狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2006年01月30日
XML
カテゴリ: フランスワイン♪
ドメーヌ・デ・ボワ・ルカ owned by Junko Arai ガメイ「Cuvee KUNIKO」VDTフランセーズ(2003)
印象としてはガメイにしては濃いってまず思います。これは異常気象な酷暑の影響でしょうね。これは飲んだときも思うのですが、若干クリーンな酸が弱め。甘みのほうが強いです。これも酷暑の影響でしょうか。けど、南のほうのワインととちがってべったりした感じはありません。ビオらしいミネラル感のおかげでぎりぎりバランスは取れていると思います。
って私にわかるのはこれくらいかなー。
なんか全てのボトルにナンバーがふってあるとのことで、私のは190番。

そうそう、きのうの宅急便の件は結局受け取り拒否にしました。もう一回送ってもらうつもり。ヤマト運輸の輸送能力が急激に低下している原因が知りたいんですよねぇ。べつにヤマトがってわけではなくて、原油価格の高騰や、少子高齢化などの構造的な問題だとすればそれはそれで問題だし。一応簡単に考えられる社会的な要因はこちら。
1.少子高齢化および2007年問題もあって労働人口が減ってきている。
(賃金の高騰、未熟練者によるオペレーション)
2.原油価格の高騰によってトラック便自体を減らす傾向にある。(これは推測)
3.通販等の利用が増えて、宅配(BtoC)としての業務が増えている。


道とそれに付随する物流というのは、古代から為政者の最重要課題でした。強い国は交通網を整備して人と物(ようは軍隊ね)を効率的&短期間に運ぶ
ことに腐心しました。逆に言えば、国が弱くなってくるとこのあたりが整備・維持できなくなってくるわけです。今回は一企業としての問題ですが、今後のことを考えると暗澹たる気分になってきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月30日 07時52分20秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: