りぃ-子の SCRAP BOOK

りぃ-子の SCRAP BOOK

PR

プロフィール

りぃー子

りぃー子

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.11.24
XML
しばらく保有してた株で、12月に株主優待利権が確定する株を売却しました。
優待の内容が、然程良いと思わなかったので、値段が上がってきた今、ウッカリ忘れないようにサッサと売却です。

あと、楽天証券で楽天ポイントでの投資信託してる商品が何種類かあるのですが、
全く放置してて、しばらく前に見た時の利益より半減してしまいました。
・・・こういうのってどうしたらいいの?
利益だけを受け取ることができるの?それとも全部売却ってこと?
積み立ての設定をそのままにしておけば、又積み立ては続いていくのよね???

良くわからないまま放置してますが・・・
さすがにまずいかな?


損はないけど利益もほとんどないものは売却しました。

あーーよくわかんないよ。
誰か、教えて・・・(;´・ω・)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.24 14:27:46
コメント(4) | コメントを書く
[投資・貯蓄・年金・・・お金大好き] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:証券・投信の整理(ほんのわずかなので放置してたやつ)(11/24)  
taku-yuki  さん
りぃー子さんは思い切りが良いですね。
私も優待狙いですこ~し株を持っていますが、
売るタイミングがわかりません^^;
旧NISAの時に始めたものが今年の末で非課税期間が終了するのですが
売るべきか、特定口座として持っているべきか…
ほんとに誰か教えて~って^^; (2024.11.24 14:42:22)

Re[1]:証券・投信の整理(ほんのわずかなので放置してたやつ)(11/24)  
りぃー子  さん
taku-yukiさんへ
私も今回、優待が然程嬉しくないものを売って、優待が実際に役立ちそうな株を新たに注文することにしました。

そうそう、旧NISAだったので、ちょっとすっきりしました。

「2024年以降も、旧NISA口座の商品から発生した譲渡益や配当は非課税扱いとなるためご安心ください。ちなみに、旧NISAの非課税期間は、一般NISAが5年、つみたてNISAが20年です。

なお、非課税期間終了後は旧NISA口座から課税口座(特定口座・一般口座)へ商品の移管が行われ、移管後に発生した譲渡益や配当は課税対象です。課税口座への商品移管を望まない場合は、非課税期間内の売却を検討しましょう。」

って書いてあったのですけど、なんかわかりにくいです(;^_^A

(2024.11.24 15:27:44)

Re:証券・投信の整理(ほんのわずかなので放置してたやつ)(11/24)  
楽天証券のポイント投資と実店舗での窓口と分けております。
不明点は窓口もしくは電話で担当者に相談しております。
その時流にあったところで親切にアドバイス頂けております。
(2024.11.27 07:53:12)

Re[1]:証券・投信の整理(ほんのわずかなので放置してたやつ)(11/24)  
りぃー子  さん
marine/マリンさんへ
専門家さんですか!一回も考えたことがありませんでした(;^_^A
ちょっと、少額すぎて相談しにくい私の資産です。

(2024.11.27 21:10:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: