店を入ってすぐのところに移っていたのでそれだけパチリ・・・水、アールグレイのアイスティー、シトラスハーブ水の3種類が入ったサーバーが置いてありました。グラスは細身のものと瓶タイプのもの2種類、そしてストローや氷もありました。私はハーブ水とアイスティーをグラスに入れてテーブルに持ってきて・・・Epicesにてランチ 骨付き鶏もも肉のフリカッセ 1,000円スープは塩味が薄めで私にはちょうどよかったです。今日は大根とキノコのソテーでしたが、先日のピクルスの方が私は好きかな。。。木製のボウルに入れたオムレツ&サラダですでに私のお腹は膨れてきて・・・サラダを食べているうちにメインと、続いて温めたパンが運ばれてきました。”骨付き鶏もも肉のフリカッセ”はかなり大きめで、煮込んであるため身が柔らかくほぐれやすかったです。味は、普通にクリーム煮...パンも普通...骨付きもも肉は、先日のハンバーグの時よりも大きめでボリュームがありました。また、先日はシトラスハーブ水しか飲まなかったので、今日はアイスティーも大きめのグラスに入れて持ってきていたので、グラス2杯のドリンクを飲みながらもも肉を食べていたらお腹が満杯になって、パンは残してしまいました。ここでは、牛肉のメニューよりも鶏肉の方が量があるような気がします。今日のローストビーフも、他の方の皿を見るとつけ合わせの上に数枚のっているだけだったし。。。豚肉は見ていませんが、鶏肉はしっかり脚1本分はあったから。。。お店にはOLが多かったようですが、男性もいました。食事の量は、自由に盛り合わせられるオムレツ&サラダやパンで調節できるようです。私の食事中にも、お店の方に パンのお代わりはいるか訊ねられ、断っているし。。。私が食事を終えてお店を出る頃には空席待ちの人が数名いました。ランチタイムには結構混み合っているようです。12時少し過ぎに、お腹一杯になって増上寺に向かいました。。。。。
2016年10月14日
コメント(0)
今日は朝から御茶ノ水にいました。11時過ぎに用事が終わったので、どこでランチを食べようか少し迷ってから、神田の雲林(ゆんりん)へ行って見ることにしました。雲林のお店は、神田郵便局を昌平橋方向から回り込んだ裏側を少し行った先、神田やぶそばの斜め向かいにありました。住所は神田須田町で、神田やぶそばは淡路町なので、ちょうど町名の境にあるようです。外観は思っていたより間口の小さなお店でした。ちょうど11時半を少し過ぎたところで、中に入ると相席で良ければ と席に案内されました。お店は奥に広めのスペースがあり、街中の中華屋というよりはちょっと上のランクの中華料理店でした。私が席に着いた少し後に何人か来て、ほぼ満席になったようでした。周りの人達を見ると、”本日の主菜・御飯・前菜小皿2品・スープ・漬物付きの日替わりランチセット1,050円”を食べている人が多いようでした。本日の主菜は”豚肉と茄子の甘長唐辛子カレー風味炒め”で、脇にご飯が盛り合わされていました。私は、”週替り麺・前菜小皿2品・ランチサラダ・点心・デザート付き”のレディースランチセット1,250円にしました。麺はつゆそばかやきそばか訊ねられ、やきそばにしました。これは週替わりの麺で、今日のは”葉物・キノコ・根菜など10種野菜のオイスター醤油あんかけ麺”のつゆかやきかを選ぶようでした。神田雲林にて レディースランチ 1,250円前菜の小鉢は、蒸し鶏のサラダとラー油ダレがかかった皮蛋と里芋でした。ランチサラダには薄切りの叉焼がのっていました。あんかけ焼きそばの麺は、ちょっと濃いめの色が付いていて、全粒粉だか蕎麦粉のような味のあるもので細くはありませんでした。点心は角切りの叉焼入りの肉まんで、デザートは柔らかめの杏仁豆腐でした。お味はまあ普通に美味でした。いろいろなものがちょっとずつ、野菜も多めでまさにレディースランチでしたが、かなりお腹一杯になりました。本当はこの雲林の冷やし麺を食べてみたかったのですが、さすがに10月になるとやっていませんでした。来年の夏には是非食べてみたいな。。。私が外に出る頃には、空席待ちの人達が並んでいました。お昼時には混んで待ち時間もかかるようです。お腹一杯になった後、御茶ノ水の駅に戻ろうとしたのですが、どこから行っても上り坂があるため、ワテラスのエスカレーターで上に上がり、少し回り道をしながら駅に出ました。今日はお腹一杯で帰路に着きました。。。。。
2016年10月11日
コメント(0)
今日の夕刊に気になった記事がありました。読売新聞の夕刊より「レア御朱印高額転売」と記事で、期間限定や珍しい御朱印がネットオークションに出され、高額で転売されているというもの・・・確かに、○○のご開帳とか、○○年記念・・・とかで期間限定での御朱印は時折見ます。既に通常の御朱印をいただいている寺社でも、期間限定の特別なものがあればいただくこともあります。でも私は、通常の奉納料の何倍も「タダの人」に払ってまで手に入れようとは思いません。そこの寺社に自分がお参りしたから御朱印をいただくのであって、それがたまたま特別な時期で、特別な御朱印があるならラッキー と思うだけです。御朱印って、本来は写経の奉納などをしていただくもののはずですが、実際には写経場と御朱印授与所とが離れていて写経をしても御朱印をすぐにはいただけないところがほとんどなので、写経とは無関係のもの、単なる観光記念的なものになってしまっているとは感じますが。。。ちなみに、写経後に関連して御朱印をいただいた寺社って、今までに建仁寺(御朱印付写経)、法住寺、圓融寺くらいかな。。。。。ところで、記事によると、横浜市鶴見の總持寺の”ダルマの墨絵付の御朱印”などは10万円で出品されている とありました。うーん、あれなら確かに。。。昨年から私は、總持寺での精進料理付の”写経会”や”壇信徒の集い”に参加していますが、御朱印は一度、普通のものしかいただいていません。御朱印帳の見開き2ページにわたって、”ダルマの墨絵”を描いていただくものが私も欲しくてお尋ねしたことがあります。そしたら、昨年春だったかに、それまで墨絵を描かれていた方がお寺を辞められたので、今は描ける人がいません とのことでした。確かに普通の御朱印だったら、字の上手下手はあっても誰でもなんとか書けるけど(私は他人様に渡せるようなものは書けませんが。。。)、”特別な墨絵”付なんて誰でも書けるものではない!私が7、8ヵ月前に気づいていただきに行っていたら、あのダルマの墨絵のものが手に入っていたのに。。。。。でも、私が気づかなかったのはダルマの墨絵と縁がなかったからで、それに10万円出そうなどとは思いません。10万円はお寺とは関係ない個人の懐に入ってしまうわけだし。。。やはり、御朱印って、お参りしたときにご縁があったからいただくものだと思っています。。。。。。
2016年10月03日
コメント(0)
今朝の新聞にこんな記事が出ていました。今日の読売新聞記事《殺菌せっけん 19成分除外要請 厚労省》トリクロサンなど19成分を含む薬用せっけんの製造販売業者に対し、1年以内に同成分を含まない製品に切り替えるよう要請した・・・・・とうとう日本でも、薬用せっけんの成分に規制(とりあえず要請の段階ですが)がかかるようです。バックナンバー”抗菌と殺菌と消毒と・・・バックナンバー”抗菌せっけんの販売禁止!?厚生労働省のサイトにも報道発表資料が出ていました。 《トリクロサン等を含む薬用石けんの切替えを促します》 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000138223.html ここにトリクロサンを含めた19成分がのっていたので写しておきます。 成分名 1 Cloflucarban ( クロフルカルバン、ハロカルバン) 2 Fluorosalan (フルオロサラン) 3 Hexachlorophene ( ヘキサクロロフェン) 4 Hexylresorcinol ( ヘキシルレゾルシノール) 5~10 Iodophors (Iodine-containing ingredients) 5 Iodine complex (ammonium ether sulfate and polyoxyethylene sorbitan monolaurate) 6 Iodine complex (phosphate ester of alkylaryloxy polyethylene glycol) 7 Nonylphenoxypoly (ethyleneoxy) ethanoliodine 8 Poloxamer-iodine complex 9 Povidone-iodine 5 to 10 percent 10 Undecoylium chloride iodine complex 11 Methylbenzethonium chloride ( メチルベンゼトニウムクロリド、塩化メチルベンゼトニウム) 12 Phenol (greater than 1.5 percent) ( フェノール) 13 Phenol (less than 1.5 percent) ( フェノール) 14 Secondary amyltricresols 15 Sodium oxychlorosene 16 Tribromsalan (トリブロムサラン) 17 Triclocarban ( トリクロカルバン、トリクロロカルバニリド) 18 Triclosan ( トリクロサン、トリクロロヒドロキシジフェニルエーテル) 19 Triple dye 11番は 塩化ベンゼトニウム とは違うようです。塩化ベンゼトニウム-マキロンの成分 は、塩化ベンザルコニウム とともに逆性せっけんとして使われているようですが、リストにはないようなのでとりあえず関係ないかと。逆性せっけん となると医療機関などで使われるもので、一般家庭では???ですが、薬用成分はせっけん以外にも歯磨き粉とか制汗剤、スプレー類などに広く使われているので、身の周りの製品の薬用成分名をチェックしておいた方がよさそうです。と言っても、今のところ健康被害の報告はないとのことで、1年以内に成分が切り替わるし、既に切り替わっている製品・メーカーも多いようなので、まあ、そんなに気にすることもないのかな。。。。。
2016年10月01日
コメント(0)
今日も午前中から夕方まで四谷にいました。お昼ご飯は、麹町の素良で食べようと思い、麹町駅に行ってみました。そこはソラノイロの支店で、以前のソラノイロ2号店が閉店し、素良として新しくOpenしたところでした。独特のコンセプトがあって、店内での写真撮影は禁止の他、携帯電話やゲーム機などの使用も一切禁止 というお店です。土曜日は本店のソラノイロは定休日なのですが、本店のHPには食べログやRettyへのリンクもあるし、店主のブログで宣伝もしているし、メルマガ会員募集 などもやっています。でも、素良ではメルマガを店内で確認はできないのです。店外でなら、メルマガもフェイスブックでのイベントの確認もできるのですが...9月になってソラノイロでは「東京すだち遍路」という企画にのっていて、48店のうちの2店として参加しています。素良では、”すだちの冷製オリエンタルヌードル” を9月14日~10月8日の日程で出しているのです。美味しそうなので是非食べたい! と思ってお店に行ってみたのです。ちなみにフェイスブックにのっていた画面を写真で撮ってみました。素良のフェイスブックよりすだちの冷製オリエンタルヌードル : 1,100yen(税込)タレにナンプラーやナッツを使いアジアンテイストを感じます。すだちも含め、パクチーやエビ、アボガドなど野菜たっぷりの冷やし麺です。麺は歯切れの良い麺を使用します。ぜひ楽しんでください!※昼10食限定ところが、お店に行ってみるとドアに「臨時休業」の貼り紙が!!!ショックでした。。。仕方なくお店の手前にあった別の中華料理店のランチの案内板を見て、ビルの地下、ちょうど素良の真下にあるお店に入りました。『ランチタイム禁煙!』と表示されていたのも高ポイントだったので。。。そこは、味仙酒場 というお店でした。お店に入って壁際の席に着いてランチメニューを見ていたら、冷麺がいくつかあったのでその中から海鮮冷麺のセットを注文してみました。他にも棒棒鶏冷麺やタンタン麺、ジャージャー麺もありました。定食ではいくつかあったのですが、麺類にはご飯とザーサイ、杏仁豆腐が、ご飯ものにはスープとザーサイ、杏仁豆腐が付いていました。ワンタンメンもあったのですが、なぜかご飯も付いていて、ただでさえ主食主食のところトリプル主食、炭水化物トリプルになってしまうのです。ワンタンメンにご飯を付けるよりも野菜類(サラダとか炒め物とか)を付けて欲しいな...などと思いながら料理が運ばれてくるのを待っていました。麹町味仙酒場にて 海鮮冷麺セット 920円タレが激甘でした。これなら棒棒鶏冷麺とかタンタン麺などの方がよかったかも です。クラゲがたっぷりと海老2つ、帆立1つが海鮮のようでした。海老は塩ゆでで半生でうーん。。。今までに食べた ”冷やし中華” の海老で美味しかったのは、嘉賓が一番かな...下処理がよくプリッとして、とても美味しく感じました。バックナンバー”嘉賓の冷やし中華♪他にはお茶の水で食べた アスターお茶の水賓館と山の上ホテルの新北京...頭付の海老は下処理にも手間をかけていて、どちらもさすがに美味でした。バックナンバー”アスターお茶の水賓館で豪華な冷やし中華♪バックナンバー”山の上ホテルの美味冷やし中華♪他のお店のものは塩ゆでの海老がのっていても、半生だと生臭みが出てしまって。。。普通のお店で海老を食べるなら、炒め物などの方が無難なようです。スープは鶏の出汁の味がしっかりしていたのに、塩分が強めで残念でした。でもザーサイの代わりに野菜の酢漬けが出てきたのは私としてはよかったです。ただ細かすぎて食べづらかったですけど。。。私がお店にいるうちに次から次へとお客が入ってきました。男性1人客が数人と、かなりの人数のグループが2組は来ていました。人数が多いとお店選びに苦労するのですが、そういうときに便利なお店のようです。炒め物の定食などもあったので、別のものを試してみるとまた違うかな。。。かなりお腹一杯になって午後からの予定を済ませました。。。。。
2016年09月24日
コメント(0)
昨日のニュースの続き・・・抗菌とか殺菌・消毒とかって何か? ちょっと確認してみました。SIAA という 抗菌・防カビに関するマークを認証している業界団体である 一般社団法人 抗菌製品技術協議会 のサイトには、これらの用語の簡単な説明がありました。それによると・・・ 抗菌 製品の表面上における細菌の増殖を抑制すること。滅菌 微生物を完全に死滅させること。 殺菌 細菌やウィルスなどの微生物を死滅させること。消毒 微生物のうち病原性のあるものを全て殺滅・除去してしまうこと。除菌 ある物質又は限られた空間より微生物を除去すること。で、抗菌 は持続するが、滅菌、殺菌、消毒、除菌 は一時的に細菌を死滅・除去することのようです。”滅菌” という言葉は、ドラッグストアで”滅菌ガーゼ”などを見て知っていました。医療現場では必須の作業のようです。今まで私が抱いていたイメージでは、”滅” と ”減” とがごちゃ混ぜになって、「減らしているんだ~」と単純に思っていたのですが、実際は、一番強力な方法を行うものでした。厚生労働省のHPを見たら、感染症予防の観点から医療機関等で行う消毒方法についてのページがありました。 「消毒方法 消毒・滅菌の概要」 https://www.med.or.jp/kansen/guide/steri_sum.pdfこれによると、”滅菌”は全ての微生物を対象としてそれらを全て殺滅・除去する方法で、”消毒”とは対象微生物の数を減らすために用いる処置であり、感染症を惹起しえない水準にまで病原微生物を殺滅または減少させること とありました。具体的な製品などは? と思って花王のサイトも見てみました。そこでは・・・「殺菌」とは、「菌を殺す・死滅させる」という意味で、薬事法の対象になる消毒薬などの「医薬品」や薬用石けんなどの「医薬部外品」で使うことができる表現です。洗剤や漂白剤などの「雑貨品」の表示には、この表現は使えません。「除菌」とは「増殖可能な菌を対象物から有効数減少させる」という意味で、洗剤や漂白剤など「雑貨品」の表示にも使える言葉です。家庭用合成洗剤・石鹸の公正競争規約の中に、台所用洗剤のスポンジ除菌と、住居用洗剤、洗濯用洗剤の除菌表示のための統一基準が設けられています。なのだそうです。昨日のニュースで販売禁止が問題になっていたのは薬用石けんなので、薬事法の医薬部外品になるようです。となると、欧米の規制内容を確認していろいろ検討がなされているのだろうな などとは思っているのですが。。。私の身の周りにあるものを確認してみたら、ハンドソープやボディソープには ”イソプロピルメチルフェノール”とありました。歯磨き粉(GUM)には塩化セチルピリジニウム(CPC)とあって、リストにはないのかな?最近、塩化ベンザルコニウム(benzalkonium chloride)も見かけるのですが、各メーカーも、情報収集や成分の変更などは行っているようです。ところで、問題となっていた ”トリクロサン” は、耐性菌が増えるリスクがあるほか、ホルモン の働きを阻害するなどの影響があるといわれているようです。薬剤耐性菌については、最近世界的に問題となっていて、厚生労働省でも「薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン」というのを今年の春に発表し、抗菌剤(抗生物質及び合成抗菌剤)の使用を減らし、適正な使用に努めるといった行動計画を示していました。これは、主に医療や介護の現場での抗菌薬剤の適正使用や院内感染防止のための方策といった内容ですが、患者に対しても薬の使用方法をきちんと教育する といったことも含まれているようです。抗生物質などの薬を処方されて、めんどくさいので途中で飲むのを止めた とか、調子悪いので以前処方された薬の残りを飲んだ などといった適当な使い方で死滅せずに生き残った菌が薬剤耐性を獲得し、強くなってどんどん子孫を残していく → 今までの薬が効かなくなり、でも効く強い薬は無い!(新薬がなかなか開発されないため、感染すると対応できなくなる) という状態になる ・・・ので、自分の判断で適当に薬を扱うのは止めましょう ということですが、結構やっている人が多いような気もします。もしかしたら、こういったこともあって、明確な効果・効能を科学的に示せない薬品は、日常的に使用する薬用石けんのようなものには使うな! ということになったのかな などと思ったりもしています。ちなみに、FDAのサイトで問題視している19種類の成分をここに写しておきます。CloflucarbanFluorosalanHexachloropheneHexylresorcinolIodine complex (ammonium ether sulfate and polyoxyethylene sorbitan monolaurate)Iodine complex (phosphate ester of alkylaryloxy polyethylene glycol)Methylbenzethonium chlorideNonylphenoxypoly (ethyleneoxy) ethanoliodinePhenol (greater than 1.5 percent)Phenol (less than 1.5 percent)Poloxamer iodine complexPovidone-iodine (5 to 10 percent)Secondary amyltricresolsSodium oxychloroseneTribromsalanTriclocarban ← ← ← トリクロカルバンTriclosan ← ← ← トリクロサンTriple DyeUndecoylium chloride iodine complex内容については、私にはあまりよく分かりませんが。。。。。
2016年09月22日
コメント(0)
今日の読売新聞に、《抗菌せっけん大丈夫?》という記事の見出しが載っていました。これは、9月になって米食品医薬品局(FDA)が殺菌成分のトリクロサンなど19成分を含む抗菌せっけんの販売禁止を決めたというニュースが先日あったのですが、同じ成分を含む ”薬用せっけん” は日本でも出回っているので、消費者団体から米国と同様の対応を求める声があがる・・・ といったものでした。読売新聞朝刊の記事FDAは2013年に抗菌性をうたったせっけんやハンドソープの製造業者に対し、トリクロサンやトリクロカルバンなどの含有成分について、普通のせっけんと比べた場合の殺菌性能の有効性や、長期に使用した場合の皮膚がんや甲状腺への影響を示す科学的な根拠を提出するよう求めたが、業者から十分なデータが得られなかったため、FDAは今月2日、19成分を含む商品の米国内での販売を1年後に禁止すると発表した とのこと。欧州でも昨年、欧州連合(EU)の当局がトリクロサンに関して、EU内での販売禁止の措置を決めている のだそうです。そう言えば、トリクロサンの入った製品って、以前は数多く見られたのに最近は減ったのかあまり見かけないような???記事には、欧米での動きを受け、トリクロサンを別の成分に切り替えた国内メーカーもある とあったけど。。。国内では健康被害などは確認されてはいないし、メーカー団体である日本石鹼洗剤工業界によると、殺菌・消毒などの効果をうたった薬用せっけんは医薬部外品として厚生労働省の承認を受けているので問題はない のだと。。。うーん、具体的な健康被害どうのより、普通のものと比べた効果の有効性や長期使用による影響についての科学的な根拠が示せなければ販売禁止! っていうのが凄いです。日本では、高温多湿の気候もあるせいか、殺菌・消毒、抗菌といった言葉が身の周りに溢れ、これらの効果をうたった製品も最近やたら目につきます。臭いを防ぐ製品も多く出ていて、それらは雑菌臭を防ぐ とかうたっているし、夏場には特に多くそれらの製品があったように思います。具体的にどんな成分が含まれているのかは知りませんが。。。少し前、確か今年の初め位だったかと思いますが、何かで商業ビル・・・ 駅ビルとかショッピングセンターなど不特定多数の人達が利用する建物 ・・・のトイレの快適さについてのレポートを見たことがあります。トイレの洗面所では、蛇口が自動か手動か、せっけんは置いてあるか、それは固形せっけんか液体せっけんか、液体でも泡タイプか といったことがチェックされ、コメントが付けられていました。それには、せっけんがまったく無いのは最低で、固形せっけんは他人が使って雑菌が付いているので清潔じゃない、液体せっけんでも泡タイプの方がよりよい といった事が書かれていたと記憶しています。確か、殺菌・消毒タイプの液体せっけんが置かれているのはどこどこ とあって、ビルの管理者の意識が高い といったイメージが得られたかと。。。私は、固形せっけんについて、そこまでキレイじゃないものだという認識はありませんでした。そもそもせっけんって、よく泡立てて界面活性剤などの力を借りて汚れを浮き上がらせ、流水でしっかり洗い流す という使い方のものだと思っています。液体タイプでも同じで、まあ泡立ちがよいかどうかですが、泡立ちがよくなくても流水でしっかり洗い流せばそんなに違わないだろう と。。。もちろん病院などで手術や処置を行う場合などは別でしょうが、日常生活では無菌はあり得ないし、人の使った後の汚れが付いて乾いた状態のせっけんでも、流水でよく流せば通常の汚れは落ちるしそれで十分だろう と。。。でも、我が家にも洗面所に薬用の液体せっけんのボトルはあるし、手以外で汚れ物を簡単に洗ったりするときに便利に使ったりもしています。長期に使用した場合の健康への影響 という面にはとても関心があります。別の記事ではホルモンにも影響? といった事が書かれていたし、問題ないならその理由、リスクがあるならどういうことか、しっかり説明して欲しいです。抗菌製品の有効性と健康へのリスク問題、これからも注視しておきたいと思っているところです。。。。。
2016年09月21日
コメント(0)
今日も午前中から夕方まで四谷にいました。今日のお昼は、”鮨 後楽” でちらし寿司のランチを食べてきました♪私はここのお店のランチは平日のみだと思い込んでいたので、今まで土曜日には行ったことはありませんでした。でも、土曜日も営業しているらしい情報を得て・・・午前11時40分頃にビルの地下にあるお店を覗いてみると、中に客がいるのが見えたので、入ってみました。いつもの平日だったらお客で左のカウンターも右の小上がりも奥の方の席もほとんど埋まっている時間なのに、今日はかなり空いていました。入ってすぐの左側のカウンター席に順番に詰めて座るよう案内され、私がいる間にはお客は回転していましたが、この一角だけにしかお客はいませんでした。席はここだけで十数名は座れるかな...私はこのカウンター席に座るのは初めてでした。今までに案内されたのは、店の奥の靴を脱いで上がったところにある座敷のカウンター席・・・かなりの人数が座れて、その後ろに座卓の席もあったと思います。そして、入ってすぐの右側の小上がりの席にも相席で案内されたことがありました。今日は、初めて靴を脱がなかったのですが、他の席には案内していなかったようです。席に着いてすぐにお茶が運ばれ、少し待っているとお椀とちらし寿司が目の前に置かれました。四谷 鮨 後楽 にてランチ 1,000円中身は先日食べたものとほぼ同じでした。お椀もあさりのお味噌汁で、しっかり食べでがありました。予約の事を訊かれた店主が、お昼は予約は受けていない、千円だからね なんて言っていました。土曜日の今日はかなり空いているけど、平日だったらいつも混んでいて外で待っていたりするし、来た順に詰めて席に座らせて注文も訊かずに機械的にお椀とちらし寿司を出していくシステムなので、ランチタイムに予約なんて無駄なことできないのだと納得です。それにしても、土曜日の後楽が空いているのにはビックリでした。私は12時少し前にはお店を出たのですが、見た感じでは次から次へとお客は来るようでしたが、平日に比べたらまばらでした。ランチタイムは平日しか開けていないお店も多い中、土曜日にお得なランチが食べられるのは魅力的です。まあこのお店は知らないとたどり着けないのですが。私が来たときには先客は女性客ばかりで、食べているうちに男性客がパラパラ来たりしていましたが、皆さんリピーターのようでした。ちらし寿司ランチでお腹一杯になり、気分よく午後の予定を済ませました。。。。。。。
2016年09月17日
コメント(0)
写経会終了後の芝増上寺Epices での昼食後、日傘をさして増上寺へ・・・増上寺の写経会(しゃきょうえ)に行くのは5回目で、今年は3月に行っただけだったので半年ぶりでした。ロビーでの受付待ちも、いつの間にか小さな給茶機(温冷あり、以前はポットだった)が置かれ、その横に紙コップがたくさん伏せて置かれていました。私は整理券を取ってから、給茶機から熱い麦茶を入れた紙コップを持ってソファへ・・・整理券も印刷が変わっていました。お寺の名前の部分とか、ちゃんと9月と明記されていたし...以前は使い回ししているのかな という券を番号順に回収していたっけ...3月の写経会にてバックナンバー”鯛めし食べて増上寺の写経会(4回目)へ~♪昨年10月の写経会にてバックナンバー”増上寺の写経会3回目と柿餅♪ 昨年6月の写経会にてバックナンバー”増上寺の写経会2回目♪昨年5月の写経会にてバックナンバー”増上寺の写経会へ~♪増上寺 大殿1階ロビーへ12時50分頃になって、僧侶の方から声がけがありました。「いつも受付をやっている事務の者(女性)がお休みなので、私たち(僧侶)は慣れてないため名簿のチェックが素早くできません。なので、いつも通りの名簿へのチェックではなく、用紙に順番に名前を書いていただき、それを元に私たちが時間をかけて名簿にチェックをいたします。・・・」とのことでした。周りの方々からは、「あら、まあ~」と言う声や、「皆慣れているから、ここよ!って指さして教えて差し上げられるんだけどね」などと聞こえてきました。午後1時になって、整理券の順番に受付が開始され、冥加料2千円をお渡しし、置かれていた白紙の名簿用紙に番号順に名前を書き入れてからエレベーターで3階の仏間へ行きました。3階の仏間の前で『仏北触象』(香炉)の煙の上を右足から跨いでから靴を脱いで上がりました。9月の増上寺写経会(え)席は、1列目が正座用の席で、その後ろは全て椅子席です。机の上にはお手本用紙の上に和紙がのせられ、墨汁の入った小皿が置かれていました。写真に写っている筆や浄土宗のおつとめ本は私の持ってきたもので、筆は先日の川崎大師の写経会でもらってきたものです。開始前の説明では、「筆を忘れた方はお貸しします」 と言っていました。仏間を入ってすぐのところには、やはり貸出用(忘れた人用)のおつとめ本の入った箱もあったし...でも、貸出用の筆は筆先の状態に不安があるので、受付のところで千円で新しいものを購入した方が絶対書きやすいかと思います。席に着き、足下に荷物を置いたりしているうちに時間になりました。先ずは、若い僧侶の方の説明で、全体の流れやおつとめ本の唱和について、また写経の奉納の時に焼香は1回のみ(人数が多くて時間がかかるので)などなどでした。1時20分過ぎから念仏が始まり、私たちも唱和しているうちに教師の方が入ってきて法話の準備が始まりました。今日の法話は埼玉県の清浄院(しょうじゅいん)副住職さんでした。かなりざっくりですが、私のメモ書きによると・・・廻向・・・自ら受けた功徳を功徳を他の人に廻らす。 亡くなった人にも追善廻向・・・後から追うように、仏の力を借りて自分の功徳を亡き人にふり向ける。阿弥陀様に頼って花や塔婆で・・・阿弥陀様の本願六道輪廻・・・ 三悪道(さんなくどう 地獄の世界)や三善道(天人、修羅、人間のいる苦しみを伴う世界)など解脱・・・苦しみから解き放たれ、六道輪廻から出られる。生と死・・・生まれ変わる先阿南尊者、餓鬼道、廻向 施餓鬼について...煩悩があっても念仏で極楽往生できるなどなどのお話でしたが、今日の写経の内容についての説明は特にありませんでした。2時になって、皆で十念を唱和している間に導師様---第88世八木法主が入場され、法要が始まりました。しばらくはおつとめ本を皆で唱和してから、いよいよ写経が始まりました。今日の写経も、観無量寿経の一部です。皆が概ね書き終わった頃に声がけがあり、法要の続きが始まりました。僧侶の声がけにより、皆が列を作って前の仏壇に奉納していきました。お経をあげていらっしゃる導師様の横を通って仏壇の前に並べられた焼香台--8つ並んでいました--の前に一人ずつ進み、三宝の上に写経用紙を置き、1回だけ焼香して手を合わせ、脇に置かれた”散華”を1枚いただいてから導師様の反対側の横を通って席に戻りました。いただいてきた散華に今日の日付を書いたのですが、墨汁だと弾いてしまって薄くなってしまいました。ここには筆ペンで書いた方がくっきり書けるみたいです。今日は持ってなかったけど。。。行列していた方々の奉納が終わって席に戻ってから、おつとめ本の残りの部分のお経の唱和が始まりました。法要が終わって導師様が立ち上がってこちらを向かれて少しお話されました。今日書いていたのは、釈迦が説く極楽世界についての話で、自然界とは違う情景 とのこと・・・前回私が参加した3月の写経会の時に、4月で【定善十三観】のうちの”宝地観(地想観・・・大地を観る)”を終了する予定とのお話があり、7・8月はお休みなので、5月、6月、9月と”宝樹観”だったのかな と思っているのですが、確認しなきゃ。。。3月の写経会での説明バックナンバー”鯛めし食べて増上寺の写経会(4回目)へ~♪ちなみに、第4番目の修行方法の”宝樹観”は、極楽浄土にある美しい宝珠を思い浮かべることで、黄金・紫金・白銀・瑪瑙・珊瑚・白玉・真珠の七つの宝でできており、それぞれがまぶしい光を放っていて枯れることがない。現世の木々は、どのような名木でもいつかは枯れてしまい、現世のあらゆる草木は、すべて無常を示しているのに対し、極楽の木々は、全く生死のわずらいがなく、極楽浄土が平等で永遠であることを示している。これは、「往生を願う気持ちを起こしなさい」と勧めているとのこと。全て終了し、荷物をまとめて退出するとき、仏間の出口で甘味の包みを1ついただきました。そしてエレベーターで1階に下り、信徒用控え室でお茶を飲みながら甘味をいただきました。写経会終了後の茶菓 柿の葉餅今日の甘味は、芝榮太楼の柿の葉餅でした。柔らかい柿の葉に包まれた白い餅菓子で、柿の葉は大きくて餅菓子をしっかり包み込んでいました。試してはいませんが多分食べられないのかな と。。。ここのお茶は美味しいです。お寺の事務の方がお代わりを注いで回って下さるし・・・しっかり休憩してから大殿の外に出たら、3時を過ぎていました。夫に電話したら牛たん弁当が食べたいと言われたので、浜松町の駅まで歩いてJRで東京駅へ・・・東京駅構内の”駅弁屋祭”へ行ったら、午後4時近くだったせいかもの凄い混雑ぶりでした。時折テレビでもここを紹介しているし、でも混みすぎて動けない。。。レジ前に並ぶ人達が邪魔で、お弁当を見て回るのも大変でした。あのスペースにどれ位の人がいたのか。。。夫用のいつものこばやしの”極撰炭火焼き牛たん弁当”を買い、私の分は ”秋露のささやき” という東京駅限定のお弁当にしました。駅弁 秋露のささやき 1,350円お弁当を買った後電車に乗り、途中下車してデパートの友の会の更新手続をしてから帰宅しました。かなり盛りだくさんの一日を過ごしてきました。。。。。
2016年09月14日
コメント(0)
芝大門に新しくできた Epices にて今日は、芝の増上寺での月に一度の写経会(しゃきょうえ)の日でした。11時過ぎに大門の駅に着き、どこでお昼ご飯を食べようかと少ししばらくウロウロ・・・芝大神宮という神社の前を通り、ランチのお店を探していました。今日の私は御朱印帳を持っていなかったので素通りしたのですが、この”芝大神宮”というのは、伊勢神宮の御祭神、天照大御神(内宮)と豊受大神(外宮)の二柱を主祭神としてお祀りしていて、一条天皇の御代に創建された1000年以上の歴史を持つお社だそうです。一条天皇といえば、皇后や中宮に藤原の定子や彰子、それに仕えた清少納言や紫式部・・・歴史上有名な人物です。大神宮は、鎌倉時代に源頼朝より社地の寄贈を受け、江戸時代には幕府の篤い保護の下に『関東のお伊勢さま』として賑わったのだとか・・・今度お参りしてみようと思っているところです。日本そばや中華のお店を見ながら歩いていたら、ビルの前に数名の人がいるのを発見!そこには、ランチのメニューやら夜のメニューなどが書かれた小さな黒板がいくつか置かれていました。ロッジ風の木づくりの外観の”Epices”というビストロで、そこにいた方によると先週開店したばかりで、”Open限定のランチメニュー”をやっているとのこと。11時半開店で、ちょうど2分前だったので私も入ってみることにしました。すぐにお店が開き、中に入りました。中もロッジ風の内装で、テーブルや椅子も同じ雰囲気でまとめられていました。キッチンと客席とを仕切る壁にはワインがずらっと並べられていました。店の奥の左側に、サラダの野菜やドレッシング、スープ、ドリンクなどが置かれたコーナーがありました。席に着くと、メニューの紙がテーブルの上に置かれていました。そこには、Epices の Open限定ランチ 9月12日(月)~16日(金)までの特別価格です と書かれ、3つのメニューが並んでいました。・フォワグラ ロッシーニ ハンバーグ・ロースト ポーク・骨付きもも肉のフリカッセどれも税込千円で、サラダ、パン、スープ、ドリンク付きでした。Epices の Open限定ランチ9月12日(月)~16日(金)骨付きもも肉のフリカッセというのがパリらしい感じがして惹かれたのですが、フォワグラロッシーニハンバーグの値段が1,500円→1,000円と訂正されていたのと、外の黒板には ”数量限定” と書かれていたので、限定に弱い私はフォワグラ ロッシーニ ハンバーグを選びました。注文すると、奥のコーナーからサラダ、スープ、ドリンクを自由におとりください と言われました。メインとパン以外は、自分で好きなだけ持ってくるようになっていました。フォワグラ ロッシーニ ハンバーグ のランチサラダビュッフェ、ドリンク、スープ、パン付 1,000円奥のコーナーへ行くと、サラダは、数種類の葉物野菜とピクルスがありました。ピクルスにはきゅうり、大根、人参、牛蒡、茗荷など・・・ドレッシングの他、岩塩、粉チーズともう一つ何かかけるものが置かれていました。オムレツがあったのですが皿はなく、木の器が積み上げられてあるだけでした。なので、木の器にオムレツを少しとサラダ、特にピクルスをたっぷり盛り合わせました。ドリンクは2種類、ダージリンのアイスティーとレモンとなんだったかの入った水がジャーに入っていました。グラスも2種類あったのですが、私は細身のグラスにレモン水を入れたものだけにしました。アイスティーも飲んでみればよかったです.....氷もあったのに入れなかったし...スープは寸胴鍋の蓋を開けてレードルが落ちないように気をつけてよそって...コンソメスープに海藻が入ったもので、塩分はきつくなく、私にはちょうどよいお味でした。レモン水も酸味はあまり感じず、水に近い感じでした。サラダはいろいろな野菜を食べた感じがありました。サラダを食べているうちにメインの皿と温められたパンが運ばれてきました。メインのフォワグラ ロッシーニ ハンバーグは、マッシュドポテトの上にハンバーグ、その上にフォワグラがのっていました。食べた感想は、ハンバーグとしては柔らかめで脂が少なく、あっさりしていて私としてはちょうどよかったです。でもボリューム感はあまりなく、肉汁たっぷりのこってりハンバーグ好きの人には物足りないかも。。。フォワグラも、脂っこさとかクセなどがなく、ずいぶんヘルシーなフォワグラだな と思いました。私は、いつもだったらフォワグラは胃腸の調子のよいときでないと食べる気がしないのですが、このフォワグラはいつでも大丈夫 と感じたくらい、あっさりしていました。なんのフォワ?。。。パンにはバターなど付いてこなかったので、ハンバーグの皿のソースやマッシュドポテトを付けて食べました。まあ、フランスのレストランでは普通のことなのでOKですが。つけ合わせの隠元は、ちょうど歯ごたえのよい仕上がりで美味でした。全体的にずいぶんとヘルシーなお食事でした。そのせいか、女性客が圧倒的に多かったです。そしてほとんどの人がハンバーグを食べていました。12時過ぎには店内は満席となり、私が食べ終わった頃には数人の人が空席待ちしていました。お腹一杯になって、外に出て、増上寺に向かいました。。。。。
2016年09月14日
コメント(0)
梨シロップのかき氷今日は川崎大師の第3回写経会(しゃきょうえ)の日で、川崎まで行ってきました。川崎駅には11時少し前に着き、早めの昼食を食べにラゾーナ川崎プラザ地下のフードコートへ・・・今日は残暑が厳しかったので、さっぱり冷たい盛岡冷麺を食べることにしました。先ずは席を確保してから、お店の前へ・・・”オンマーキッチン”の”ハーフ&ハーフスペシャルセット”1,183円にしました。オンマーキッチン ハーフ&ハーフスペシャルセット 1,183円ミニ冷麺、ミニ石焼ピビンパ、ミニチヂミのセットで、辛さは一番弱めにしてもらいました。”ミニ石焼ピビンパ”は、写真を撮っているうちにちょっとおこげが付いてしまい、慌てて混ぜました。小皿にあった辛味噌を全部入れて混ぜたら、かなり辛くなってしまいました。”ミニ冷麺”は、まったく辛くありませんでしたが、塩分はかなり利いていました。なので、ミニ石焼ピビンパで辛くなった舌にはしょっぱくて、冷麺のスープよりは冷水の方がさっぱりしました。”ミニチヂミ”は、ほぼ初めてかな。。。思ったより油っこかったです。私はお好み焼きの方が好きです。今日は土曜日で、外は天気も良く残暑も厳しいためか、11時20分過ぎ頃からフードコートの中は大勢の家族連れで混み出しました。ハーフパンツのお父さんがあちこちにいて子どもをあやしたりしていて、平日とはかなり違う感じでした。私は12時半からの写経会の受付に間に合うように、12時頃には席を立ったのですが、私と入れ替わるように席に座った人がいたりして、その頃には席を探す人で一杯でした。京急川崎駅まで歩いて停まっていた大師線の電車に乗り、川崎大師駅に着いてから5分ほど歩いて、裏の西解脱門から川崎大師の境内に入り信徒会館へ・・・私は12時25分に到着したのですが、1階ロビーには既に受付を待つ行列ができていました。足腰丈夫な方ならソファに座って休んでから、適当なときに受付してもらってもよいのですが、私は膝のトラブルで正座がきつくて椅子席を希望しているので、椅子席(の番号札)が残っているうちに と早めに並んだのです。12時半になって係の女性が来て受付が始まりました。私の前にはかなりの人達がいたのですが、私が写経料千円をお渡しして椅子席の番号札をもらったとき、まだまだ番号札は残っていました。ちなみに、正座の席でも、低い正座用の椅子を借りている人達がかなりいました。椅子席が限られている分、いろいろ気遣いをしているようです。1階のロビーで受付を済ませた後2階へ行き、靴を脱いで上がりました。すぐ脇で塗香の容器を持っていた僧侶に、左手に少量の粉香をのせていただき、手や顔などを浄めてから写経会場である大広間に入りました。大広間では、後方に並べられてある椅子席で、番号札と同じ席を探して・・・川崎大師 9月の写経会机の上には、いつもと同じように般若心経のお手本(下敷き)、写経用紙、文鎮、小さな硯、筆、写経の手引、心経勤行式、覆面瓠(和風マスク)、だるまサブレの袋がセットされてあり、席に着くと係の方が硯に墨汁を入れて下さいました。今日の”写経の手引”には、字体の見本が印刷されてありました。1時少し前に導師様が入場されました。少し法話をお聴きした後、皆で”心経勤行式”を唱和しました。導師様が退出された後、若い僧侶の説明がありました。いつものようにお経に息がかからないように”覆面瓠”を着けること、退出の時に文鎮と硯以外は記念に持って帰ってよいこと、だるまサブレは貫首様からのプレゼントであること、などなど・・・そして、写経が開始されました。私は、今日はできるだけお手本通りの字体でゆっくりと書いていたのですが、時折字がわからなくなって。。。他のお寺での般若心経ならすらすら書けるのに、ここのはやはり字体で戸惑ってしまうことが度々ありました。”写経の手引”の字体見本を時折確認しながら書いていても、般若心経のどこの部分かがわからなくなり、慌てて”心経勤行式”にある般若心経(普通の字体)も確認しながら書いて・・・書き終わったら前方の仏前に納め、手を合わせてから戻ってきました。荷物を片付け、大広間を出て隣の和室へ行き、用意されていたお茶で一服しました。少し休憩した後、信徒会館を出て大本堂へ・・・ちょうど着いた時3時だったのですが、次の護摩供養が3時半からで30分も時間があったため今日は諦め、大山門から外に出て仲見世へ・・・まだまだ日射しがあって暑かったので、かき氷が食べたくなって仲見世にある”珈琲茶房 餅陣住吉”に入りました。ここは久寿餅の住吉の系列店で、高原のお休み処 といった雰囲気のお店です。マザー牧場のミルクを使ったソフトクリームなどがあり、このマザー牧場と住吉がコラボした”くずもちサンデー”というのが一番人気なのだとか。今の時期はかき氷があり、イチゴ、メロン、レモンはよくあるシロップがかかった写真が出ていました。メニューが表示されているところに手書きで”梨シロップ”と書き足してあり、別のところに「新作数量限定 梨ジャム使用 果肉たっぷり」などという言葉を見つけたので、試してみることにしました。珈琲茶房 餅陣住吉にて かき氷梨シロップ 300円”梨シロップ”なのですが、どう見てもシロップではありませんでした。賽の目に切った梨を砂糖でかなり甘く煮詰めたものを、かき氷の中と上にたっぷりのせたもので、シロップやソースのような水気はまったくなく、ジャムといってもゼリー状ではなく、コンポートを細かく切ったものがのせられている感じでした。かなり甘いので、氷と一緒でないとちょっと。。。かなり変わったかき氷でした。今日は、”恵の本”の久寿餅を買って帰ろうと思い、表参道に出てから”料亭の恵の本”の向かいにあるお店に入り、久寿餅を買いました。私は恵の本の久寿餅屋だと思って買ったのですが、買った後歩き出して??? 隣のお店が”恵の本”で、私が買ったのは”住吉”でした。住吉はあちこちにお店を出しているようです。結局、今日はかき氷もお土産も住吉でした。。。。。住吉の久寿餅住吉の久寿餅って、1年前に初めて写経会に参加したときお土産に買ったし、3月には山門前の本店の喫茶で食べたので、食感が固めで黒蜜を弾く と思っていました。なのに、変わったのか???まずパッケージが変わったようで、脱酸素剤が入って2枚一緒に包まれていました。1年前には脱酸素剤なんて入っていなかった と思います。でも、日持ちは3日以内に とのことでしたが。切れ目が入っていて、皿に盛った後、黒蜜ときな粉をかけて・・・食感が、以前とかなり違って感じました。柔らかくなった? だんごのような感じになって、黒蜜とも馴染むようになって、私の記憶があれっ?。。。。。少し前に買った福嶋屋や松月庵のものに食感が近くなっていました。でも、一番クセはあるかな... 黒蜜は一番濃い感じだし...ちょっと狐に抓まれたような感じでした。。。。。久寿餅の入っていた箱の裏に書かれていたものです。独鈷金剛杵って、私が高幡不動で見たものか?。。。。。
2016年09月10日
コメント(0)
今日はノートンに電話し、数日前からイライラいしていたことが解決してすっきりしました。それは・・・私のPCに入れているセキュリティソフト、ノートンのインターネットセキュリティの期限があと十数日で切れてしまうため、少し前から延長のメッセージが出るようになっていました。これは4年前にフランスに行くときに3年版を購入し、昨年1年間延長手続をしていたもので、今年も1年間だけ延長するため手続しようとしていたのですが・・・ノートンの延長手続中に開いた画面にはセール中の製品があって、その方が安いので購入しようと 『カートに入れ』て・・・ところがカートに入らないのです。カートに入れられないとその先の手続も進まず、セールで安く買うことができない・・・製品を買うのではなくて、今のものの期限を延長しようとしても、選択するための画面が新たに開かず・・・何も操作できない状態でした。それで、サインインしようとしたのですが、今まで必要なかったのでサインインなどしてないままで、パスワードも忘れていました。パスワードの再設定をしようと手続を進めて、メールに送られてきたリンクをクリックして開いたブラウザでいろいろ入力しても、入力自体を受け付けてくれませんでした。パスワードの再設定ができず、サインインもできない・・・ノートンのHPから問い合わせ先を探したら、まず自分の情報、氏名、メールアドレス、電話番号と問い合わせる内容を入力する頁が現れ、そこに入力して次に進もうとしてもエラーになって問合せすらできない・・・おまけに日本語での入力ができなかったので、メモ帳に書いた文章を切り貼りしてみたり、英語で書いてみたり・・・問合せができない! と、イライラは最高潮になりました。ノートンのHP上からいろいろ探して、特定商取引法上義務づけられた表示を見つけました。サポート業務をソフトバンクに委託しているようで、そこにあった電話番号にかけてみました。混んでいるようで、数分間待ってから担当者に繋がりました。なにやら番号を訊かれました。HP上から個人情報を入力すると番号が付けられるのですが、私の場合はそこまでたどり着けなかったのです。番号を得られなかったことを告げ、リモート操作などいろいろやってわかったこと・・・◎ 私のPCを7月末にWindows10にバージョンアップしたため、標準のブラウザがIEから勝手に ”Edge” に変わってしまい、そのために入力ができなくなっていたのです。パスワード変更手続のためにメールで送られてきたリンクを開くと、勝手に”Edge”が開いて入力不可・・・ノートンの”Internet Security”の画面から延長をクリックして開くのも”Edge”画面だったため、入力不可で手続が一切できなかった。。。パスワード再設定&サインインも、延長のための製品購入でカートに入らないのも、すべてブラウザが”Edge”だったからできなかったのです。IEで開き直したら、問題なく入力・認識・手続完了できました。そして、ノートン製品では、Edgeは対応していない ということも聞きました。IE か Chrome なら問題ないようです。慌ててWindows10にアップグレードしたため、リンクなどで開くブラウザが ”Edge” になってしまったために起きたトラブルでした。普段はIEを使っているため気が付かなかったのですが、間違えないよう標準のブラウザからEdgeを外しました。ちなみに、今使っているInternet Securityをただ延長するだけなら自動的に残期間が合算されるため、今手続きしても 1年プラス数十日 は使うことができます。セールの製品をカートに入れて購入手続きする場合は、新製品の購入になるため期間は支払の時から1年間(製品によって2年間、3年間)となります。自動的には今ある残期間が合算されないので、購入手続は期限切れになる直前にした方がよいとのこと。もし今新製品の購入手続をするなら、支払をして届いたメールにある番号を”電話でオペレータに告げ”、”新旧製品の期間の合算手続”をしてもらえば、無駄なく1年間プラス数十日 の期間使用できるとのことでした。これでやっと、PCのセキュリティソフト更新問題は解決できました。。。。。
2016年09月07日
コメント(0)
今日は夫の検査に付き添って車で病院へ・・・ずいぶんと待たされ、夫がイライラし始めた頃やっと呼ばれ・・・検査結果自体はOKだったけれど、待ち時間があまりにも長かったので、全てが終了したときには二人ともグッタリしていました。今日は残暑も厳しくて、病院にいる間は空調が効いていたので涼しかったのですが、外に出た途端暑くて冷たいものが食べたくなって・・・私がパフェ!パフェ! と騒いでいたら、車で帰る途中に夫が通りがかりのファミレスに入ってくれました。入ったのはガストでした。ここにもかき氷はあったのですが、よくあるシロップのかかったもので、フルーツソースではなかったのが残念。。。その代わり、ストーンアイスパフェ というのがあったので、食べてみました。夫は別に食べなくもなかったようで、一番量の少なそうな黒糖ゼリーにして...私が選んだのは、”ストーンアイスパフェ” の チーズケーキ・マンゴー&ベリー です。ストーンアイスパフェ チーズケーキ・マンゴー&ベリー冷たく冷えた石の器に、バニラアイス、チーズケーキ、ホイップ、マンゴー、ミックスベリー、パッションマンゴーソース、ワッフルチップ が盛られて出てきました。スプーンで混ぜて食べるように言われたので、ざっくり混ぜ合わせて・・・ホイップというのはソフトクリームでした。かなりたっぷりめで、美味しく感じました。面白い味だったのだけど、私が混ぜ合わせるのが粗かったせいか、凍らせたマンゴーの切り身を口に入れたら冷たくてしばらくしゃべれなくなり。。。この凍ったマンゴーは細かく砕いた方がいいようです。このストーンアイスパフェ、パフェをたっぷり食べたぞ! という満足感がありました。冷たくて甘いもので疲れもとれて、家路に就きました。。。。。
2016年09月05日
コメント(0)
氷ミルク宇治抹茶金時今日も午前中から夕方まで四谷にいました。今日は残暑が厳しく、日射しも強くて日傘が手放せませんでした。昼食は、9月になって食事のメニューも秋物に変わってしまう前に、夏のメニューを求めてデニーズへ・・・ここでは秋のメニューは6日からのようです。店内に入ると、窓は全てシェードが下げられていましたが、すきまからかなり強い日射しが入ってきていました。真夏だと太陽の位置が高いので、窓からはあまり日が射し込んではきませんが、9月にもなると位置が低くなるため、店内のかなり奥まで日射しが入ってくるようです。今日の私は、最後の夏メニューで ”桃のパンケーキ” を食べるつもりでした。デザートにしては重めなので、先に食べるものは、一番安かった ”和風ハンバーグ” の単品にし、パンの代わりにパンケーキを・・・と思っていました。でも、日射しがあまりにも強かったので、急遽 ”桃のパンケーキ” をやめて ”氷ミルク宇治抹茶金時” を頼んでしまいました。デニーズにて 和風ハンバーグと氷ミルク宇治抹茶金時 1,293円最初に運ばれた和風ハンバーグの単品は醤油味がかなり利いていて、ライスと一緒でないとちょっとしょっぱかったです。ライスも頼むべきでした。これはパンには合わない・・・ パンに合わせるにはデミグラスソース味などでないと。。。この後にデザートで運ばれた ”氷ミルク宇治抹茶金時” は、先日と同じ大きめの深皿に盛られ、今日のは抹茶ソースがかなりたっぷりとかかっていて、その上にゆで小豆、下に白玉がのっていました。”氷ミルクいちご” のときはかなりかき氷が見えていたのに、今日のはかき氷部分はほとんど隠れていました。でも、抹茶ソースの量が多かったのと、シェードから漏れる強い日射しのせいでかき氷の溶けるのが早く、あっという間にドロドロの抹茶になってしまいました。今日はかき氷を急いで食べきりました。かき氷の感想自体は、暑いかき氷日和の日には氷がたっぷりの ”氷ミルクいちご” を、あまり暑くないときには抹茶ソースやゆで小豆などがたっぷりかかっていて氷が隠れている ”氷ミルク宇治抹茶金時” を選んだ方がよいかな.....抹茶ソースはかなり甘いので、氷が溶けるとさっぱり感があまりないです。だから、私は先日と今日とでメニューを選び間違えたようです。バックナンバー”雨の日に冷たいかき氷で冷え冷え。。。。。でも、今日のかき氷は冷たくてちょうどよかったし、身体もそんなに冷えなかったし.....今日の残暑は、今年最後?のかき氷日よりでした♪今年最後のかき氷に満足して、午後からの用事は気分良く済ませることができました。。。。。。
2016年09月03日
コメント(0)
先日、何かの記事に 『盲導犬は万能ではない』 と書かれていたのを見ました。私たちは盲導犬と歩く視覚障害者の方を見ると、盲導犬と一緒なのだから大丈夫 などと思ってしまいます。盲導犬はどこにでも連れて行ってくれる素晴らしいナビゲーター という認識を持ってしまっている人も多いかと・・・でもその記事には、盲導犬は角とか段差とか障害物を教えるだけで、全ての情報を総合的に判断してどうするかを決定するのは視覚障害者自身だ とありました。例えば、交差点で信号待ちをしている盲導犬と視覚障害者がいたとすると・・・盲導犬は歩道を歩いていて交差点の前に着くと、そこには歩道と車道との段差になだらかな傾斜 ・・・車いす用のスロープ・・・ があるのを感じて止まります。あるいは段差のない交差点だと、角があるので止まります。盲導犬に止まるよう教えられた視覚障害者は、一旦止まり、周囲の人などの動き、前を横切る車の音、風の変化、頭の中の地図との一致状況などから自分で判断して前に進むか止まったままでいるか、または曲がるかを決めるのです。事前に経路を確認しておき、交差点や信号機のある交差点の位置を覚え、何番目で右や左に曲がる・・・ といった事を頭の中の地図に描いておく・・・私ならすぐに忘れてしまって道に迷いそうですが、盲導犬は目的地まで連れて行ってくれるわけではなく、あくまでもここに角があってこっち方向にも行かれるよ という情報を教えてくれるだけなのです。確かここには信号機があるはず・・・前方を車が横切っている・・・周りの人も止まっている・・・信号は赤だ!といった障害者自身の総合的な判断の下、信号待ちをしているのだそうです。音響装置付の歩行者用信号なら音を出すので、今青信号だ! と分かるのですが・・・決して盲導犬が信号を見て、赤や青を読み取って判断しているわけではないのですが、周囲で見ている私たちは、「まあこの盲導犬は信号がわかって偉いわね」などと単純に思ってしまうのです。今日の読売新聞にも 『目の不自由な人 歩きやすく』 という記事がのっていて、やはり 『盲導犬 万能ではない』とありました。こちらは、先日の視覚障害者のホーム転落事故を受けて、駅のホームでの動きについて書かれていました。盲導犬も頑張って障害物とかホームの切れ目とか情報は教えているのですが、時折間違えることもあるそうです。ホームの狭くなっているところや混んでいる場所など、目が見えていても歩きづらい場所もあるし・・・また特に地下鉄のホームは閉じた空間のため、音が反響してどちらの方向から電車が来るのかが分かり難く、壁の方から来るように感じることもあるそうで、地下鉄では音は頼りにならないのだそう・・・だからホームドアが必要なのだとも・・・確かに地下鉄のホームでは、電車が入ってくるときの騒音も風圧も凄いので、方向感覚を失ったりしそうな気もします。盲導犬と一緒でも、通い慣れていそうでも、必要なときもあるので一声かけて、必要なければ「お気を付けて~」で離れる といった気軽な気遣いも必要だ と記事には書かれていました。気軽に声かけしてみる って、なかなか難しいですけど。。。ホームドアについては、日比谷線が車両のドアを統一する という記事も見つけました。東京メトロが日比谷線に2016年度中に導入を予定している新型車両13000系を8月31日に公開したとの記事で、この新型車両は東武スカイツリーライン新型車両とともに、現行車両の3扉と5扉の車両が混在する車両すべてを4扉の車両に統一し、設備や仕様を共通化する車両で、2016年度から営業運転を開始し、2020年に向けて全44編成(2編成増)を13000系に更新する とのこと。その後日比谷線では、2020年以降に2年かけてホームドアを導入するとしているのだそうです。日比谷線って・・・先日私が利用した東武線の西新井駅からは日比谷線経由の東横線へも、半蔵門線経由の田園都市線へも乗り入れていたし、最近はいろいろな路線が相互乗り入れしていて、地下鉄だけでなく複数の私鉄の車両も通ります。だからどこかで何かトラブルが起きると広範囲でダイヤに影響を受けるんだけど、ホームドアも通過する全ての車両に対応できなければならないから簡単には設置できないようです。それでも努力はされていて、2022年までには・・・ところで千代田線には特急ロマンスカーが通っていて小田急線経由で箱根まで行けるけど、ロマンスカーって新幹線のようなホームドアじゃないと・・・千代田線にホームドアを設置するのってどうするのだろうか???1、2年前に目黒駅を利用したとき、確か山手線のホームでは途中までしかホームドアがありませんでした。今はどうなのかわかりませんが、ホームの一部分、数十メートルだけのホームドアって、何か意味があるのか???地上だから安全 というわけでもないけど。。。ホームドア・・・設置したらメンテナンスは必要だし、それなりに経費もかかりそうです。でも、地下鉄のホームにはとにかく優先的に設置するべきなのかな。。。。。
2016年09月02日
コメント(0)
川崎アゼリアで けずりいちご今日は午前中、川崎に用事があって出かけました。少し早めに川崎駅に着いたので、駅の西側に直結しているラゾーナ川崎を少し偵察・・・面白そうなお店をチェックしてきました。そして、駅の東側に出て用事を済ませて・・・全てが終わったら12時半になっていてランチを食べる人達でどこのお店も混んでいそうだったので、少し街中を歩いてお店を見てまわっていました。東田町にある天龍という中華料理店(駅から離れた本店)には冷やし中華のメニューが出ていて少し惹かれたのですが、とても混んでいたので止めて・・・稲毛神社にお参りしました。でも御朱印帳を持っていなかったので、御朱印はいただきませんでした。午後1時になったので、稲毛神社の門(小さな通りに面しているところ)の外すぐにある中華料理店、”松の樹”へ・・・入口が中華料理屋には見えない小さなお店です。一見、医院のような感じでした。中に入ると、細長い店内の真ん中辺りの位置に、奥の方に見える半地下と中2階に行く階段がありました。客席は1階と半地下にあり、中2階には厨房があるようで、私は1階の空いたばかりの1人用の席に案内されました。1階にはカウンター席と2人掛けのテーブル席がいくつかありましたが狭かったです。半地下の方が少し広そうに見えました。テーブル席がいくつかあるようでしたが、間口が狭いので席数はあまり多くはないようです。正午から1時まではとても混んでいて空席待ちになりそう と思って1時過ぎにお店に入ったのですが、私の後からも何組も客が来ていてとても人気のあるお店のようでした。ここのお店のランチメニューは、A・Bランチ770円、ランチセット(おかず3品)880円の他、麺類や御飯ものは単品以外にハーフ&ハーフにでき、食べたいものを少しずつ組み合わせられます。ただ麺類でもサラダ涼麺(夏期)だけはハーフにはできないようでした。松の樹 ランチメニューサラダ涼麺にも少し惹かれたのですが、折角午後1時になるまで待ったのだから、”13:00からのランチスペシャル”を頼むことにしました。松の樹 ランチスペシャルのメニュー税込1,000円で、四川蒸し鶏冷菜、キノコと海鮮のクリーム煮、麻婆春雨の料理三品と海老ニラ蒸し餃子、焼売、揚げワンタンの点心三種にご飯、玉子とコーンのスープ、ザーサイ、デザート、中国茶が付きます。このうち、”キノコと海鮮のクリーム煮” を ”鶏肉の黒胡コショウ炒め” に、”麻婆春雨” を ”麻婆豆腐” に替えられると言われたので、”麻婆春雨” だけ ”麻婆豆腐” に替えてもらいました。どうも、普通のランチメニューで出されている料理に変更可能なようでした。また、プラス200円で ”ハーフ担々麺” か ”ハーフ汁無し担々麺” を追加でき、後からでもOKだとのこと。どうやらここのお店は、麻婆豆腐や担々麺、汁無し担々麺がおすすめのようです。案内されたときテーブルには冷たいお茶と氷の入ったポットがあり、湯飲み、箸、お手ふきが置かれました。冷たいお茶を飲みながらしばらく待つと、料理三品とご飯、スープ、ザーサイ、デザートののったお盆が運ばれてきました。松の樹 ランチスペシャル 1,000円見た目は、いろいろなものを少しずつ という感じでした。四川蒸し鶏冷菜は、タレに独特の香りがありました。なんの香辛料だろう?麻婆豆腐は香辛料の粒が入っていて辛かったです。最近の私は辛いものがダメなので、お代わり自由の冷たいお茶で舌を冷やしながらご飯と食べました。なので、”キノコと海鮮のクリーム煮”を”鶏肉の黒コショウ炒め”に替えなくてよかったです。辛・辛でなく、辛・まろやかだったので食べ切れました。。。まあ、辛いものがOKならば、独特の香辛料の味わいはよいかもしれません。”キノコと海鮮のクリーム煮”は、海老、帆立貝柱、烏賊が入っていてクリームが濃厚でマイルドな味でした。私が麻婆豆腐と格闘しているときに、目の前に小さな蒸籠が置かれ、小皿と調味料入れも置かれました。蒸籠の中には点心三種の海老ニラ蒸し餃子、焼売、揚げワンタンが入っていました。揚げワンタンはカリッと、蒸し餃子はでっぷりとして具がたっぷり詰まっていて、焼売も大きめでした。お味もまあ良かったです。最後に食べたデザートは、モチモチして透明な丸い粒々がたくさん入っていてグレープフルーツのシロップがかかっていました。不思議な食感だったけどさっぱりしました。食べている途中で熱いジャスミン茶を入れた茶碗が置かれ、それで全て終了でした。満腹になってご飯は半分残してしまいましたが、周りにいた男性の中にはハーフの担々麺を追加したり、ご飯をお代わりしていた人もいました。辛い麻婆豆腐のせいで私にしてはかなりご飯を多く食べた方だったんだけど。。。ここの時間をずらしたスペシャルなランチはコスパが良く、お味も良いです。まあ辛いのが苦手だとちょっと大変ですが。。。この後、地下街のアゼリアに行き、休憩用のベンチが並んでいるところで少し休んでからデリチカという食料品売り場へ・・・夕食用にお買いものをしたりしていたら、お総菜などの売り場に面白いお店を見つけ・・・”あおばだんご本舗”というお店で、ずんだだんごなどを売っていたのですが、かき氷があり、すぐ近くにイートインコーナーもあったので食べてみることにしました。今日は台風一過で夏の日射しが戻り、暑かったのでかき氷日よりなのです。350円位で普通のシロップのかかったかき氷が数種類あったのですが、目についたのが苺を凍らせたものを削って練乳をかけた”けずりいちご”500円でした。『○○で採れた△△の品種の苺を凍らせて・・・』という表示が出ていたのですが、何と書いてあったか忘れました。色と香りだけのシロップがかかった氷よりはと思い、”けずりいちご”を食べてみました。あおばだんご本舗の けずりいちご 500円少し待っていると、凍った苺をかき氷機械で削り、その上に練乳をたっぷりとかけてくれました。さわやかな苺の味がしました♪お腹一杯プラスさっぱりして、家路に就きました。。。。。。
2016年08月31日
コメント(0)
昨日ネットニュースを見ていたとき、今日のNHKのバリバラという番組で『障害者に感動は必要?大討論』という内容を放送することが載っていました。で、何となく気になって、昨夜は「24時間テレビのドラマ」を見てしまいました。感動を与えられる障害者ってごく少数の頑張り屋の代表選手であって、大多数の障害者の方達はそんなに頑張れないし美談とは縁がないだろうから、美談仕立ての取り上げ方には異論も多いことと思います。でも、例えばドラマにしても、ごく普通の障害者の大変さを、全くの感動なしに淡々と綴っていたら観る人はいるのだろうか とも。。。観るのは世の中の大多数を占める一般の人達で健常者がほとんど・・・自分たちに置き換えて、頑張ればのりきれる という夢をもらって週明けから仕事や生活に頑張るか という人達が多いかと思います。障害者といっても、障害によって、その程度によって、重複か単独か、また先天・・・生まれたときからか 中途・・・健常者が事故や病気で障害を負ってしまったか によって大きな違いがあり、一纏めにはできません。ずいぶん昔、障害者の施設や訓練風景などを見学したことがありました。車いすバスケットの練習風景を見たとき、選手達は上半身が筋肉ムキムキでたくましく、もの凄いスピードでぶつかり合ったりして迫力がありました。事故などで中途障害を負って車いす生活になった人達の中には、スポーツタイプの車に乗って車いすも自分で出し降ろしでき、歩けないだけで全て自力で活動できる人達がいます。仕事もバリバリやっていて、ただ目線が低いだけ という方々を何人も見ました。視覚障害の場合は、普通の社会生活を送っていて、仕事も家庭もある中で病気などで失明してしまったら・・・自立・・・一人で歩き回れるようになるための訓練は厳しいし、大変です。でもそれは命がかかっているから耐えなければならない。そんな訓練士の方との訓練風景も見たことがあります。情報を得るための点字・・・年齢が上がるほど覚えるのは難しいと思います。私も昔触ってみたことがありますが、点の位置や有無は指先ではまったく感じ取れませんでした。それを指先で読み取れるようにするのも、凄い訓練が必要になるだろうと思います。ドラマを観てしまった感想は・・・昨夜のドラマは中学校の先生が病気で失明してしまってから復職するまでのお話で実話でした。最後はハッピーエンドで美談仕立てでした。まあ、復職したらしたで、最近の中学生は自殺とかイジメとかいろいろ問題があるし、先生の障害の有無とは関係なしにかなり困難な状況もあるのかとは思います。そんなに簡単なことではないだろうな とも。。。ドラマの中でも出ていましたが、以前から視覚障害者には自立するための職業がいろいろ用意されていました。はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師、理学療法士などは国家資格をとって仕事に就くことができます。視覚障害だけなら、目が見えないことをなんとかフォローできれば手足、身体自体は問題なく動けるのだから ということで自立生活の道は開けています。もちろんそれまでの訓練などの努力は必要ですが・・・学校の先生 ということになると、それまでの経験を活かす ということも必要だろうし、でも一人ではできません。補助の教師が必要だし、フォローする人達、体制も必要です。授業のための準備作業も、ドラマでは奥さんが手伝っていましたが、大量の資料を作るにはボランティアなり手伝う人が必要でしょう。人件費も一人分では済まなく、補助教員(正規職員でなくても教員免許は必要でしょう)や音声ソフトなどコストもかかり、効率性を重要視する民間・・・私立の学校では難しいのではないかと思います。公立の学校だからこそ、トップの判断があればできることなのかもしれません。でもその分、公立の学校にはいろいろ問題もあって、生徒指導などには困難も伴いそうだし。。。生徒指導を滞りなく行うには、担任一人だけでなく学年全体で、あるいは学校全体や教育委員会、関連団体などとの連携も必要だろうし、それは健常者の先生でももちろんですが、障害者の先生となると余計に大変なことだと思います。そんなに簡単なことではないだろうな。。。。。でも、夢があるのはいいことだと思います。頑張ればできるかも という・・・もちろん、そこまで頑張りきれなかった人達も数多くいそうですが。。。だからこそ、頑張った人達を出して、少しでも夢を追おうよ という映像を流すことはよいのではと思います。障害を負ってしまった直後の、目が見えなくなって引きこもってしまう状況は、誰でも想像できると思います。しばらくは泣いたり、茫然自失の状態を経て、前に向かえるようになるかと・・・家族も巻き込んでの大変な時期を経て、少しずつ歩き出す・・・その先は、夢を叶えられるか、できることで我慢するか その時の運などもあり、良い悪いはありません。頑張りきれなくても、それを受け入れて生活していく というような話はテレビには出てはきませんが。。。きれい事だけでまとめてしまっていて、現実の障害者の像とはずれてしまう部分があるかもしれませんが、それでも、一握りのエリート障害者を見せて、観る人達の気持ちを少しでも明るくして明日からの生活の足しにする というのは、私は否定はしません。。。。。
2016年08月28日
コメント(0)
デニーズのかき氷今日も午前中から夕方まで四谷にいました。朝から雨が降ったり止んだりしていました。お昼は、なんとなくデニーズに入ってしまいました。で、メニューを見たら、夏用のものが出ていたので試してみることに・・・”冷麺風カッペリーニと牛カルビ丼のセット 999円”がありました。なぜか麺類に丼をセットしていて、焼き肉だけのセットはありません。麺と御飯のセットは要らないので、単品で”冷麺風カッペリーニ 754円”を頼んでみました。そしてデザートですが、私はこの夏かき氷を食べた記憶が無く、数週間前からかき氷に恋い焦がれていました。ネットで美味しそうなかき氷を探しても、今流行のマンゴーとかティラミスとかマスカルポーネなどのお洒落なかき氷は原宿とか六本木とかで凄い行列ができていそうで、若い子達に混じって並ぶのは。。。谷中にある「ひみつ堂」や足立区梅田の「椛屋」にも日光の天然氷と自家製フルーツソースを使った美味しそうなかき氷があって魅力的なのですが、遠いし炎天下に1、2時間待ちとか聞いてちょっと。。。三軒茶屋の「和キッチンかんな」は最高8時間待ちだそうで、駅からかなり歩いて辿り着いた後の行列は。。。下北沢の「しもきた茶苑大山」の抹茶のかき氷にも惹かれるけど狭いお店だから並ぶだろうし。。。普通の喫茶店などで出す普通のかき氷は、シロップがちょこっとかかっただけで6、7百円もするのでなんか勿体ない気がするし、フルーツたっぷりのソースがかかった美味しそうなかき氷なら千円位出せるかなとは思っても、炎天下に行列必須だしで食べたいのに縁がありませんでした。なので、”桃のゼリー仕立て 430円”なども季節メニューで美味しそうだったけど、たっぷり量があって、シロップではなくソースがかかった”氷 ミルクいちご 429円”にしてみました。ここのかき氷には、他にも”氷 ミルクメロン 494円”、”氷 ミルク宇治抹茶金時 594円”もあり、氷はろ過した純度の高い水を時間をかけて凍らせた『純氷』を使用しているのだとか・・・デニーズにて 冷麺風カッペリーニと氷ミルクいちご 1,183円冷麺風カッペリーニは、麺が完全にパスタの味で、冷麺のスープやキムチには??? なのでお値段が高過ぎ という感想でした。牛カルビ丼とのセットにしても、スープパスタに合わせるにはどうなんだろう?.....デザートの”氷ミルクいちご”は、カレーライスなどに使うようなサイズの深皿にどっさりとかき氷が盛られ、その上に果肉も残ったドロッとしたソースがたっぷりかかって出てきました。一目見たときちょっと唖然。。。。。食べ始めた時は美味でした。氷は写真では分かり難いですが、針のように細長い結晶でした。どっさりのかき氷を崩しながら食べ進めていくと、中にもソースがかかった層があってかなり食べ応えがありました。ソースも美味だったし、美味しく食べていたのですが、あまりにも量が多く、それまでに食べたものも冷たいスープの冷麺風カッペリーニに氷水だったので、体が冷えてしまい・・・今日はお天気のせいで湿度は高そうだったけど気温は低めで、冷たいものづくしはかなりきつかったです。かき氷を半分位食べたあたりで体が冷えていくのを感じました。でも、折角のかき氷、ずいぶん前から恋い焦がれていたからと、頑張って食べ終えました。このかき氷、炎天下を歩き回った後なら最高です。お値段も量や内容からいって安いし・・・でも今日の私には、デザートは桃のゼリー寄せかパンケーキにでもしておいた方がよかったかも。。。今日の午後はちょっと寒さを我慢しながら過ごしました。。。。。。。
2016年08月27日
コメント(0)
木曽路にて 胡麻豆腐♪今日の夕食は、夫と木曽路に行って食べてきました。10月末までの期間限定プラン ”木曽路50周年特別コース しゃぶしゃぶファミリーコース”というのにしてみました。二人で7,500円(税込8,100円)、3名10,500円、4名14,000円というもので、しゃぶしゃぶがメインなのですが、その他にも先付やら茶碗蒸しやらいろいろ出てお値打ちそうなので、前にいただいた記念日特別コースやしゃぶしゃぶ祭りのときと比べてどんな感じか試してみることに・・・バックナンバー”しゃぶしゃぶ祭りで泉州水なす♪バックナンバー”木曽路で記念日特別コース♪このコースは、先付、お造り(大皿3種盛り)、揚物、茶碗蒸し、しゃぶしゃぶ(国産牛ロース肉・野菜盛)、きしめん・餅、御飯、香の物、デザートで、お肉は一人分約90g(3枚)です。お肉は1人当たり1,080円追加で和牛霜降肉に変更してもらいました。これは真ん中のランクのお肉です。食べきれないため御飯は無し、麺はきしめんや中華麺ではなく、別あつらえの冷たい稲庭うどんにしてもらいました。デザートは、蓮根餅、アイス(バニラ、抹茶、季節のパイナップル)のうちから私はパイナップルに・・・飲物は、夫は冷酒の獺祭にしましたが、私は帰りは運転手なのでお茶で我慢です.....50周年ファミリーコース特別プランこれはよかったです。最初に出てきた先付は、胡麻豆腐の上にゼリー寄せがのっていてとても美味でした。お造りに天ぷら、茶碗蒸しと続き、その後にしゃぶしゃぶ・・・これはしゃぶしゃぶ祭りのときよりは、前にいろいろあってよいです。記念日特別コースほどではないけれど、まあお値段が違うから...お味も、茶碗蒸しは好みの味だし・・・お肉は和牛霜降肉で並・上・特の ”上” なのですが、これでも充分よかったです。しゃぶしゃぶの野菜盛は、夏らしくお野菜がいつもと少し違っていました。白菜や春菊がなく、代わりにレタスとおかのりとキクラゲがありました。おかのりは軽く火を通すとちょっとねばっとして、オクラの仲間の栄養価の高い葉物野菜です。豆腐は食べきれませんでした。最後の麺は、いつもなら”きしめん・餅”か”中華麺”なのが、今日はその他に”冷たい稲庭うどん”がありました。お鍋に残った出汁で作るのではなく、厨房で別に作ってくるもので、麺をしめるのに少し時間がかかるようです。でもお腹一杯になったところでちょうどさっぱりして美味でした。そして最後のデザート・・・パイナップルのシャーベットも夏らしくさっぱりしました。今日のお料理は、全体的にコスパがよかったです。10月末までなので、また来よう といいながら帰ってきました。
2016年08月25日
コメント(0)
四谷 ミクニマンスールにて今日も午前中から夕方まで四谷にいました。四谷の駅に着いた時雨が降っていて、どこかの路線で運行停止中とかの表示が出ていました。お昼ご飯は、前から気になっていたレストラン、ミクニマンスールに行ってみることにしました。予約はしていなかったけど、雨の土曜日なら空いているだろうと期待して・・・ミクニマンスールというレストランは、三國清三シェフ監修のフレンチの病院食を出す病院内のレストランとしてメディアなどでもよく取り上げられているところですが、病院とは関係なしにレストランだけの利用もできるお洒落なレストランです。セブンイレブン本社ビルの向かいにあるセコムビル、四谷メディカルキューブという病院の7階にあります。ランチタイムは11時~15時頃(L.O.14時まで)で、メニューは2種類、「アンチエイジングメニュー 2,570円」と「メニューマンスール 3,600円」があり、内容は月替わりの洋食です。前日の夕方までに予約すると「メタボリック撃退ランチ 2,570円」という和食のメニューもあるようです。ちなみに、ディナータイムは完全予約制で、1日1組限定のようです。立食なら30名までOKで、内容は応相談で8万円~ ということなので、個人が利用するのはちょっと。。。何かのパーティーなどにはよさそうですが。私がいただいたのは アンチエイジングメニューでした。8月のアンチエイジングプレートのメニュー北海道産ジャガイモの冷製ヴィシソワーズ海老 ブロッコリー カリフラワーと海藻のサラダ アボカドドレッシング千葉県産の鱸のポワレ キノコと2色オリーブのマリネ バルサミコソース国産豚肩ロース肉のグリエ 冬瓜のコンポート グリーンマスタードソース季節のポッシェ野菜 オーロラソースレモンティーのゼリー 旬のフルーツと一緒にオーガニックコーヒー または オリジナルブレンドハーブティー総カロリー、塩分ともにとても少なく、さすがに病院食です。といっても、健康な人でも食事のバランスを見直すのにたまにはよいヘルシーなメニューです。ここの病院は健康診断などを多くやっているようで、人間ドックにこのレストランの食事付のコースもあるようです。検査や手術などで宿泊というか入院(全て個室)すると、お食事はここのお料理が出ます。まあ患者にはワインなどは出さないでしょうけど.....以前友人とのお食事会にどうかと、予定の2~3ヵ月前に問い合わせたことがありました。そしたら、お食事付の健診の予約が入るとそちらが優先になるので、直前にならないと席が空いているかわからないとのことでした。席数も少なく、8組程しか受け入れられないようで、個室なら確実だけど室料が5千円かかるのでその時には諦めました。私がレストランに着いたのは11時10分過ぎ頃で、席が空いていたので案内してもらいました。まだ誰もいなかったので、少しパチリ・・・私は三國シェフのお店 オテル ドゥ ミクニ へは行ったことがないのですが、まあそのお気軽バージョンといった感じかなと。。。でも、テーブルクロスはクリーム色のリネン2枚掛けだったし、共布のナプキンにはお花の刺繍がありました。蘭の花があちこちに飾られていました。入口正面に見えるガラス張りの厨房では数名のコックが動き回っていたし、接客は2名で落ち着いていたし、普通の病院内のレストランとはかなり違うようです。私のテーブルの上にあった小さな花瓶には葉っぱを巻き付けた絵が描かれていて、それと同じ小さな葉が蘭の花とともに生けられていました。(一番上の写真)席に着くと、お水のグラスと紙のお手ふきの入った袋の真ん中を開けて舟形にしたものが置かれました。メニューが決まると、メニューが書かれた紙もテーブルに置かれ、パン皿とオリーブオイルの小皿も置かれました。飲物は頼みませんでした。メニューにはオーガニックのワインやジュース類があったのですが、午後から予定があるのでアルコールなど飲むわけにはいかないし、食事と一緒に飲むのは水の方がよいし.....そして、しばらく待って・・・ミクニマンスール アンチエイジングプレート 2,570円いろいろなお料理を盛り合わせたワンプレートが運ばれてきました。すぐ後に温めたパンが2個。そのうち茶色の方は胡桃のパンで、これが風味があってとても美味しかったです。どこのパンだろう?聞きそびれました。。。最初にじゃがいもの冷製ヴィシソワーズをいただいて・・・さっぱりと美味でした。アボカドドレッシングがかかったサラダ・・・海老も火の通りがちょうどよく、海藻の他ハーブも数種類入っていました。確かにアボカドの味がしました。プレートの中央に飾られた鮮やかな野菜にはトマトとマヨネーズ味のオーロラソースがかかっていました。お野菜は温野菜が中心で、ズッキーニ、ゴーヤ、ヤングコーン、赤パプリカ、オクラ、小カブ、カボチャが色鮮やかに盛られていました。輪切りのゴーヤには軽く火が通っていましたが苦かったです。鱸(すずき)のポワレはキノコとオリーブの実のマリネの上にのせられ、数種類のハーブが飾られていました。バルサミコソースが少しだけかかっていて、酸味も軽めでバルサミコ酢がほんのり香ってとても美味しかったです。特に、黒とグリーンのオリーブがぷっくりして美味でした。普段あまりオリーブの実を美味しいと思って食べたりしないのですが、これは大きなお豆のようで面白かったです。以前パリのカルチエ・ラタンのアパルトマンを2ヶ月間程借りていたとき、前の人が置いていった使い切れなかったバルサミコ酢があったのを思い出しました。バルサミコ酢ってクセがあるので、少量を香り付けに使うと風味が出てお料理が美味しくなるのですが、さすがに短期間に少人数分の料理だけで1瓶を使い切るのは難しいです。豚肉のグリエは火を通した冬瓜の上にのせられ、グリーンマスタードソースがかかっていました。これが一番食べづらかったです。。。その理由は、プレートの一番端にあり、緑色のソースがたっぷりと、それもプレートの角ギリギリまでかかっていたのです。ソースを飛び散らせてテーブルクロスを汚したくなかったので、先ずはお肉の位置を少しずらしてからナイフで切り分けてソースを付けて食べました。マスタードが利いて美味でした。冬瓜はコンポートとあったのですが、スープ煮のようでこれも私は好きです。このプレートの上のお料理は、野菜、魚、肉があり、ソースもアボカド、バルサミコ、マスタード、オーロラと全く違うものが使われて味に変化があり、薄味のはずなのにしっかり味が付いているように感じました。これで塩分量もカロリーもとても少ないのは素晴らしいです。病院食というと、私の周りの人達は「味が無くてまずい!」などと文句ばかりなのですが、この病院食なら文句は出ないと思います。まあ入院中の患者用には、このメニューとは別のものが出されるのでしょうけど。。。お料理の後のデザートは、レモンティーのゼリーに5種類の小さくカットされたフルーツがのっていました。キウイ、ブルーベリー、スイカとあとなんだっけ・・・忘れました。レモンティーの香りがとても強くて美味でした。食後の飲物は、ハーブティーにしました。今日のハーブティーは、フレッシュカモミールで香りがよかったです。11時半頃になると数組の客が来ました。ドレスアップした女性一人客、男女の客、ラフな格好の男性一人客などで、お店の雰囲気としたらドレスアップした方が似合うのですが、さすがに病院内レストランなのでドレスコードはまったく関係ないようです。何人かの声がザワザワと聞こえたと思ったら、個室の方に案内されていました。電話がかかってきて、健診が終わった人がそちらへ行く という連絡も入っていたようでした。12時になったので私はお店を出たのですが、ちょうど忙しくなる時間帯のようでした。私はカモミールの香りでゆったりできたので、午後からの予定も気分よく過ごせました。。。。。。
2016年08月20日
コメント(0)
御茶ノ水 山の上ホテルの冷やし中華今日は午前中御茶ノ水にいました。で、昼食はちょっと豪華に山の上ホテルの中華レストラン新北京に行き、冷やし中華麺を食べてきました。山の上ホテルへは明治大学の校舎が建ち並ぶ坂の上の方から行ったので、ちょうどホテルの横、レストランの入口から中に入りました。ここの入口には冷やし麺の案内も掲示されていて、中に入ると正面に中華の新北京、右横にコーヒーパーラーのヒルトップがありました。私は正面の新北京の方へ・・・私が中華レストランの”新北京”に着いたのは11時半頃で、まだ席はかなり空いていました。客層はいろいろです。。。全体的に年配の男女が多いかな と思っていたら、私が食べているうちに客が増えていて、周りを見渡したら落ち着いた雰囲気のサラリーマンも数組席に着いていました。若いサラリーマンのグループはいませんでしたが.....メニューには、冷たい麺料理は3種類あり、どれもデザートに杏仁豆腐が付いていました。でも、もう一つ惹かれたのが ”夏涼ランチ”2,600円(税・サ別)で、冷菜二種盛り合わせ、フカヒレスープ、小海老と揚げナスのチリソース、牛肉とピーマンの細切り炒め、鴨肉の湯葉包み焼き、”ヒスイ涼麺”、ウーロン茶ココナツミルクとキンモクセイのゼリー の7品で400円しか違わなかったのでどうしようかかなり迷いました。”ヒスイ涼麺”という緑色の麺の冷やし中華もあったし、いろいろなものが少しずつあったし・・・でも量が多すぎるかな と思い、3種類の冷たい麺料理の中から選ぶことにしました。冷たい麺料理は 醋滷麺(スタミナ冷麺)、冷やし中華麺、冷やし担々麺 の3つで、一番人気は醋滷麺(スタミナ冷麺)だそうです。辛いのか訊いてみたら、辛くなくさっぱりしているとのこと。 今度試してみたいスープたっぷりの冷たい麺です。これらの冷たい麺料理は、麺を冷やしたりするのに少し時間(15~20分位)がかかるとのことです。山の上ホテル 新北京にて冷やし中華麺 杏仁豆腐付 2,200円(税・サ別)今日はレンゲも使っていただきました。最初に見たとき、冷やし中華にサラダが盛り合わせてあるのかと思いました。具は、蒸し鶏、ハム、きゅうり、海老、錦糸玉子、蟹、もやし、クラゲ、トマト、サニーレタス、トレビスの11種類がのっていました。蟹の脚肉2本がゆで加減もよく美味でした♪海老も、頭は付いていたけど身は殻がむいてあったので、食べやすかったし火の通りもちょうどよかったです。クラゲの歯ごたえもよかったし・・・スープが美味でした♪醤油ベースでちょっと酸味があって、また食べたくなる私好みの味でした♪私の感覚では、銀座アスターお茶の水賓館のものより好きかな。。。バックナンバー”アスターお茶の水賓館で豪華な冷やし中華♪テーブルクロスがないので麺類も気楽に食べられるし、でもさすがに静かで落ち着いた雰囲気だし。。。まあ、サービス料もかかるので、そんなに頻繁には来られませんが。。。。。食後ホテルの外に出て坂を少し上がると、ホテルの正面に出ました。私は以前、友人とホテルの手前にある別館のレストランで確か和食を食べたことがあったな.....と思ってよく見たら、その建物がなくなっていたようでした。。。後で調べたら、どうやら2013年4月に別館屋上機械室で煙草の不始末による火事騒ぎがあり、一旦別館が閉鎖された後に営業再開したが、2014年6月に別館は閉鎖され本館のみの営業となった。その3ヵ月後に隣接する明治大学に売却された とのこと・・・うーん、いつの間にか。。。。。ちょっと感傷的な気分になって帰路に就きました。帰る途中、東京駅に立ち寄り”駅弁屋祭”で夜のお弁当を買いました。こばやしの”極撰炭火焼き牛たん弁当”を夫が楽しみにしているのです。そして私の分ですが、今日は東京駅構内がとても混雑していて、駅弁屋祭のショーケースもかなり空っぽになっていて・・・お肉のお弁当はわりと残っていたのですが、海鮮ものやおかずいろいろ系は売り切れが多く、私が求めていた東京駅限定のおかずがいろいろ入ったもの などはまったく見当たりませんでした。で、今日の私の分のお弁当はこれにしました。賛否両論弁当笠原さんという有名人監修のお弁当でした。夫がどれどれ?と、晩酌のおつまみに鶏の唐揚げを摘まんでいたのですが、夫の好みの味ではなかったようです。うなぎ蒲焼フライとかごぼうおかき揚げとか白菜の和風コールスローとかちょっと奇をてらった感じで・・・特に白菜の和風コールスローは、白菜漬けが古漬けになったような味で嫌がる人も多そうな気がしました。2種類のご飯のうち鯛飯はよかったです。今日は台風が近づいていて強い雨が降ったり止んだりしていたのですが、私が歩くときはちょうど止んでいました。私の帰宅直後にザーッと降ってきたので、ラッキーでした。
2016年08月16日
コメント(0)
四谷 魚魚や 鯛一の定食今日は、出かける予定は無かったのに土曜日にし忘れたことがあったため、急遽四谷に用足しに行くことになりました。午前中に用事を済ませ、お昼ごはんはいつもと違うところがいいなと思っていました。いつもだとあまりのんびりできないけれど今日は時間があるので、少し足を伸ばして美味しいものを食べたり面白いものを見たりしたいな と.....赤プリの跡地に先日オープンした”東京ガーデンテラス紀尾井町”のレストランやショップを覗いてこよう なんて思ったりしていました。四谷から紀尾井町まで歩くと坂を下るので、帰りはそのまま下って赤坂見附に出るのがいいかな とも.....なのに......先日の土曜日に忘れていた重要な用事が全て終ったのがちょうどお昼少し前で、もうどこのお店に行っても混んでいそうな時間になっていました。台風が近づいていて、変な強めの風が吹いていて、あまりフラフラしていると雨が降り出すかも なんて空模様でした。そんなとき、麹町大通りから紀尾井町方面に向かおうと歩いている途中、大通りにあるお店の前に出されたランチメニューを何気なく見てしまったのです。そこは”魚魚や 鯛一(ととやたいかず)”という割烹というか小料理屋で、前にも何度かお昼ごはんを食べたことがあり気に入っているお店なのですが、平日しかランチをやっていないため最近はほとんど行っていませんでした。で、今日の定食のメニューが”小柱の炊き込みごはん”だったので、もうここでいいや とお店に入ってしまいました。二年前の定食・・・バックナンバー”四谷でお魚のランチと秋の新宿御苑♪お店はちょうど混んでいていつものカウンター席は満席でした。一人だと告げると、相席でよければ奥の小上がりにどうぞ と言われ、私は初めてお店の奥にある小部屋に上がりました。カウンター席の奥を行くと、靴を脱いで上がったところに4人掛けと6人掛けのテーブルがありました。先客は男性の3人組、女性の3人組と1人の客で、私も空いたところに座って「たいかず定食」を注文しました。ここは定食の他にも丼物が4種類あるのですが、この部屋の人達は皆定食でした。熱い番茶を飲みながらしばらく待つと、今日のたいかず定食が運ばれてきました。魚魚や 鯛一にて 今日のたいかず定食 1,000円小柱の炊き込みごはん刺身 わらさ、カツオ焼魚 銀鮭塩焼茶碗蒸し、小鉢(南瓜と高野豆腐の煮物)、漬物(大根・人参・胡瓜の浅漬け)、味噌汁(タマネギ、なめこ、小ねぎ)今日の焼き魚はかなり大振りで厚みがあり、食べでがありました。炊き込みごはんには、小柱のほかエノキ、シメジ、コーンが入っていていて、味付けも私好みでとても美味しかったです。ここのお刺身は、いつも大振りの切り身が3切れ出てきます。切り方が他所と違うのでお魚の仕入れになにかあるのかな と.....茶碗蒸しは熱々で、煮物は薄味で、漬物は浅漬けで色も薄く、お味噌汁には今日はタマネギでしたが具がたっぷりと入っていてとても満足できました♪ここは、11時半にならないと今日のメニューが店の前に貼り出されないのと、日によって定食の内容(メインとごはん)がかなり違い、小さめの干物だったり、揚げ物だったり、ゆかりごはんだったりするときもあるのですが、今日は当たり!でした♪美味しかったので、ニコニコしながら外に出ると、外は炎天下で変な風は止んでいました。お天気は持ちそうだったけど、お腹一杯になったのでもう紀尾井町まで散策する気も無くなって四谷の駅から電車で帰路に就きました。帰る途中、東京駅に立ち寄って駅構内の”駅弁屋祭”へ・・・今日の夕食用に夫の分のいつものこばやしの”極撰炭火焼き牛たん弁当”と私の分のお弁当を買いました。私の今日のお弁当は、”山形花笠まつり弁当” でした。山形花笠まつり弁当このお弁当は美味しかったです♪山形牛の煮物や焼き物、肉団子などが少しずつ入っていて、量は少なめでもお肉を食べた気がしました。右手前にあるのが”黒毛和牛の牛焼肉太巻”で、これはお肉がたっぷり入っていて美味でした♪他にも炊き合わせや漬物などで野菜がいろいろ入っていて、普通お肉のお弁当というとお肉ばかりなのですが、これはお肉以外にいろいろ入っているのがよいかなと。。。ちなみに漬物としては、”米麹大根味噌漬”と”長茄子漬”に”赤カブ酢漬”が少しずつ・・・味の違うものが組み合わされているのがよかったです。長茄子漬は、地場産らしき細長い茄子が1本入っていました。他に”ゆず香切干大根”という大根、人参、昆布の細切りの酢の物も付けられていました。花笠まつりは見たことがないけれど、今の時期なのかな? などと思いながら夜にお弁当をいただきました。
2016年08月08日
コメント(0)
四谷徒歩徒歩亭の夏限定麺今日も午前中から夕方まで四谷にいました。お昼ご飯は、四谷の駅からしんみち通りの先、支那そば屋 こうや のしばらく先、十字路で右に曲がったところにある ”徒歩徒歩亭” に行って食べてきました。ここは、以前通りがかったとき、店の前に「こうやの実験店だか実験工房」の表示があったのですが、今日はよく分かりませんでした。その代わり、木製の「粥」という表札?がありました。メニューは昼と夜の2種類あって、外に置かれていました。外から見た感じは、小さなちょっとこだわりをもったお店かな と・・・開店は11時半からで、私がお店に着いたのは11時35分過ぎ位でした。店内に入ると思っていたより広く奥行きがあって、奥には既に数組の男性客がいました。私は一人だったので、中央の大テーブルに案内されました。椅子が6脚並べられていましたが、8人掛けで普通、詰めれば10人は座れるようなテーブルにかなりゆったりめに座りました。椅子の横には折りたたみの荷物入れが置かれ、バッグや紙袋、日傘などを入れておきました。感じのよい女性(こうやの店主の娘さん?)がキビキビと動き回っていましたが、席からよく見える厨房には数人の男性がいてかなり活気がありました。私は、”夏限定!とぼとぼ亭涼麺”というのを頼みました。こうやの姉妹店?親子店?であれば、先日こうやで食べた冷たいつけ麺や涼麺(冷やし中華)と似ているか違うか比べてみたいな と・・・こうやの上海涼麺夏限定ごまダレ・・・バックナンバー”こうやの冷やし中華をやっと食べた~♪ちなみに、こちらでも”醤油の涼つけ麺”というのが通年あるようです。こうやの涼麺醤油ダレ・・・バックナンバー”四谷で冷たいこうやのつけ麺♪注文した後、数組の客が来ましたが、皆さん熱いものや定食を頼んでいるようでした。今日は真夏日で日射しも強く、熱いものを食べて汗をかくのもよいけれど、近所じゃないとあとが大変。。。ビルの中のお店なら食後も涼めるけど、ここのお店の外は炎天下だし.....なので私は冷たいおそばです♪熱いものを頼んだ方は、私のあとから来た人でも先に出ていました。お店の方が、もうすぐできますから と声がけしてくれて、感じよかったです。ここは、なんか男性客が多いようですが、土曜日だからなのか平日はどうなのかはわかりません。でも、店内は明るくモダンな感じがするし、女性一人でも気楽に入れる感じではあります。ただ、紙エプロンは出されないので、汁物が服に跳ねないよう気をつけなければなりませんが。。。(その点では、ソラノイロはお洒落をしていても安心です。)少し待ってから、平たいどんぶりに入った、夏限定のとぼとぼ亭涼麺が運ばれてきました。冷やし中華というよりは、豚しゃぶののった冷たいラーメン といった感じでした。徒歩徒歩亭にて 夏限定!とぼとぼ亭涼麺 1,300円お味は、とても美味しかったです♪クセになりそう、また食べたいと思いました。駅からちょっと歩くので、炎天下に行くのは面倒だけど。。。麺の上に具がたっぷりのっているので、麺は隠れて見えませんが、細麺でした。麺の量は多めだとは思いますが、こうやと比べてとても細く感じたせいか、そんなに大変ではなく食べ切れました。スープはお出しが利いて塩味は強くなく、全体にとろみが付いていて、少し酸味があり、胡麻もまぶしてありました。少し食べたあとに上にのった紅葉おろしを崩すと、スープ全体に辛味がついて少し味が変わります。この辛味と酸味が豚しゃぶにちょうどいい感じでした。具は、豚しゃぶ、紅葉おろしの他に、白髪ねぎ、きゅうり、エノキ、カイワレ、オクラ、揚げたワンタンの皮などがのっていて、茹でたオクラが美味でした♪こうやの冷やし中華である、夏限定の”上海涼麺”と比べると、あちらはごまダレであまり酸味がなく、麺は太くはないけど量が多くて少し持て余し気味でした。でも具は蟹のほぐし身や蒸し鶏、クラゲなどがのって棒棒鶏風で美味しかったです♪こちらの”とぼとぼ亭涼麺”の方が酸味があり、豚しゃぶ入りの冷たいラーメンで、ちょっとピリ辛といった感じでまったく別の美味しい涼麺でした♪奥の席に、醤油の涼つけ麺 が運ばれていくのをチラッと見たのですが、麺の上に具がいろいろのっていて、スープは別の椀に入っていて、見た感じはこうやの涼麺(つけ麺)と同じようでした。でも夏だったら、限定涼麺の方が絶対によいかと。。。。。ここのお店は、外に”粥”の表示があるし、お粥のメニューもいろいろあって面白そうなお店なのですが、お粥を食べている人はいなかったような。。。その代わり、麻婆豆腐の定食を食べている人はいました。こちらの昼のメニューで、記憶に残っているものは・・・お昼限定15食の定食があって、頂上麻婆豆腐かレバー野菜炒めにライス(または白粥)・スープ付 1,200円麺類は10種類位あって、雲呑麺、叉焼麺、モヤシそば などで千円前後ここの雲呑は、多分こうやと同じような感じかと思います。お肉ギッシリタイプで、私はちょっと苦手かな。。。こうやの雲呑麺・・・バックナンバー”四谷で雲呑麺。。。 お粥は4種類あって、蜆 蒸鶏と玉子 牛モツ 野菜 がそれぞれ900円皿わんたん(6個と3個)に水餃子(6個と3個)があり、3個だとそれぞれ300円か350円で追加するのにお手頃です。私は、水餃子を食べてみたかったのですが、涼麺の麺の量が多いかと思い止めました。ここの”夏限定!とぼとぼ亭涼麺”は、是非また食べたいです♪他にも、お粥を食べてみたいかな と。。。。。。
2016年08月06日
コメント(0)
銀座アスターお茶の水賓館にて深夜から雷が鳴り響いていました。今日は午前中にお茶の水の病院へ眼科の診察に行く予定があり、早朝の大雨でどうしようか迷っていたのですが、出かける時間にはほぼ上がっていたので予定どおり出かけました。お茶の水に着いたときには日が射していて、私は一応日傘をさして病院へ行きました。その後、視力や眼底の検査などをして、ずっと待って診察・・・角膜にドライアイの傷が少しあるけどまあ今までどおり目薬をさして様子を見て・・・診察が終わってから会計を済ませるまでに今日はかなり時間がかかり、ずっと椅子に座って待っていました。で、全てが終わって病院を出たときには12時を過ぎていました。外の道路を見ると濡れていて、かなりの雨が降ったようでした。歩き回っている間に降らなくてよかった~~~♪お昼を食べるのに、12時半頃でも空いていて落ち着けそうなところは? と思い、聖橋口の新お茶の水ビル21階にある ”銀座アスターお茶の水賓館” へ・・・このビルの1階ロビーにお店の案内が出されているのですが、『おすすめランチメニュー』としてアラカルトの冷やし中華や焼きそばの写真が出ていたので、ここで食べてみることにしたのです。21階でエレベーターを降りると、そこはアスター専用フロアで、すぐに席に案内されました。4人掛けのテーブル席に着くと、外の景色が素晴らしい のですが、ちょうど黒い雲がかかってあまり素敵ではなかったです。。。先客は、年配女性グループがお食事会をしていて、仕事関係の年配男性に連れてこられた若い女性もいましたが、席はかなり空いていました。サービス料がかかるせいか、ランチを食べに来る普通のサラリーマンはほとんどいませんでした。お洒落をした雰囲気のよい女性客がパラパラと.....全体的に年齢層は高めです。私のあとからは、落ち着いた雰囲気の老婦人の一人客が何人か来ていましたが、年配客にとっては、お昼時に混んでなくて、落ち着いて食事ができて重宝する場所のようです。ここの冷麺には数種類があり、”鮑を囲む海の幸の冷麺”というのがかなり豪華で惹かれたのですが、税サ込みだと5千円近くになるので注文する気にはならず.....”蟹と蓴菜の冷麺”も美味しそうに見えたけど、私はそんなに蓴菜を沢山食べたいとは思わないので止め.....で、前からチェックしていた”海の幸の冷麺”にすることにしました。甘酢と胡麻ダレのうちから甘酢を選びました。他に名物の”六珍焼売”が2個で500円とあったので迷ったのですが、止めました。マンゴーソースがたっぷりの”マンゴーミルクの杏仁豆腐”1,000円も美味しそうだったけど止めて・・・ちなみに他のランチになるアラカルトメニューとしては、”ずわい蟹と野菜のあんかけ焼きそば”2,000円とか普通の”焼きそば”1,700円や、平日のランチセットなら”桂花”2,200円と”牡丹”3,000円があります。デザートは700円程度で数種類・・・ここではさらに8%の消費税の他、10%のサービス料がかかります。銀座アスターお茶の水賓館にて 海の幸の冷麺 2,300円(税サ別)熱いお茶を飲んでいるうちに、”海の幸の冷麺” が運ばれてきました。レモン搾り器にのせられたレモンの小皿も置かれ、卓上にある黒酢やレモンで味が変わりますのでどうぞ と言われました。細い麺の上には胡瓜やレタスなどの野菜がのり、その上にクラゲ、帆立、海老、蟹の爪、烏賊、叉焼が飾られていました。さすがにお値段が高めの分、具もいろいろのっていました。海老もしっかりしていたし、烏賊も柔らかく、食べやすい処理がされていました。叉焼は脂身が多かったですが、煮豚ではなかったです。レモンが搾り器と一緒に出されたのは、他ではあまり見かけないですが、搾りやすいし手が汚れなくてよいです。お味はまあ普通でしたが、食べるのにちょっと苦労しました。それは・・・テーブルには白いリネンのテーブルクロスがかかっているので、冷麺の汁が飛び散って汚れないように、とても気を遣いました。普通、白いリネンのテーブルクロスのかかっているようなお店では、ナイフとフォークを使ってお肉を切って口に運ぶような動作がほとんどで、まあスプーンでスープをすくって口に運んだりはしても、たっぷりのタレの中からお箸で麺をすくい上げて口に運ぶのって、私はあまりしないような。。。テーブルの上にはお箸とスプーンが予めセットされていたのですが、私はスプーンは使いませんでした。でも、麺をすくうときにスプーンも使えば、汁が飛び散りにくくなって食べやすかったのかな と今になって思っているところです。もちろんここのお店は、1組の客ごとにテーブルクロスを取り替えるので多少は汚しても大丈夫ではあるのですが、食器を片付けた後にシミが点々と付いていたら恥ずかしいので。。。食後には替えのおしぼりと熱いお茶のポットが出され、食器を片付けた後のシミのない白いリネンのテーブルクロスを見ながら少しのんびりしてきました。会計のとき、レジの前にあったお菓子を見て、夫へのお土産にいくつか買ってみました。ガレットという焼き菓子が3種類あったうち、杏仁とライチーを1つずつ・・・ライチーというのは、お店で出すラーチー紅茶で風味付けたものなのだそうです。そして、栗餡の月餅も1つ・・・ガレットは1個250円、月餅は300円に税です。お支払いは、全部で3,596円(お食事だけだと2,732円)でした。ランチとしては少し高めだけど、まあ落ち着けたし、内容は値段相応ではありました。銀座アスターのお菓子を夫へのお土産に・・・帰る途中、駅弁を買いに東京駅に向かったのですが、駅の直前で電車が停まり、車内放送で 東京駅に電車が停車しているため赤信号が出ている・・・ホームが空くまで待って・・・ といった案内がありました。確か、全ての電車が停まっている と言っていたような??? 『何? まさか何があった?』と思った記憶があります。でも、停まっていたのは1~2分程度で、すぐに電車が動き出してホッとしました。東京駅では、構内にある”駅弁屋祭”へ・・・ここでいつものこばやしの”極撰炭火焼き牛たん弁当”を夫用に、私用には”大人の休日弁当~夏~”を買いました。そして帰宅・・・今日は、大雨をうまく除けて家に帰り着けました♪東京駅で買った駅弁のうち、私用のお弁当です。大人の休日弁当~夏~煮物が薄味でちょうどよかったです。肉類は、夫の晩酌のつまみ用に消えました。まあ私は、お昼にご馳走を食べたから。。。。。
2016年08月02日
コメント(0)
今日は午前中から夕方まで四谷にいました。朝から日射しが強く、日傘をさして歩き回っていました。いつもだったら土曜日の予定が1日早まって平日の金曜日になったため、お昼は平日にしかやっていないお店のランチを食べようと、麹町から平河町に入ったところにある ソラノイロ本店 へ行きました。ここは、2月の土曜日にバレンタイン限定のチョコレートのカレーそばを食べたのですが、春頃から土曜定休になってしまっていたのです。バックナンバー”ソラノイロのバレンタイン限定麺♪前の日にサイトをチェックしていたら、”夏の限定 チョップドサラダのビーガン冷やし中華~和風仕立て~”というのを見つけたので、これは! と行って食べてきました。ソラノイロ 夏の限定 ビーガン冷やし中華全て、動物性食材、化学調味料を一切使わない、ビーガン仕様の一杯。タレ 昆布と椎茸から出汁と醤油、千鳥酢で作った甘酢。 2種類の味噌と練りゴマを合わせた味噌ゴマダレ。麺 中華麺専用粉(準強力粉)と中力粉のブレンドトッピング 白菜、きゅうり、トマト、紅芯大根を 小さくカットし味噌ゴマダレと和えた ドライいちじく、ドライ納豆、杏で様々な食感。 ソイミートの唐揚げは南蛮漬け私は以前、2号店で”キノコベジソバ”を食べたことがありますが”ビーガン”のものは食べたことはありませんでした。バックナンバー”麹町のベジソバ♪”ベジソバ”は麺・スープ・トッピング全てに野菜を使ったヘルシーなラーメンなのですが、トッピングに鶏のチャーシューや味付け卵、〆をチーズのリゾット(キノコベジソバの場合)にしたりと、ベジタリアン向けではありませんでした。それが、”ビーガンベジソバ”になると、動物性原料フリーで、麺も玄米の麺を選べたりするようです。※ビーガン(Vegan)…動物性の食品を一切摂取しない方のこと。ベジタリアンの人よりも厳しいルールで食品を摂取する。5ヵ月ほど前の土曜日に行ったときには、11時の開店直後に店内は満席となり、店の前の椅子で数分は待ったのですが、平日はさすがに客の出は遅めでした。いくら早めにお昼を食べるサラリーマンが多くても、11時になったばかりはさすがに早すぎるようです。まだガラガラの店内に入り、券売機で限定麺を探して食券を購入しました。1,000円でした。先客は中華そばを注文していましたが、今日は暑いので、熱いものを食べたら午後の用事が大変そう なので私は冷たい中華そばを注文です♪冷やし中華は1種類のため、必然的にビーガンになりました。指定されたカウンター席に着くと、店員が水と紙エプロンを持ってきてくれました。待っている間に、パラパラと数人の客が入ってきましたが、その中で2人ほどが温と冷と別々にビーガンで「麺は玄米麺で!」と注文していて、店員が「アレルギーは?」と確認してからカウンター内に向かって 玄米麺のアレルギー仕様で(だったかと思います) と大きな声で言うのが聞こえました。ここは小麦アレルギーのある人向けに、麺を米粉のグルテンフリーの麺にするだけでなく、調理自体も小麦粉が混ざらないようにしてくれるようです。初めて知りました.....しばらく待って、ビーガン冷やし中華の皿と、ゆず酢の瓶が運ばれてきました。大皿に盛られた麺の下に、タレがあるので混ぜて食べてください とのことでした。そして、しばらく食べてから、ゆず酢を入れると味が変わる とのこと。ソラノイロにて 夏の限定麺 チョップドサラダのビーガン冷やし中華~和風仕立て~ 1,000円麺は普通の中華麺でした。ナッツが散らばっている と思っていたのですが、あとで確認したら ドライ納豆 だったようです。でも納豆だとは食べている時には気が付きませんでした。一番上にのっている大きめの唐揚げは、ソイミートの唐揚げ で、中身は油揚げを固めて揚げたものでした。でも味はお稲荷さんのお揚げを薄味に煮たような.....きゅうりやら赤い大根やらプチトマトやらが小さめに切られてのっていました。白菜は漬け物のようでした。ドライいちじくがとても甘かったです♪麺の下に隠れていたタレは、ちょっと変わった味噌ゴマダレ、というか、味噌というより醤油ダレの変わった味で、途中でゆず酢を少し加えたら、一瞬でとてもさわやかな味に変化しました。このゆず酢を加えた味は、とてもさわやかで美味しかったです♪このゆず酢、探して買ってみようかな と。。。お店を出たのが11時半少し前だったのですが、この時間になると道路はこの辺りのサラリーマンがゾロゾロ歩いていました。私は日傘をさして、午後からの用事に向かいました。夕方帰るために四谷の駅に行くと、改札からは同じチラシを持った人達が何人も出てきました。四谷で何かイベントをやっているのか? と思ったのですが、特に何もやりそうな雰囲気ではなかったし。。。通りを歩く人達も、別に歩きスマホなども見かけなかったし。。。後で知ったのですが、JRでポケモンラリーのイベントをやっていて、四谷駅も対象となっていたのでした。その内容は・・・JR東日本は、今年は、スタンプではなく、指定された駅で謎解きをしてゴールの駅に向かう「JR東日本ポケモン謎解きラリーカラクリ王国を救え!」を開催している。STAGE1では、専用パンフレットを駅で入手し、山手線内の7駅に設置された謎を解いて合言葉を導き出し、ゴール駅へ向かい、そこで合言葉を伝えると「オリジナルポケモンクリアファイル(2枚組)」がプレゼントされる。この7駅は、秋葉原、浜松町、品川、新宿、渋谷、四谷、上野で、各駅の謎とゴール駅の商品引換場所は改札外にあり、ラリーの参加者はそれぞれの駅までの乗車券などが必要になり、「都区内パス」の利用が便利とのこと。私も専用パンフレットだけでももらってくればよかった と思っているところです。。。。。ちなみに、最近話題のポケモンGOというゲームですが、どんなものかと3日前にダウンロードし、わざわざ専用のフリーメールをグーグル以外で取得し、ポケモントレーナークラブアカウントというのを取得し、家で開始してみたところ、最初のモンスターをピカチュウにしたくてそのまま放って置くことに・・・最初に3匹現れるので、その中からどれかを捕まえれば自分の名前を登録してゲームが開始されるのですが、すぐに捕まえずに場所をずらしているとピカチュウが現れると聞いていたのです。最初に別のを捕まえると、ピカチュウはなかなか現れないとも・・・で、忙しくてゲームのために歩き回る時間もないまま2日が過ぎ、いざ今日になってログインしようとしたら、アカウントを有効化しろ! というメッセージが出るだけでログインができませんでした。今日は既にかなりの距離を歩き回っていたのに何もできず。。。。。で、ウェブメールを確認しても、有効化するためのメールは届いていないし、何も手段がない と、その時、ハッと気づきました。新しいフリーのウェブメールを急遽作ったため、ポケモンのクラブアカウントの手続のとき、メールアドレスの登録でドメイン(@以下)を間違えてしまっていたのです。1文字抜けていた。。。メールアドレスの訂正をしたくても、アカウントの有効化をしてログイン後でないとできないし、アカウントを有効化するためのメールは間違った、存在しないドメインのアドレスに送られてエラーになっているはずだし・・・で、カスタマーサービスにアドレス訂正のメールを送ってみたのですが、返事がいつ来ることか。。。仕方なく、休み時間にポケモンのクラブアカウントを新しいIDで作り直そうとしたのですが、同じメールアドレスだと警告がでてすぐにはできず、何度か試しても同じ画面が何度も出てくるだけで先に進まず・・・結局、ウェブメールを新しく作り直し、それと新しいIDでポケモンのクラブアカウントを得て、すぐにウェブメールに届いたメールで有効化もしておきました。なぜそんなややこしいことをするかというと、グーグルに全てを把握されたくないためです。位置情報とか、私の行動の全てを知られるのはイヤなので、Gメールとは切り離したくて・・・帰る途中、1匹目を無事ピカチュウにすることができました。そして、電車に乗っているときに、通りかかった公園などにいた何匹かを捕まえました。でも私が使っているのはタブレットなので、もともと電池の減りが早いのに、あっという間に残量がわずかになってしまい手持ちの大容量の充電器に繋いだら、重くて持ちづらくて使うのは諦め、バッグの中に入れて充電を続けました。これではあまりできそうにないし、家の近くでは位置情報はオフにしているので、わざわざ遠くまで歩いてまではやらないな。。。。。一応、家の周囲数百メートル圏内にはいくつものポケストップやらジムやらが点在しているのですが、暑いし、日傘をさして何十分も歩き回る気もしないし。。。。。夕方は蚊がいそうだし。。。。。
2016年07月29日
コメント(0)
私の普段使っているノートPCに、Windows10の無償アップグレードが7月29日までだという表示がまた出るようになりました。私が今使っているのは2台のWindows7のノートPCで、今までアップグレードって・・・新しいバージョンが出る直前に買ったPCに無償で送られてきた新Windowsを入れたことがあるような気はするけど、わざわざ新しいWindowsをお金を出してまで買おうと思ったことはありませんでした。で、いつもの私だったらPCを買い替えるまでそのまま なのですが、今回は無償でアップグレードできるということなので、やった方がいいのか ちょっと調べてみました。Windowsを10にアップグレードした後、気に入らなければ7に戻せるし、一旦アップグレードしておけば、今後10に再度アップグレードするときは無償でできる という情報を得たのです。今やっておかなければ、サポートが切れるときにアップグレードしようとしたら有料になる、それもかなり高い!ということも・・・今までは、バージョンアップ価格があったのが、今回はそれが無くなって高価な製品版しかないらしいとか・・・とりあえず、やってみよう ということになり、今日、まず1台で試してみました。今ちょうどこの文章を打っているPCは、元々アップグレードしろ とか、ドライバーだかソフトだかが対応している とか表示が出ていたので問題なさそうだったのですが、私がCドライブをフォーマットし直してWindowsを入れ直すのと勘違いしてしまい、先ずはハードディスク内のデータのお引っ越しから始めました。データをコピーしたり移したり・・・かなり時間がかかり・・・デスクトップに消えてもいいものだけを残し、いよいよアップグレードの開始・・・かなり時間がかかって立ち上がった新画面は、今までどおりのデスクトップでした。OSのアップグレードって、ゼロにしてから始めるのではないことを今回初めて知りました。そういえば、タブレットのAndroidのバージョンアップもアプリとかデータとかそのままでやっていたけど、それと同じで中のソフトもデータもそのままでよかったのです。なんだ~ と思い、もう1台の少し古いWindows7の大型ノートPCもバージョンアップしてみたのですが・・・こちらは、Windows10への案内表示は出てなくて、自分でWindowsのサイトを探してダウンロードしてきたのですが・・・対応していないものがいろいろあったようで、起動できなくなってしまいました。こちらの方は、結局初期化して数年前に買ったときの状態まで戻さなければならなくなってしまい、いつやり直すか思案中です。。。で、うまくバージョンアップできた方のノートPCですが、今までは蓋を閉めたり使わないまま数分経つとスリープモードになっていたのが、再起動を繰り返すようになってしまったのです。それも、「kernel security check failure 起動後に検索してください」というメッセージが出てエラーチェックが始まり、その後にやっと起動が始まり、実際に使えるようになるまで数分かかり。。。それまで見ていたブラウザは、いちいち セッションの復元 動作をさせるので使えるまでに数分かかり。。。Windows10にすると起動が速くなる と聞いていたのにまったく逆でした。ちょっとPCを放っておく度に再起動を繰り返すのをなんとかしたいと思っているところです。。。。。
2016年07月28日
コメント(0)
今日、厚生労働省から、国内でのデング熱での死亡例が11年ぶりに確認された との発表がありました。先月末からフィリピンに旅行していた方で、滞在中から体調不良になり、帰国(15日)後発疹や出血で入院し、昨日亡くなったと.....国内では蚊に刺されていないため、国内での感染はない とのことでした。わずか3週間位の間に、蚊に刺されて重い症状が出て亡くなる というかなり衝撃的なニュースでした。先週、虫除け剤の承認成分や成分濃度についてのニュースを聞いたばかりだったので、続きを・・・・・・・・虫除け剤の成分の続き・・・・・バックナンバー”蚊よけのスプレーとレモンユーカリ.....バックナンバー”蚊よけの続き・・・先日のニュースでは、日本で承認されている虫除け剤(忌避剤)の成分濃度が低く、外国並みの高濃度にするために承認の手続を早く進めるけど9月までかかる・・・ ということでした。で、もともとあった虫除け剤の主成分、あの独特の臭いの”ディート”について見てみたら、トラブルもあったようで、アメリカやカナダでは注意喚起がされているようです。(アメリカでは軍隊の野戦や訓練時の使用での皮膚トラブル等が問題となったので、日常生活での使用とは条件がかなり違いますが、アメリカ、カナダではディートの安全性について再評価が行われ、特に子供への使用について検討されたとのこと。)そして、10年以上前に、日本でも国民生活センターで虫除け剤の使用実態などを調査し、消費者や業界に向けた情報を出していました。平成17年6月3日 独立行政法人 国民生活センター虫よけ剤 ――子供への使用について―― http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20050603_1g.pdfここでは、平成17年当時の虫除け剤の種類(スプレータイプではエアゾールタイプとポンプタイプ、塗るタイプではティッシュタイプと液体タイプ)ごとに分類され、製品ごとの成分含有量の表示などについては、医薬品には表示義務はあるけど、医薬部外品には表示義務はなく一部の製品にしか表示が無いとか、他にも使用方法や使用量についての具体的な記載が無いとか、乳幼児に対する危険性の表示が無い(逆に「赤ちゃん、乳幼児、小児にも安心」の表示があるのに、メーカー等への調査では、乳幼児は「使用を控えた方がよい」との回答)など、医薬部外品の表示について指摘してもいました。この文書はかなり参考になる面白いものではあるのですが、少し古いので、最後の”消費者へのアドバイス”の項目を転記しておきます。6. 消費者へのアドバイス 1) 特に乳幼児等は「虫よけ剤」を習慣的に使用するのではなく、必要な場合に限り使用する 2) エアゾールタイプは付着効率が悪く粒子の吸入が考えられるので、子供への使用は一旦手にとるなどの工夫をしたほうがよい。また、テスト結果を参考にし、より安全に使用できるようタイプの特徴を考慮して選ぶとよい 3) 乳幼児には、より安全に使用するため、手や顔への使用を控えるとともに、長袖、長ズボンの着用などで露出部を少なくするなどの工夫も考える 4) 医薬部外品のディートの濃度は銘柄による差があり、中には医薬品に近いものもみられたので、医薬部外品であっても医薬品と同様に使用量などの取扱いに注意しよう今までの”低濃度”であってもリスクについての注意喚起がなされていたので、諸外国並の”高濃度”になったら、より一層注意が必要になりそうです。国立感染症研究所のサイトに、『安全な忌避剤(虫除け)の使用方法』 というファイルがありました。 http://www0.nih.go.jp/vir1/NVL/DEET.pdfここに、ディートの濃度と効果持続時間について、参考になる数値がありました。2002年に発表された一つの研究によるものだそうですが、 • 23.8% のDEETを含有するものを使用した場合蚊に対する忌避効果が約5時間持続するとされます。 • 20% のDEETを含有するものを使用した場合蚊に対する忌避効果がほぼ4時間持続するとされます。----- 以下 日本で承認されている濃度 ----- • 6.65% のDEETを含有するものを使用した場合蚊に対する忌避効果がほぼ2時間持続するとされます。 • 4.75% のDEETを含有するものを使用した場合蚊に対する忌避効果が約1時間30分持続するとされます。野外活動の予定によって忌避剤を選択して下さい。長時間野外活動を行う場合は高濃度の忌避剤を選んで下さい。また短時間の場合は低濃度の忌避剤を使用して下さい。予定よりも長く野外活動を行い忌避剤の効果が薄れ蚊に刺され始めたら使用上の注意に従い忌避剤を再使用して下さい。(現時点では、医薬品のディートの濃度は12%、医薬部外品は10%以下です。9月以降に30%製剤が承認されるようです。)また、2005年8月24日の厚生労働省医薬食品局が、安全対策について発表しています。『ディートを含有する医薬品及び医薬部外品に関する安全対策について』 http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/08/tp0824-1.html一般用医薬品 についての注意事項ですが、医薬部外品も準じることになっています。• 漫然な使用を避け、蚊、ブユ(ブヨ)等が多い戸外での使用等、必要な場合にのみ使用すること。• 小児(12歳未満)に使用させる場合には、保護者等の指導監督の下で、以下の回数を目安に使用すること。なお、顔には使用しないこと。 ・6か月未満の乳児には使用しないこと。 ・6か月以上2歳未満は、1日1回 ・2歳以上12歳未満は、1日1~3回• 目に入ったり、飲んだり、なめたり、吸い込んだりすることがないようにし、塗布した手で目をこすらないこと。万一目に入った場合には、すぐに大量の水又はぬるま湯でよく洗い流すこと。また、具合が悪くなる等の症状が現れた場合には、直ちに、本剤にエタノールとディートが含まれていることを医師に告げて診療を受けること。とりあえず、濃度が高い方が虫の忌避効果の持続時間も延びるが、必要に応じて低濃度、高濃度あるいは気軽に使えるアロマの製品を使い分けるのがよいのかな と思ったところです。虫の嫌う香り成分を利用したアロマのスプレー定形外/メール便なら送料205円〜 パーフェクトポーション バズオフアウトドアボディスプレー 125ml ( アウトドア 虫除けスプレー オーガニック )価格:1177円(税込、送料別)生活の木 シトロネラボディースプレー 100ml[生活の木 アロマスプレー(夏用) ディート不使用]価格:1512円(税込、送料別)【虫除けスプレーに含まれるディート不使用!】(120ml)アロマスプレー「シトロネラ・アウトドアスプレー アロマのやさしさ」価格:1728円(税込、送料別)
2016年07月22日
コメント(0)
コージコーナーにて 旬の桃のスイーツとキームンの紅茶♪今日はずっと雨が降っていました。午後から病院でちょっと大変な検査の予定があり、お昼過ぎにお茶の水に着きました。本当は新お茶ノ水ビルの上の方にある、銀座アスター お茶の水賓館 で、海の幸の冷やし中華2,300円(税・サ別)というかなりご馳走の冷やし中華を食べるつもりでした。ところが。。。。。。今日は五月下旬の気温とのことで肌寒く、出かける前に慌てて着た服がかなりカジュアルになってしまったので、アスターに行くのは諦めました。雨がかなり降っていたのであまり歩き回りたくなくて.....で、駅に近い、新お茶ノ水ビルディングとソラシティの地下街をウロウロして・・・結局、ご馳走ではなくなったけど、ソラシティ地下の中華の石庫門というお店に入ってみました。ここには、何かのTV番組とコラボした棒棒鶏の冷やし中華の写真が店の前に出ていたのですが、私は普通の、五目冷やし中華を注文しました。醤油ダレと胡麻醤油ダレがあったので、胡麻醤油ダレにしてみました。お茶の水 石庫門にて 五目冷やし中華胡麻醤油ダレ 1,100円ここのお店は、女性客も多く、女性の一人客もいました。運ばれてきた冷やし中華は、たっぷりめの胡麻ダレに浮かんだ冷やし中華に、サラダを盛り合わせた感じで、女性が好きそう。。。サラダ部分も思ったより食べでがありました♪麺は太めでチリチリしていて、ちょっと不思議な食感でした。胡麻ダレは、棒棒鶏ソースに似ているのかな... こってりしているけど塩味は薄くて、私にはちょうどよかったです。ご馳走というほどではなかったけど、まあまあ満足して病院へ向かいました。ゴールデンウイーク直後に舌の横をガブッと噛んでしまい、赤黒い傷ができていたのが白っぽく変化して痛くなり、しばらくして痛みは退いたけどなんか違和感が残ったまま食事の度に気になっていました。先月末に、たまたま診てもらった医師から、口内炎の治るのが遅い、傷痕がまだ残っている、生検をしたほうがよい と言われたのです。8ミリ位針を刺して組織をとるような話だった・・・な、なに!? と思いながら、でもほうってはおけないので、仕方なく検査を受けることにして、予約がとれたのが今日でした。病院では、まな板の上の鯉の気分で、どうにでもしてくれ という気持ちで待っていました。時間がきて医師に呼ばれ、検査前にまず診てもらったら・・・もうよくなっているので生検は必要ないと・・・聞いた途端にニコニコになって、「しばらくチョコラBBを飲んでいました♪」と告げて、お礼を言って診察室を出てきました♪チョコラBBとエキナセアとミルクシスルとレモン酢を毎日飲み続けていたのがやっと効いてくれたのかは不明ですが.....痛い思いをせずに済んで、とにかく嬉しくてたまらなくて、何か美味しいものを食べて帰ろうと思い・・・スイーツを食べることにして、でも雨が降っていたのであまり遠くまで歩きたくなくて・・・結局、駅近くの新お茶の水ビルディング地下のコージコーナーでスイーツでも食べようとお店に入ったら、ちょうど『季節限定旬のフルーツ直行便、山形県・福島県産桃』というメニューがあったので、桃のパフェと桃のミルクフラッペとどちらにしようか少し迷ってから、ちょっと量が多めの桃のパフェを選びました。飲物も、水だけではなく、ドリンク付にして、紅茶の”キームン Keemun”というのにしてみました。お茶の水コージコーナーにて 桃のパフェ ドリンク付 1,580円紅茶は、キームン というのは初めてでしたが、香りに特徴のあるお茶でした♪パフェを食べるのって久しぶりでしたが、この桃のパフェは食べ頃の桃がたっぷり、中にベリーもたっぷりで美味しかったです♪美味しいものを食べて、とてもいい気分で帰路に就きました♪帰宅後、”キームン” という紅茶を調べてみたら、”世界3大紅茶”の一つとして知られている中国を産地とする紅茶で、安徽省祁門県で清の時代より作られているとのこと。世界3大紅茶は、この中国のキームン(キーマン)Keemun の他は、スリランカのウバ Uva とインドのダージリン Darjeeling だそうです。私は、ウバとダージリンは知っていますが、キームンというのは?・・・・・キーマンなら聞いたことがあるような気もするけど今までに飲んだ記憶はないな。。。確かに、スリランカのお茶とはかなり違う、独特の香りがありました。紅茶のメニューには、他にダージリンやウバ、アッサムもあった中で、なぜか選んだキームン・・・なんか、今日の私の気分を表していたようです。。。。。。。
2016年07月21日
コメント(0)
今日は区役所に行く用事があり、ついでに他の用も足そうと車で出かけました。あちこち走り回っている途中、お昼前になったのでちょうど通りがかったファミレスへ・・・夏のおすすめメニューの ”本格!盛岡冷麺” というのを食べてみました。スープは、大辛の”赤”とまろやかな”白”の2種類があったので、まろやかな方を選んで・・・ブイヨンベースという透き通ったさっぱりタイプのスープには、小さな入れ物に入ったコチュジャンソースと、なぜかお酢の小瓶も付いてきました。ジョナサンにて 盛岡冷麺 白 917円盛岡冷麺って、もうずいぶん昔、盛岡に遊びに行ったときに食べたことがあります。味は、まあこんな感じだったかな。。。かなりあっさり目で、コチュジャンソースを少しかけると味が変わりました。小瓶のお酢は入れなかったけど、入れるとまた違ったかも。。。特徴があるのは麺で、まるで輪ゴムを噛んでいるようで。。。たまに食べるには面白い食感です。明日は午後から御茶ノ水に行くので、ちょっとご馳走の冷やし中華でも食べようかと思っています。前から気になっていた 銀座アスター お茶の水賓館 に、単品の冷やし中華があるという情報を得て、それならランチタイムに一人でも入れるし。。。まあサービス料がかかるとしても、明日はちょっと空元気でもでもつけたい気分なので。。。。。ご馳走は食べようと思っています!
2016年07月20日
コメント(0)
今日は海の日で、日射しが強く蒸し暑い日でした。夕方、夫とお出かけしてきました。暑いので、鰻を食べて力をつけよう と・・・今年は今月の30日が土用の丑の日ですが、この日の鰻はクリスマスケーキみたいに作り置きしているから美味しくない と言って、毎年、少し早めに今頃食べに行っています。いつもだと夕方6時頃ってお店はそんなに混んでいないので、そのつもりで夫は張り切っていました。お酒を飲んで鰻を食べて、暑さなんか吹き飛ばして元気になるぞ! と・・・ところが。。。。。今日は海の日で暑かったので、目的のお店は早い時間から満席で、店先で名前を書き込んでから呼ばれるまでに40分も待ってしまいました。まあビルの中だから涼しく、お店の前の椅子に座っていたので、夫でも我慢できたのですが.....そして、いよいよ席に着いて注文したら、今日は生ビールは売り切れてしまいました と。。。。。メニューにはあるのに、瓶ビールもプレミアムモルツの中瓶のみで、ノンアルコールも無いけど日本酒の冷酒ならいろいろあります と。また、つまみも肝焼きは無いとか。。。夫はビールはあまり好きではなく冷酒の八海山を頼んだのですが、ビールの中瓶1本は今の私には多いので、半分手伝ってもらいました。そして、つまみは鰻巻きにして・・・赤坂ふきぬきにて 鰻巻きとひつまぶしお通しで出た煮凝りが美味でした。鰻巻きが出てくるまで時間がかかっていたので周りを見ていたら、皆生ビールの代わりに瓶ビールを注文していた人が多く、私たちと同じような注文の仕方でした。でも、となりに来た若い男女は、つまみに肝焼きの代わりに塩からを注文したのに、生ビールが無いから飲物無しでお茶を飲んでました あらら。。。。。鰻巻きの後に夫は鰻重を、私はひつまぶしを食べてお腹一杯になり、満足でした♪ただ、今日は混んで職人が忙しかったのか、鰻に骨が多かった。奥歯に挟まった細い骨がとれるまで苦労しました。。。。。。。。
2016年07月18日
コメント(0)
昨日はフランスの革命記念日(「Fête nationale française」または「Quatorze Juillet」)でした。フランス南部の街ニースで、夜の花火の打ち上げを見物していた群衆にトラックが突入し、80名以上の死者が出たと・・・今フランスでは、人の集まるところは狙われやすそうでちょっと怖い。。。ますます私の中からフランスが遠くなっていく。。。。。。。
2016年07月15日
コメント(0)
・・・蚊について続き・・・バックナンバー”蚊よけのスプレーとレモンユーカリ.....蚊はとても弱い生き物なんだとか・・・何かで煽って風を起こすと、風圧で飛べなくなって落ちてしまうようです。また、蚊が止まっているとき、掌で普通に蚊を叩くと手が汚れるので、手を丸くお椀のようにして勢いよくそれで蓋をするようにかぶせると蚊が失神する という話もありました。京都のお茶席では、そうやって蚊を失神させ、懐紙に包んで捨てたりするのだとか・・・蚊を潰さなければ汚れないし、いい方法ですが、失神は一瞬ですぐに気がついて飛び去ってしまうので、失神したらすぐに紙に取って捨てる等する必要があるようです。扇風機の弱い風を当てても飛べなくなるので、夜中に気になるときは、扇風機を首振りにしてごく弱い風を起こしておくのもよいそうです。 といっても、風邪をひかないように気をつけなければなりませんが.....蚊が血を吸うメカニズムは、完全には解明されていない点もあるようですが、ヒト等(犬などの動物も)が発する二酸化炭素や汗に含まれる乳酸や 1-octen-3-ol (オクテノール) といった臭気成分を感知し、ヒト等に寄ってくるとされているそうです。そして、蚊は、ヒト等の皮膚に着地して、針を出して突き刺さなければ血を吸えない・・・つまり、先ずは着地できなければ血を吸うことができないのです。この、皮膚に着地することを避けるためには、長袖の衣服などで肌の露出を減らすとか、蚊の嫌うモノで着地を避けさせるとか・・・ちなみに、関西大学システム理工学部の青柳誠司教授は、蚊が血を吸うメカニズムの解明から 世界で一番痛くない針 の開発に挑戦しているのだとか・・・確かに、蚊に刺されたときって、後で痒くなって初めて気が付くことも多く、刺される瞬間に「針が痛い!」と思うことはありません。”注射針”としてみたら、とても優秀な”針”ではあります。。。。。(”蜂の針”はとても痛いです。。。ミツバチでも。。。。。)話を元に戻して、蚊の嫌うモノで皮膚に着地できなくして血を吸われるのを防ぐ ということについて、虫除け剤(忌避剤)が効果があるとして世界中で使われています。このうち、日本では昨年までは唯一の承認成分だった ディート(DEET)について・・・虫除け剤(忌避剤)のディート(DEET)について、なぜ蚊(他にもノミ、イエダニ、ブユ、サシバエ、ツツガムシなど)の忌避効果があるのかは議論があるそうです。これについて、解説を見つけたので参考までに・・・独立行政法人農業環境技術研究所 の情報:農業と環境 No.103 (2008年11月1日)で、論文の紹介の中に、参考となる記述がありました。 論文の紹介: 蚊は忌避剤DEETの臭いを避けている http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/103/mgzn10308.htmlこれによると・・・・・・DEET がどのように関与して忌避効果を発揮するのか、大きく分けて二つの説がある。生理学的研究においては、DEET がヒトの臭いを覆い隠してしまう (マスキング)、あるいは嗅覚 (きゅうかく) システムを妨害しているという説が提唱されているが、カ(蚊)の行動観察に基づく研究においては、ただ単にカ(蚊)が DEET の臭いを嫌っているという説もあり、最終的な結論には至っていない。という前置きがありました。そして紹介された論文では、簡単にいうと「カ(蚊)にとってDEETは嫌な臭いだから逃げる」という結論なのだそうです。まあ最後の説(蚊が DEET の臭いを嫌っているという説)だと、アロマの虫除け剤で使われることのあるシトロネロール、シトロネラ-ルなどの香り成分も、蚊が嫌いだから逃げていく ということになってアロマという観点からは納得です。アメリカ疾病対策センター(CDC)は、植物由来の原料をもとにした忌避剤の効果を認めていて、中でもレモンユーカリとその成分である p-メンタン-3,8-ジオール (PMD) は比較的効果が長く持続する としています。レモンユーカリ(ユーカリシトリオドラ)は、香り成分のシトロネラールを豊富に含み、シトロネロールも多く含みますが、 p-メンタン-3,8-ジオール(PMD) はヒトには無臭の成分なので、嫌いな臭い?というより マスキングとか嗅覚システム妨害の方がしっくりくる気もしますが、蚊には臭うのかな。。。アロマや植物由来の原料といっても、PMDという単独成分だけを考えて使うとなるとある程度の濃度が必要となるだろうし、長時間の効果を狙うにも濃度は濃くしなければならないだろうから、子どもヘの使用やアレルギーなどの注意が必要になるかと思います。外国のレモンユーカリを使った防虫スプレーの濃度は、10~30%とかなり高い という記述を見つけました。(実物を見ていないのですが、PMD成分濃度だとしたら、精油にしたらかなりの量かと思います。)そのくらいの濃度があれば、CDCが認める効果も得られるのかもしれませんが、日本で安全に使用できるとされる精油の推奨濃度は、AEAJでは1%以下なので、それで精油から製品を作るとなるとPMD単独の効果はあまり期待できそうにないかな...その代わり、PMD以外の、虫の嫌う香りをメインに他の精油やオイルを組み合わせて相乗効果を狙ったり、その他にも服装や色(蚊の視覚は白黒で濃い色に集まるので、白っぽく見えるように)や汗をかいたらこまめに拭き取る等の工夫をするのも大事なことかと・・・そして、低濃度だとあまり長くはもたないので、こまめに付け直すのも・・・(ナードでは精油の濃度はもっとずっと高めですが、あの団体自体が医療従事者なども多く、かなり精油や安全性についての専門的な勉強を求められるので、素人が安易に濃度の数値だけを利用するのはリスクがあります。またAEAJは規模が大きく、広く一般にアロマを広めようとしている団体なので、安全性については知識のない素人でも問題が起きないよう推奨濃度は低く設定しています。専門家になると場合によってはいろいろですが、やはり素人が安易に高濃度のものを作るのはリスクがかなりあります。)ディートの刺激、副作用やイカリジンについては また。。。。。。。。蚊など昆虫が嫌う香り成分(シトロネロール、シトロネラール)を豊富に含むアロマの虫除けスプレー【虫除けスプレーに含まれるディート不使用!】(120ml)アロマスプレー「シトロネラ・アウトドアスプレー アロマのやさしさ」価格:1728円(税込、送料別)生活の木 シトロネラボディースプレー 100ml[生活の木 アロマスプレー(夏用) ディート不使用]価格:1512円(税込、送料別)どちらもシトロネラ油、レモンユーカリ(ユーカリシトリオドラ)油、ペパーミント油その他の精油を含んでいます。オーストラリア製のオーガニック製品です。レモンユーカリの表示はありませんが、シトロネラ油の他に数種類の精油を含み、強めの香りで、香りがある間は効果が続くようです。定形外/メール便なら送料205円〜 パーフェクトポーション バズオフアウトドアボディスプレー 125ml ( アウトドア 虫除けスプレー オーガニック )価格:1177円(税込、送料別)以前、知人に借りて使ったことがあります。植物園ででしたが、蚊には刺されなかったと記憶しています。。。。。
2016年07月13日
コメント(0)
夕方のTVのニュースをボーッと見ていたら、蚊よけのスプレーの成分のことを言っていました。初めて聞いたので興味を惹かれて・・・・・日本で販売されている人体用虫除け剤(忌避剤)は、従来は”ディート”という成分しか承認されていなかった。今年になって、世界54カ国で承認されている”イカリジン(ピカリジン)”が承認され、春からは商品も販売されだした。これらの成分は、高濃度だとより一層効果が高いが、現在は”ディート”は医薬品が12%、防除用医薬部外品では10%以下、”イカリジン”は防除用医薬部外品で5%の濃度しか承認されていない。海外ではさらに高濃度な製品が販売されており、より長時間虫除け効果を発揮できることから、厚生労働省がこの度、日本国内における高濃度製品の早期販売を後押しするために、製造販売承認を迅速化する方針を打ち出したが、高濃度の製品が承認されるのが9月頃になりそう。といった内容で、6月15日に厚生労働省の医薬・生活衛生局審査管理課長名で出された文書 「防除用医薬品及び防除用医薬部外品の製造販売承認申請に係る手続きについて」 に関した話だったようです。(文書は、http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T160617I0010.pdf)デング熱やジカ熱などのヤブ蚊(ヒトスジシマカ)が媒介する感染症の予防のために、虫除け剤についても早めに手を打っておこうということのようですが、高濃度製品が9月以降じゃオリンピックには間に合わないな。。。私は、2013年7月にJAMHA(日本メディカルハーブ協会)のアーユルヴェーダ体験ツアーでスリランカに行ったとき、事前に虫除けスプレーのポンプタイプを買って持って行きました。ポンプタイプにしたのは、ガスの入ったタイプのスプレーだと航空機に持ち込めるか? と思ったからで、日本製なら効果が高いだろう と。。。実際には、JAMHAの先生が持参したアロマの虫除けスプレーをみんなで使って、特に刺されなかったように記憶しています。当時は、海外の製品の方が有効成分を選べて濃度も高い なんて知りませんでした。。。。。ディートとイカリジン、医薬品と医薬部外品、効果のある濃度・・・刺激とか副作用とかは?もうちょっと、調べてみようと思っています。ちなみに、アロマの虫除けについて・・・蚊など昆虫が嫌う香り成分 シトロネロール、シトロネラ-ルなど を利用して虫をよけるものが多いようです。よく使われる精油が シトロネラ[学名:Cymbopogon nardus]、ユーカリ・シトリオドラ(レモンユーカリ)[学名:Eucalyptus citriodora]、ゼラニウム[学名:Pelargonium graveolens]のようです。(シトロネラはスリランカ原産.....)他にもレモングラス、ティートリー、ユーカリ、ペパーミント、パルマローザ、ラベンダーなども組み合わせたりするようですが、精油には刺激の強いものもあり、いくら基剤(ベースとなるオイル、水、アルコールなど)で薄めても、肌に直接、それもある程度の濃度のものをある程度の時間、広範囲に 付着させるものだから、使用するときには充分注意が必要ではあります。特に、自作のものは、自分に合ったものをしっかり考えて・・・肌への刺激(個人差も多い)もあるし、妊婦だと子宮収縮効果のあるものは避けるとか・・・防腐剤を入れないと傷みやすいので、作るなら少量ずつにして早めに使い切るとか・・・防腐効果も考えた配合のものなら、市販品でこんなものも・・・シトロネラ スプレー とありますが、レモンユーカリも使われているようです。(一番目と三番目。二番目はユーカリ葉油の表示がありました。コウスイガヤ油というのはシトロネラ精油の化粧品成分表示名称です。)【虫除けスプレーに含まれるディート不使用!】(120ml)アロマスプレー「シトロネラ・アウトドアスプレー アロマのやさしさ」価格:1728円(税込、送料別)定形外/メール便なら送料205円〜 パーフェクトポーション バズオフアウトドアボディスプレー 125ml ( アウトドア 虫除けスプレー オーガニック )価格:1177円(税込、送料別)生活の木からも出ています。ここのショップ(ケンコーコム)はあと500円買うと送料無料になります。生活の木 シトロネラボディースプレー 100ml[生活の木 アロマスプレー(夏用) ディート不使用]価格:1512円(税込、送料別)ところで、アメリカ疾病対策センター(CDC)は科学的検証により有効性が証明され、皮膚や衣服に使用することをアメリカ環境保護庁(EPA)により認可された有効成分を含む製品を推奨していて、”ディート”(DEET: N,N-diethyl-m-toluamide)、”ピカリジン(イカリジン)”(Picaridin: KBR 3023)の他、”ユーカリ油(レモンユーカリ油)”[有効成分:p-menthane 3,8-diol (PMD)]もあげています。ディート(N,N-diethyl-m-toluamide)は有効成分の効果が最も持続しますが、”ユーカリ油”(p-menthane-3,8-diol)を含む忌避剤は植物由来の原料をもとにした忌避剤のなかでは比較的効果が長く持続するとされています。アメリカ疾病対策センター(CDC)のHP http://www.cdc.gov/westnile/index.htmlには、確かに some oil of lemon eucalyptus and para-menthane-diol products provide longer-lasting protection. と書いてありました。とりあえず、レモンユーカリをメインとしたブレンドのスプレーを作ってみるか。。。。。。。。
2016年07月12日
コメント(0)
先週、左脚が凄くかゆい!と思ったら、蚊に刺された痕を5つも見つけました。慌てて近くにあったキンカンを塗っても、刺された直後ではなかったためかほとんど効かず、薬を仕舞ってある引き出しを探して古くなったムヒを見つけ・・・とっくに期限切れになったのを一応塗って、でもやはり効かないので結局最近買ったムヒパッチ2枚をハサミで切り分けて貼っておきました。このムヒパッチって優れもので、貼っておくとかゆみも忘れられるので、最近はこれを使うことが多いかな。。。でも虫刺され用の普通の塗り薬も必要だと思い、先日、ドラッグストアに寄ったときにムヒを1つ買ってきました。その時、名前にアルファとかEXとか付いた強力そうなのがあったので手に取ってみたのですが、どちらも弱い種類ではありましたがステロイドが入っていたので止めました。かゆみ止めは気軽に使うものだからステロイドはないな と、普通のムヒを買ったのです。さっき夫の着替えの時、「脇腹がかゆいけどどうかなってる?」と言われて見てみると、虫に刺されて盛り上がって固くなった痕がありました。少し時間が経っているようで、普通のムヒを塗っても効きそうにないな と思い、パッチを貼りながら、「こないだドラッグストアで見た強力タイプのかゆみ止めはステロイドが入っているから止めたよ」と言ったら、「そんなに何度も塗るもんじゃないだろう。たかが1、2度だけだから効く方がいい」と言われ。。。確かに、塗る範囲なんて虫に刺された痕近辺だからせいぜい数十ミリ単位だし、何かの皮膚病と違って、自分でもういいやと思ったら適当に止められる期間(多くても2~3回)しか付けないのだから、量も期間も少しだけだしそんなに神経質になることもないのかもしれません。アトピーとか長く続く皮膚のトラブルなどだと、長期間、量もしっかり塗り続けるし、勝手に止めるとかえって悪化するとか副作用のこととかいろいろ考慮することもあるでしょうけど、かゆみ止めの塗り薬程度なら影響もあまりなさそうです。もちろん、他にトラブルがあって、これ以上ステロイドはイヤだ! という場合は別ですが。。。私も夫も、そんなに日常的に使っているものはないから、強力タイプも1つはあってもいいかな と思っているところです。それにしても 蚊 って許せない!子どもを産むために血を吸うのって、同情しないこともないけど、でも私からは吸うな!!!
2016年07月11日
コメント(0)
今日は参議院議員選挙の投票日・・・でも昨日は雨だったのに、今日は天気が良くなり、日射しも強くなって外に出るのに躊躇して・・・夕方になってから投票所に行ってきました。数日前から、TVで期日前投票について説明しながら、「投票済証明書」をもらえば割引を受けられるところがある・・・なんて情報を流していました。投票済証明書? 初めて聞きました。今まで何度も選挙には行っているけど、そんなものがあるなんてまったく知りませんでした。どこだかの有名ラーメンチェーン店では、証明書を見せると替え玉or味玉がサービスされるとか、箱根のユネッサンではパスポート入場(ユネッサン&森の湯)1日券4,100円が2,800円に割引になるとか・・・私はラーメン屋で替え玉ってもらったことないから、まあ味玉くらいかな。。。ユネッサンも行ったことないし、夫は行きたがらないし。。。ネットを見ていたら、「センキョ割」と銘打って、投票所でもらえる投票済みの証明書や、投票所の看板と自分が一緒に映っている写真を参加する飲食店や衣料品店などに見せると、割り引きなどの特典を受けられる取り組みを始めたPR会社があって、今日の参議院選挙では、東京都や神奈川県など全国の11の都道府県のおよそ420店舗が参加するとのこと。参加する店舗のひとつ、東京・渋谷区のお店では1個400円のメロンパンアイスなどが半額になるって、どこだ?でも、今頃お店を見つけても、期限がいつまでか???辻利茶舗の選挙割では、抹茶ソフト300円が100円になるというのを見つけました。辻利茶舗の選挙割.....FBの画面よりでも、一人一回、7/10まで とあって、それって今日までなので、魅力的だけどこれから京都まで行かれないし。。。と思って確認したら、辻利茶舗 って北九州市で展開するお茶とスイーツの店だそうで、余計行くのは無理だ!!!ちなみに箱根ユネッサンの割引は、8月5日まで有効なようです。パスポート1日券は18歳が1,800円、19歳が1,900円になるとも・・・大体が、告示日から有効なので、期日前投票だと有効期間が長くなるようです。まあ投票を促す、面白い取り組みではあるかと思います。ただ、投票済証明書 については、公職選挙法などに規定がなく、各選挙管理委員会の判断に委ねられているそうです。で、佐賀市のHPには、「佐賀市では、どの選挙でも発行していません。」と書かれていました。「当選挙管理委員会では、やり方によっては利害誘導や買収などに触れる恐れがあること、投票啓発運動と営利活動は分けて行う必要があること、発行しなくても市民の生活に不利益を与えないこと、また、広い意味での投票の秘密に触れるとの見解を持っており、証明書の発行は控えております。」とのこと。貰えるところと貰えないところがあるようです。私は、投票所の受付で、「投票したって証明書があるって聞いたんですけど」と言ってみたら、「はいあちらでお渡しします」と言われ、候補者名を書いて投票箱に入れたところで小さな紙を渡されました。投票済証明書 とあり、7月10日執行の参議院議員選挙で、今日の日付と選挙管理委員会名などが書かれてありました。投票したという証明書貰ってはみたけれど、これから利用しようとは思っていません。。。。。
2016年07月10日
コメント(0)
麹町上宴にて今日も午前中から夕方まで四谷にいました。お昼ご飯は、何となく味の濃い中華の炒め物が食べたくなったので、麹町の上宴に行ってみました。前回食べた定食で、副菜で出てきた小皿の麻婆豆腐の味が忘れられなくて、また食べたくなったのです。。。バックナンバー”炒め物ランチとふるーつパン♪バックナンバー”雨だからあんかけ焼きそば♪今日は、お店にあったランチメニューの写真を撮ってみました。麹町 上宴 の ランチメニュー通常メニューは、かなりボリュームがあり、白飯は別として、お味はまあ普通でお手頃ランチが食べられるかと思っています。定食に付く”副菜”が、かなり魅力的かなと.....今日はホイコーローでも食べようかな などと思いながら席に着いたのですが、壁に貼ってあった冷たい麺のメニューを見て、気が変わって・・・棒棒鶏冷やし担々麺も気になったのですが、最近の私は辛いものがまったくダメなので訊ねてみました。辛さは調節できるけど、辛いのがダメなら冷やし中華の方が、ゆず味もありますし・・・ と言われ、結局”アスパラとエビの冷やし中華”を注文しました。アスパラエビ冷やし中華 918円これはちょっと。。。ゆずのタレはまあ美味だったし、麺の感じもまあよかったのですが、上にのっていた具が。。。。。クラゲ?は別として、アスパラはお飾り程度だし、ミニトマトも散らした程度で、メインのエビは茹で具合が微妙で..........私が調理した方がまだ。。。ここでのエビは、炒め物か、濃い目の味付けのものにした方がよいようです。温かい麺類なら、これより100円安くてずっと具の多いものが食べられるし、定食なら同じ値段でずっとおかずの量が多いし。。。タレの味が悪くない分、残念な一品でした。冷たい麺なら、棒棒鶏冷やし担々麺かジャージャー麺の方がよかったかも。。。今日は、なんとなく疲れた気分で夕方までを過ごしました。。。。。。。
2016年07月02日
コメント(0)
昨日帰宅したら、大覚寺からお手紙が届いていました。今年もまた『宵弘法』が開催されるそうで、そのご案内でした。昨年のご案内・・・バックナンバー”大覚寺からのお誘い♪大覚寺から 今年の宵弘法のご案内《とき》 8月20日 午後7時頃よりご法要・送り火(午後8時頃修了)《場所》 大本山大覚寺 京都市右京区嵯峨大沢町4供養と灯籠流しは事前申込みのみで、万灯会とお護摩祈願は当日申込み可大覚寺の宵弘法へは、昨年8月に行き、大沢池での法要&灯籠流しを観てきました。とてもよかったので、また行ってみたいけど。。。。。バックナンバー”大覚寺で写経♪~~宵弘法・嵯峨の送り火鑑賞♪ちなみに、午後5時過ぎからは拝観料無料で中に入ることができ、池の畔の五大堂では、法要の最中に般若心経の写経をすることも可能でした。ここから夜に帰る宿としたら、西本願寺の聞法会館へは、ちょっと時間がかかるけどバス一本で乗り換えなしだし、妙心寺の花園会館なら駅まで歩けば電車ですぐ近くです。仁和寺の御室会館も電車で近いけど、一人だとお部屋がとれないだろうな。。。昨年は智積院会館に泊まっていて、絶対門限の時刻前に無事帰り着けましたが、かなりヒヤヒヤしました。。。大覚寺に宿泊(参籠さんろう)することは一応可能で、昨年電話で訊いたときには、個室をそれぞれ用意はできないので相部屋になる というお話でした。まあ、私の想像ではおそらく總持寺の宿泊室のような、新しめの普通の旅館の一室を何人かで使う感じなのかな と.....参籠ということだと、普通のホテルや旅館とは異なり、洗面用具やらタオルなどの準備はほぼ無くて要持参だろうとは思いますが、それは宿坊ならありうるし......でも、第一にはお寺で法要をしていただく方用に特別に用意するお部屋でしょうから(他の宿坊のように観光客に開放してはいないようです)、単なる観光なら別の宿を用意すべきかな。。。。。大覚寺へは、昨年の宵弘法の時以外にも、拝観&写経をしています。バックナンバー”大覚寺での写経と妙心寺塔頭での夜間特別拝観♪うーん、また行きたいけど、今年の夏は無理かな。。。。。。。「宵弘法の申込書」の裏に、大覚寺について書かれていました。大覚寺について 大覚寺は平安の昔、嵯峨天皇の離宮として建立され、当時は嵯峨院とよばれました。 嵯峨天皇は、都より離れた北野の地をこよなく愛され、この嵯峨の地名は、唐の文化に憧憬していた天皇が唐の都・長安の北方にある景勝地、嵯峨山になぞらえたものであります。 また、中国の新しい文化を伝えた入唐求法の僧侶たちにも深く帰依され、その代表が弘法大師空海でした。貞観18年(876)2月25日、嵯峨上皇の長女で、淳和天皇の皇后であった正子内親王が、淳和天皇第二皇子の恒寂入道親王をご開山として、離宮嵯峨院を大覚寺として開創されました。境内は、宸殿・御影堂(心経前殿)・御霊殿(安井堂)・五大堂(本堂)・霊明殿の諸堂を持ち、嵯峨天皇をはじめとする歴代五天皇の勅封心経を奉安している勅封心経殿、南北朝時代には南朝の御所となり南北朝の講和が成立した部屋のある12の部屋を持つ正寝殿があります。取り分けその内部にある狩野山楽、渡辺始興、その他狩野派による襖絵は広く知られています。 また中国の「洞庭湖」を模して造られた大沢池は、日本最古の人工の林泉であり、その池に映る秋の名月を愛でることは松尾芭蕉の句にも詠まれ、観月の景勝地として最も知られています。 現在は、大覚寺の正式名称を「旧嵯峨御所大覚寺門跡」といい真言宗大覚寺派の本山で、日本最古の心経写経の根本道場、いけばな嵯峨御流の総司所でもあります。読んでいて、嵯峨上皇の長女、淳和天皇の皇后であった正子内親王という方がちょっと気になりました。いつの間にか夫を決められて、生まれた子どもは入道親王として出家させられ、自分の意思など通せない不自由な生活を送られたんだろうな と。。。入道親王というのは、親王宣下を受けている親王が出家(入道) した後の身位と称号だそうで、出家してから親王宣下を受けた方は法親王というのだそうです。どちらにしても、自分の意思とは無関係に決められ、逆らうことも許されない人生。。。まあ、生活自体は、自由な意思を持つ一般人よりはずっとよく快適なものなんでしょうけど。。。。。
2016年07月01日
コメント(0)
モンサンミッシェルプラールおばさんのオムレツ今日の午前中は御茶ノ水にいました。11時前に用事が終わったので、ランチをどうしようか迷ったのですが、東京国際フォーラムのホールAの入口にあるレストラン、ラ・メール・プラールでちょっと豪華なランチを食べよう~♪ という気分になってしまい、予約もなしに行ってみることに・・・”ラ・メール・プラール”は、フランス、モンサンミッシェル島内にあるオムレツで有名なレストランが本店で、その支店として出店しているので、ここで食べるオムレツは、プラールおばさん直伝の、本店と同じものが出てくるはずです。一度はちゃんと本物を食べてみたいと思っていたので、時間的にも間に合いそうだったので、行くことにしたのです。東京国際フォーラムは、AEAJのアロマフェスタとかセミナーとかで使うところなのでよく行く場所です。いつもは地下鉄の日比谷や二重橋とか有楽町の駅(普通の出口)から歩くとか、東京駅の丸の内から歩いたり・・・でも今日は、御茶ノ水からだと地下鉄とJRとどっちがいいかちょっと迷って、JRの改札に入ってしまいました。そしたら・・・中央線快速が、なんかの影響で5分遅れているとかだったので、すぐに来た総武線の普通電車に乗って秋葉原で乗り換え、有楽町駅で降りてみました。ふと見たら、”東京国際フォーラム口”の矢印が見えたので、左側の通路を行ってみたら・・・地上に上がると、目の前は東京国際フォーラムでした。こんな目の前に有楽町駅の出入り口があるなんて初めて知った。。。東京国際フォーラムの中庭を抜けると、一番奥にホールAがあります。ホールAの出入り口の手前に”ラ・メール・プラール”がありました。中庭からは、カフェ の中が見えていましたが、席がガラガラで誰もいない・・・ まだやってないのかな? と思いながら中に入りました。中に入ってすぐの受付で喫茶か食事が訊かれ、オムレツの食事がしたい と言うと、タブレットで席の確認などをしてからすぐに奥のレストランの方に案内されました。ちょうど11時20分頃でした。エントランスの奥にある重そうな扉を開けると、そこは明るい、大きなダイニングルームで、かなり客が入っていて、左側にはオープンキッチンがあり動き回る職人が何人も見えました。案内された席の周りは、2人連れの女性客ばかり・・・雰囲気は、サービス料がしっかりかかるな という感じのレストランでした。ここでの平日ランチタイムのメニューは、1,650円(税サ別)で3種類あります。 A・・・日替わり前菜、伝統のオムレツ、パンまたはポテトフライ付 B・・・日替わり前菜、伝統のマルミット料理、パンまたはポテトフライ付 C・・・日替わり前菜、ラ・メール・プラールスペシャルメインディッシュ、パンまたはポテトフライ付他には、オールデーメニューが Aコース2,800円、Bコース3,200円、Cコース3,600円(いずれも税サ別) で、 Aコース・・・パンまたはポテトフライ付、 【前菜】スープまたはサラダ 【メイン】パスタまたはムール貝 デザート 【飲物】コーヒー、エスプレッソ、紅茶またはカフェラテ Bコース・・・パンまたはポテトフライ付、 【前菜】スープまたはサラダ 【メイン】名物のスフレオムレツまたはノルマンディー風ポークまたは伝統的な煮込み料理 デザート 【飲物】コーヒー、エスプレッソ、紅茶またはカフェラテ Cコース・・・パンまたはポテトフライ付、 【前菜】スープまたはサラダ 【メイン】伝統的な牛肉のココット デザート 【飲物】コーヒー、エスプレッソ、紅茶またはカフェラテや、アラカルト料理では、オムレツは2,000円 というのもありました。周りを見ると、ムール貝がテーブルに置かれているところが何カ所かありました。どうも、何かの記念日にお友達とお食事している という感じのテーブルがいくつか・・・私が席に着いたとき、どこからか香水の香りがホワーンとしてきて、広いダイニングルームの雰囲気(内装とかスタッフの動き、オープンキッチンにいた外国人の職人さんなど)といい、まるでパリのレストランにいるよう ・・・・・といっても日本人ばかりだから、最近のパリではあまりないか・・・・・ に思えました。皆さんちょっとお洒落して、お友達とか家族とかと予約して来ているようでした。グラスワインを飲んでいるところもあったし、女性の2、3人連れが多く、一人客は見当たらなかった...後から、やっと一人目の男性客が入ってきて、親戚風の年配女性3人と一緒でした。私はランチメニューAとグラスでシードルの辛口を1杯注文しました。ランチメニューでは、前菜を南瓜のスープかスモークチキンのサラダのうちから、サラダを選びました。周りを見ると皆パンが置かれていたので、ポテトフライではなくパンにしました。最初に、冷たく冷やしたグラスと、ラ・メール・プラールの名が入ったシードルのボトルが運ばれ、目の前で注がれました。これは、本店で使っているシードルのようです。ボトルの形は、ボルドータイプでした。普通シードルってお茶碗のようなカップで出されるのですが、ここはさすがにちょっと高級めなレストランなので、グラスで出されました。シードルのお味は、美味でした♪ラ・メール・プラールにて ランチメニューAにシードルを付けてすぐに前菜のプレートが出されました。スモークチキンのサラダは、エディブルフラワーが飾られて見た目も綺麗でなかなかよかったです。シードルを飲みながら、いい雰囲気でした♪運ばれてきたパン一切れも、普通の小麦粉ではなく、全粒粉だかの味のあるバゲットで、なかなかよかったです。しばらくして、大きなオムレツの皿が運ばれてきたときには、「うわーっ」とちょっと感動しました。私の前にも、数カ所にオムレツが運ばれていたのですが、一人分が大きくて、初めて見るとちょっとビックリします。かなりインパクトのあるオムレツには、キノコのクリームソースが付けられていて、「オムレツの表面にはバターを塗り、塩味を付けてあるので、先ずはそのまま食べてみてください。それからキノコのソースを付けてどうぞ」と言われました。オムレツはかなり膨れていますが、切ると中からは細かい”泡”が出てきます。でも、透明な泡で、以前、モンサンミシェルの対岸のレストランで食べたニセモノオムレツのつぶれてドロッと出てきた卵汁とは全然違いました。でも・・・オムレツ自体がかなり大きく、中から出てくる”泡”の量も多く、食べているうちに飽きてしまって......シードルのアルコールがまわってきたせいか、お腹も一杯になってきて、美味しいパンも残し......高価なオムレツの”泡”と格闘を続けたのですが、キノコのソースがオムレツと同系統の味だったため、食べきるのはかなり大変でした。ソースがクリームソースでない、別の味だったらまだ食べる気が起きたのだけど。。。このオムレツは、その起源が、プラールおばさんのところに急にお客さんが来て、台所には卵しか無かったので、慌てて卵を泡立てて作った、見た目のインパクトでごまかしたもてなし料理だから・・・これだけでお酒のお供にするにはかなり無理があります。これなら、日本の台所だったらお出し、鰹節なり昆布なりがあるでしょうから、それと卵でだし巻き卵でも作れば、お酒のつまみにバッチリでおもてなしできると思うんだけど・・・このオムレツは、話のタネに一度は食べてみてもいいけど、次はもういいです。ここには、他にも伝統のマルミット料理とか、小鍋の煮込み料理などもあるので、そちらの方がよさそうです。周りでも、一皿のオムレツをシェアしながら別のお料理を食べていたテーブルもいくつかあったし、明るくて女性客の多いお店のせいか、お料理のシェアは自然にできる感じでした。なので、複数で行ったら、オムレツを頼むのは一人にして、他の人は別のもの(肉の煮込みやムール貝など)を頼み、オムレツはシェアして味見するだけというのが一番よさそう というのが今日の私の感想でした。12時数分前に周りを見ると、満席でした。お腹一杯で、場所を変えたかったので、食後の飲物とかはやめて(税とサービス料が付くので)、席を立ちました。重厚な扉を開けてエントランスに出ると、2人連れの若い女性が椅子に座って空席待ちしていました。ここには、ラ・メール・プラールのガレット(ビスケット)の箱が積み上げられていたので、2つお土産に買ってみました。お会計は、お土産の350円(外税)2箱も加えて、3,429円でした。レストランでのシードル付のランチが、税とサービス料を入れて 2,655円もしました。うーん、オムレツのランチにしては高い!!!レストランの雰囲気はいいけど、食後の満足感がちょっと。。。。。今まで、似たようなスフレオムレツを食べてきたうち、一番酷かった?のはモンサンミッシェル島の対岸のレストランで食べたニセモノオムレツ・・・つぶれて中からドロッと卵汁が出ていて全然美味しくありませんでした。ここのよりは、先日の二子玉川のオムライスの方が、半分はデミグラスソースがかかっていたり、ソースの下部分にはケチャップライスが入っていたりで食べやすかったです。オムレツ自体も、熱々の鉄鍋の上にのっていたので、鍋底でおこげを付けたり焼き加減を調節したりできたし・・・京都の玉子宝楽は、ベースが茶碗蒸しだったので別物でしたが、スフレ部分の量もちょうどよく美味しかった♪。。。。。バックナンバー”二子玉川でモンサンミッシェル♪バックナンバー”四条大橋のたもとでモンサンミッシェルのオムレツ?♪私は、もともとフワトロって好みじゃなくて、親子丼はちゃんと火を通した方が好きだし、オムレツも半熟は好きではないし・・・ここのオムレツは半熟ではないのですが、中から出てくるアワアワは私にはちょっと持て余してしまったので.....最初に見たときには大きくてインパクトが強かったのですが、量が多すぎたし.....もうちょっとオムレツが小さくて、他の味のものも組み合わせられたらよかったのに.....後で知ったのですが、ここのカフェの方での軽食だと、外税ですがサービス料10%が付かないので、一人で食べるにはよさそうです。カフェのメニューは、プラス200円でソフトドリンクも付けられます。 ”プティオムレツセット”・・・1,500円 プティオムレツ、本日の付け合わせ、フライドポテト、パン、メリメロサラダ ”クレープサレ”・・・1,200円 クレープロール、スモークチキン、カマンベール、リンゴ、メリメロサラダ、野菜のマリネ ”サラダセット”・・・ 800円 グリーンサラダ、パン、バター、コーヒーまたは紅茶オムレツも、プティ(小さな)サイズなら、気軽に試してみられるし。。。写真では、プティ でも一般的なオムレツの大きさなので、それで充分な気がします。私はワンプレートの クレープサレ が野菜もいろいろ盛り合わされていて、ちょっと惹かれました。飲物は別なので、付けると1,512円になりますが。。。ここのパン(バゲット)は味があってなかなか美味だと思ったので、グリーンサラダのセットでもよいかも....飲物付きで外の景色を見ながらのんびりできるし、864円は場所的にはまあお手頃価格かな。。。お腹一杯になり、東京国際フォーラム地下から東京駅に向かってみました。ここの地下から東京駅に向かうのは初めてだったのですが、すぐにあった改札を入るとそこは京葉線のホームの上部分で、そこから左方向に歩き、かなりの距離を”歩く歩道”を通ってから上に上がると京葉ストリートに着きました。ここにあるお店(以前、八天堂のふるーつパンやくりーむパンを買ったところです)でお弁当類を少し見たのですが、叙々苑の焼き肉弁当は重すぎるし、天のやのたまごサンドが無かったので、少し歩いて、駅弁を売っているところで2つ買ってから電車で帰路に着きました。今日、お土産に買ったラ・メール・プラールのお菓子です。3種類、サブレ、ガレットキャラメル、パレのうち、ガレットキャラメルとパレを買ってみました。サブレは、レジの前で小皿に試食用があって、1枚食べてみたら思ったよりしっとり厚みがありました。3種類のうち、サブレが一番薄くてサクッとしていると思ったんだけど。。。ラ・メール・プラールのガレットのお土産”ガレットキャラメル”の表示は、ビスケットで、小麦粉、バター、砂糖、バター風味キャラメルチップ、バター風味キャラメルペースト、全卵、食塩、カラメルシロップ、香料 で、「ビスケット6個入りの袋が二つ入っております」とありました。”パレ”の表示は、クッキーで、小麦粉、バター、砂糖、全卵、粉末卵黄、食塩、カラメルシロップ、香料 で、「クッキー4個入りの袋が二つ入っております」とありました。どちらもマーガリンやショートニングは使っていません。バターと卵を中心に作っているので、美味しそうです♪カロリーはかなり高そうだけど、人工的な食用油脂は使っていないから。。。ビスケットとクッキーの表示の違いって???・・・ビスケット類の表示に関する公正競争規約というのを見てみました。そこには、まずビスケットとして、「ビスケット」とは、小麦粉、糖類、食用油脂及び食塩を原料とし、必要により澱粉、乳製品、卵製品、膨脹剤、食品添加物等の原材料を配合し、又は添加したものを混合機、成型機及びビスケットオーブンを使用して製造した食品をいう。 とありました。そして、ビスケットのうち施行規則に定めるものにあっては、クッキーと表示することができる。「クッキー」とは、「手づくり風」の外観を有し、糖分、脂肪分の合計が重量百分比で40%以上のもので、嗜好に応じ、卵、乳製品、ナッツ、乾果、蜂蜜等により製品の特徴づけをおこなって風味よく焼きあげたもの。 その他、全国ビスケット公正取引協議会の承認を得た場合 とありました。つまり、まずビスケットがあって、その中の一定のもの、手作り風でバター類が多いとかの特徴があり、風味がよいものがクッキーと表示できるようです。これは日本での表示の基準なので、外国での呼び方はまた違います。アメリカでは主にクッキーだし、イギリスでは全てビスケットだし、フランスはまたちょっと違います。。。。。でもって、今日買ってきたお菓子は、お店の人は厚みと食感が違います と言っていましたが、ビスケットとクッキーを一箱ずつでした。(サブレは買わなかったので、なんの表示かは不明です。)食べてみるのが楽しみです♪今日買ってきた駅弁です。夫はいつものこばやしの極撰炭火焼き牛たん弁当で、私の分は”うに帆立めし”というのにしてみました。うに帆立めし の駅弁ご飯が多かったです。今日は、ちょっと食べ過ぎて、お腹が一杯になりすぎた一日でした。。。。。。
2016年06月30日
コメント(0)
今日、AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)からゆうメールが届きました。袋の中にはいつもの会報誌とイベントスケジュールの他、新しい資格に関するものが入っていました。それは・・・「資格マニュアル」の2016年度追加版で、 <専科資格> アロマブレンドデザイナー アロマハンドセラピストの2つの資格について記載されていました。●アロマブレンドデザイナー・・・精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。ブレンドの知識や技術をアロマテラピーを行う際に活用することや、創作した香りを楽しみ、その魅力を伝えるのに適しています。●アロマハンドセラピスト・・・安全にアロマテラピーを行うための知識を持ち、第三者にアロマハンドトリートメントを提供できる能力を認定する資格です。身の周りの方をはじめ、ボランティアや地域活動などにおいて、第三者にアロマハンドトリートメントを実践するのに適しています。どちらの資格も、AEAJの会員であり、アロマテラピーアドバイザー資格を取得していて、認定スクールで専科資格の標準カリキュラムを修了していること が申請条件だそうです。アドバイザー資格? 私は検定を受けた記憶はあるけど、アドバイザー資格なんてあったっけ? と思って会員カードを確認してみたら、インストラクターの3ヵ月前にアドバイザー資格を取ったことになっていました。特に何かをした記憶はないけど。。。私は手技は苦手なのでハンドセラピストなんて無理だし、今更スクールに通う気も無いので資格を取る気はまったく無いのですが、同封されていた AEAJ認定 アロマブレンドデザイナー 公式テキスト は面白そうでした。全119頁の本で、 第1章 「精油のブレンド技術」を学ぶための基礎知識 第2章 香りの特徴をとらえる方法 第3章 「香りのパレット」を作る 第4章 ブレンド実習とクリエーション 第5章 創作した香りを活かすここで取り扱う精油は、基本精油30種の他、ブレンドの幅を広げる精油6種の中にトンカビーンズアブソリュートやガルバナム、システ、バイオレットリーフアブソリュートなどが入っていたり、参考精油18種の中にはイリス、カーネーションアブソリュート、キンモクセイアブソリュート、ジャスミンサンバックアブソリュート、ミモザアブソリュートなどなど・・・香りはいいけど、アブソリュートはトリートメントにはあまり使えないし、トリートメントから離れた分野にも協会は手を広げていくのか。。。 というのが私が持った感想です。でも、54種の精油の香りの系統、持続性、香調、強さなどが書かれていて、とても参考になります。しばらくは、このテキストを眺めて楽しめそうです♪。。。。。
2016年06月27日
コメント(0)
四谷嘉賓にて もう一つの冷やし中華今日は、午前中から夕方まで四谷にいました。今日の早朝はかなり雨音が強かったのですが、私が出かけるときにはちょうど止んでいました。で、お昼休みの時も雨は降っていなかったので、ご飯を食べに三栄通りの嘉賓へ・・・ここで、もう一つの冷やし中華を食べてみました。11時を大分過ぎた頃にお店に着くと、今日は円卓ではなく、2人掛けのテーブル席に案内されました。相席の円卓ではなかったため、卓上の調味料などの写真をパチリ・・・自家製食べるラー油なんていうのも手の届くところにあったのでパチリ・・・ランチタイムのメニューも撮ってみました。嘉賓の6月の昼食メニュー と 自家製食べるラー油昼食メニューは、月~土の11時~14時限りで、日祝はできない! と明記されていました。月~金のみデザートに杏仁豆腐が付きます。13番が先日食べた”冷やし中華そば”で、今日は15番の”野菜と鶏肉の冷やし中華そば”にしてみました。追加で10番の水餃子の4個も・・・バックナンバー”嘉賓の冷やし中華♪ここまでの合計金額は、1,339円と印字された請求書が置かれました。嘉賓にて 野菜と鶏肉の冷やし中華 と 水餃子 1,072円野菜は、たっぷりの千切りキャベツ、紫キャベツ、貝割れ菜、水菜、赤パプリカがのっていました。鶏肉なので胡麻ダレを期待していたのですが、普通に醤油ダレがかかっていました。そんなに酢がきつくなく、まろやかであっさり目でした。結構ボリュームがありました。お箸は先太のプラスチックのため、麺はまあ摘まめたのですが、千切りのキャベツなどが摘まみにくく、最後にたっぷりめの醤油ダレの中から掬うのにちょっと面倒で。。。水餃子は、小皿のタレも一緒に持ってこられたのですが、ここに”自家製食べるラー油”を少し入れてみたら、ちょっとコクが出ました。円卓の相席だと、なかなか手が出せなかったけど、入れた方が美味です♪最初に湯気が立ち上るほかほかの水餃子が出されたのですが、ビールが欲しくなりました。でも、午後から夕方まで用があるため、飲むわけにはいかないし。。。11時半過ぎになると、続々とお客が入ってきて、ご近所さんらしき人達はビールを頼む人が多かったようでした。作業中にお昼休みといった風のグループ客は、食事だけのようでしたが... 平日は知らないけど、土曜日も結構お客さんが入っているようでした。ランチタイム禁煙の表示はどこにも見当たらなかったけど、灰皿も無かったし、吸っている人もいませんでした。どうなんだろう???お会計は、土曜日(日祝も)の2割引(飲物は除く)で、1,072円でした♪今日もお腹一杯になって、午後のスケジュールをこなしてきました。。。。。。
2016年06月25日
コメント(0)
今日は木曽路のしゃぶしゃぶ祭りに行ってきました。先日の記念日コースで食べたばかりだったのですが、夫がまた行こう! と言うので、昨日のうちに電話予約を入れておきました。先日の記念日コースでは、前菜などの量もおまけが付いたお肉の量も多すぎて満腹になってしまい、野菜はほとんど残してしまっていました。なので、今日はお肉の追加はせずに、野菜をしっかり食べてこよう と.....バックナンバー”木曽路で記念日特別コース♪夕方お店に着くと、まだお客は数組でしたが、ほとんどのテーブルの上には予約の表示が置かれていました。注文したのはしゃぶしゃぶの和牛特選霜降肉コースで、他に 泉州水なす というのが目についたので注文しました。夫は冷酒で獺祭(だっさい)を飲みましたが、私は運転手なのでお茶で我慢です。。。。。木曽路のしゃぶしゃぶ祭りにて単品で注文した泉州水なすが浅漬けで美味でした♪辛子を付けたりおろし生姜や茗荷の薬味と合わせると、お酒のおつまみにピッタリです。私はお茶を飲みながらでしたが。。。。。さすがにしゃぶしゃぶ祭りのお肉は3枚ずつと量が少なめでしたが、その分野菜をしっかり食べられました。ご飯は無しにして、香の物だけはいただきました。南瓜の漬物が美味でした。〆はラーメンにしてもらいました。たまにはよいです。デザートは、夫は抹茶アイスで私は蓮根餅にしました。なぜか最近、蓮根餅にはまっています。先日の記念日コースの内容と比べると、あのコースは豪華めの前菜やお造りの他、プレゼントで追加のお肉やケーキ(またはシャンパン)、記念品などが付くので、お値段の差額分以上にいろいろあった気がします。まあ、今日のお祭りコースはお手軽だから。。。。。
2016年06月22日
コメント(0)
全1074件 (1074件中 1-50件目)