狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2006年06月11日
XML
カテゴリ: スポーツな話題

ヨーロッパの小国にして江戸時代より日本との関係の深い国です。
そして、サッカーではトータルフットボールの創始者として知られています。
とっても攻撃的。人間を品種改良してきたせいで大型な方が多い。
オランダ人は土地と人間を作ってきた存在といえます。

また、オランダの監督養成には定評があり、今回のワールドカップにも何名かオランダ人監督がいたりします。けど、日本代表でオランダ人はかのハンス・オフトくらいなもんで、それも川淵キャプテンだかが「安かったから」とかいう理由のようです。けど、私はオフトはすき。
この方は基本的なラインを押させるのはうまいので、あのときはオフトでよかったと今でも思っています。
けど、なにかトラウマがあったのかオランダ人監督を要請するという話は聞きませんね。ヒディングを擁した韓国に対抗しているのかなー?今回もベンゲルに断られそうで、フランス系になりそうですしね。ブラジルかフランスかはっきりしろ!ってかんじ。私はフランス派。

セルビア・モンテネグロ


さて試合的には、オランダのトータルフットと、セルビア・モンテネグロのカウンターサッカーの対決ってかんじだったのですが、途中からカウンター合戦となっていたような…。
そのわりにミドルシュートとかは多くないですねぇ。目立っていたのは得点もしたロッベンかなー。オランダとしても点を取った後にへたにラインをあげてカウンターでつかれるくらいなら的な考えがあったのでしょう。これもクレバーな戦い方といえます。

とりあえずはオランダが勝ち点1を得て、グループBはアルゼンチンとオランダの2強がそのままいくのか?的なかんじです。けど、このままだとアルゼンチンのほうが怖そうですね。リケルメの徹底マークとかすりゃあれなんでしょうけど…。


ブロ電™切符








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月12日 00時28分10秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: