老父のつぶやき

老父のつぶやき

PR

2023年10月08日
XML
テーマ: 枝豆(32)
カテゴリ: にわか農業
娘や孫が好んで食べる大豆の枝豆、栄養的価値について調べてみると、結構面白いものだった。主成分はやっぱりタンパク、糖類はオリゴ糖が多い。オリゴ糖というのは健康食品のコマーシャルでもよく出てくるが、短い多糖類というのがわかりやすいだろうか。

糖と単純に言うけれども、単糖類(ブドウ糖、果糖、ガラクトースなど)から多糖類(澱粉、寒天、セルロースなど)まで幅広い。単糖は単位分子1個で存在し、二糖は単位分子2個からなる。しょ糖、麦芽糖箱の仲間。しょ糖はブドウ糖とガラクトース、麦芽糖はブドウ糖2つからなる。以下三糖、四糖と大きくなっていくのだが、栄養的には人間は利用できない。繊維質扱いになる。

豆の腹持ちがいいのはこのせいかも知れない。人間は利用できないが、腸内細菌はこの三糖類を利用していわゆる善玉菌を増やすという。ダイエットにうってつけと言えよう。カルシウム、カリも豊富らしい。枝豆の時点でどのくらい油分を溜め込んでいるかはわからないが、大豆油にはビタミンEも多かったはずである。

ジジイの立場ではビールと共に摂取するのが嬉しいが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月08日 21時44分22秒
コメントを書く
[にわか農業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

お気に入りブログ

「有名であること」… New! 七詩さん

今得 ~ 千や New! maki5417さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos @ Re[1]:タブレット新調(06/26) New! maki5417さんへ 過負荷による発熱でしょ…
maki5417 @ Re:タブレット新調(06/26) New! 先日のジャズの野外コンサートでは、プレ…
maetos @ Re[1]:MRI診断(06/25) maki5417さんへ MRIは水素原子に強磁場を…
maki5417 @ Re:MRI診断(06/25) MRI 昔内臓脂肪を調べられたことがあ…
maetos @ Re[1]:沖縄慰霊の日(06/24) maki5417さんへ たしか中核派だったよう…

プロフィール

maetos

maetos


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: