狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2006年06月15日
XML
テーマ: Jazz(1969)
カテゴリ: 極個人的なお話
サッカーな話題から一転で微妙に泣けるのですが、
青木智仁がなくなったことのほうが泣けるので書きます。

青木智仁はベーシストさんです。
私は楽器系ではベースが好きな人ですので、
いまは現役(?)ではありませんが大学生の頃はベーシストがいいなー系音楽を良く聞いておりました。大学のあった京都では RAG というライブハウスさんがありまして、月4回くらい出没してました。金あったんだなーあのころ。

ルーツをたどるとどうなんだか覚えてませんが、元 爆風スランプ 江川ほーじん が好きだったのと、 HUMAN SOUL メトロファルス バカボン鈴木 が好きだったというラインから微妙にスピンしていわゆるフュージョン系が好きになってその手のライブに行ったりみたいな。

なんか違うな、上記の3バンドは静岡~名古屋時代に良く聴いていて(爆風スランプは上の姉貴が好きだったから結果的に聴いてた状態)ました。
江川ほーじんは私が京都にいた頃はライナセロスって、ファンクに向かったバンドをやってて 磔磔 でライブとかをしてました。計3回くらいは見にいってて京都のライブハウスによく出没する下地を作るわけです。ちなみに磔磔ではなぜか原マスミのライブにも行っててそれはある意味微妙な自慢。もひとつちなみに原マスミもメトロファルスもわかつきめぐみつながりです。

そんなことをしているとHUMAN SOULがRAGでライブをするってことで見にいくわけです。
あな面白やーって聞きにいくと、清水興さんはHUMAN SOUL以外でもセッション系を良くやっているわけです。そこで昔NANIWA EXPRESSで一緒だった東原力哉をセッションとかで聴くようになり、バカボン鈴木につながります。

バカボン鈴木は当時(時系列的にはちょっとあと) 渡辺香津美 のRESONANCE VOXに参加してて、RESONANCE VOXには 東原力哉 さんがいらっしゃいまして、当然RAGでライブもするってことで見にいくと…。

ってなわけで、なにを書いているのかわからなくなって来ましたが、音楽的なつながりでベーシストを聴いていくとそのうち、 桜井哲夫 渡辺健 (PRISMで曲に入れなくて2回くらいやり直してましたな)、 鳴瀬喜博 を聴いてくうちに青木さんも聞くようになりましたとさ。

青木さんのライブを聞いたのがどのタイミングだったか微妙に覚えてませんが、なんかのセッションだったという記憶しかない…。 斉藤ノブ さんと一緒だったような…。RAGで見たのはわりと遅いほうだったという記憶しかないんですけどね。けど、「おー、すげー、かっこいー」って思ったのは覚えてます。

その後ソロCDとジャコパストリビュートを買った記憶があるじょ。家のどこかにあるはずだ!


にしても49歳ってことでまだまだどころか、めちゃめちゃ若いじゃないですか!
つーか私が見てた頃は30代?今の自分と比べると…。


ブロ電™切符







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月15日 07時53分46秒
コメント(1) | コメントを書く
[極個人的なお話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: