狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2006年05月02日
XML
カテゴリ: マンガ関係
「風雲児たち幕末編(9)」 がこっそり発売されてました。 「新選組!」 新選組!完全版 第弐集 DVD-BOX【GNBD-7146】=>15%OFF!新選組!完全版 第弐集 DVD-BOX の脚本家三谷幸喜氏が 冗談新選組 「冗談新選組」 を絶賛(?)されたからか、再評価される機運が高まりまして、ほとんど絶版になっていた「風雲児たち」がリイド社からワイド版で復活してコンビニにまで置いてある始末。私は昔の版をがんばって古本サイトとかで探したのに…。

なにはともあれ、幕末編も9巻まで来まして、あと20巻くらいでしょうかねぇ。ここからが政治的にもわけわからなくなってくる頃なので、もっと時間の進みは遅いんだろうなー。未完にならないことを祈っておきます。まあ、2回未完で終わってますからそれはそれで書いて(発表して)いただけるだけで幸運ってことかなー。

さて、今回は 福沢諭吉 適塾 に入塾したところから始まります。 手塚治虫 の先祖らしき人が出てきてちょっとびっくり。手塚さんもお医者さんでしたけど、代々続く藩医の家柄だったんですねー。 星さんち

手塚治虫といえば、我が(ってほど長く住んでないけど)宝塚にゆかりが深い方で、記念館もあったりします。が、いったことない…。というか、ほとんど読んだことが無いような…。某名古屋在住の彼には悪いのだが、ビートルズと手塚治虫は苦手なんだー!!!!!評価が固まりすぎていて、手を出しにくい。みんな無条件に褒めるからいや。手塚さんは原作としてはいいけど、タッチがあんまし。けど浦沢さんのを読もうとは思わない。みたいな。ああ、やばい、地雷ふみまくりや。せめて記念館にいって著作でも読もうかなー。 鳥人体系 はSFマガジンに載ってたからそこそこ読んだんだけどなー。掲載雑誌で。

さて、そっからなんだっけ、ペリー提督とシーボルトのけんかがあって、村田蔵六とおイネがあって安政の大地震か。いやな世の中じゃ。にしても海から砲台の仰角がわかったのかなー。まあいいけど。そうそう、藤田東湖が死んでしまうんですよね、この地震の時に。 藤田東湖 といえば水戸学派の重鎮。かれの死が尊皇攘夷水戸派の悲劇を生んで 芹沢鴨 を生んで新撰組という佐幕派を生むのですが、ひっくり返っておもしろいですね。

けど、藤田東湖といえば、私的にはプロフェッサーフジタのお父さん。日本画家で修復師として働くかたわら贋作(というより写しなんでしょうね)を製作して、それがばれて画壇から追放された男です。彼の青群青を使ったなんでしたっけ?作品名は忘れましたが、作品を見てみたいものです。

ってなんで最後は 細野不二彦 の「 ギャラリーフェイク 」になったのかよーわからん。

ブロ電™切符






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月19日 21時56分10秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: