狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2006年08月12日
XML
ブルゴーニュ・コート・シャロネーズ・ブラン・レ・クルー [2004] ヴィレーヌ 」です。DRCのオーナーのオベール・ド・ヴィレーヌ氏所有のワイナリーさんです。
DRCのオーナーゆーても共同所有ですから、他にもオーナーさんがいます。それがアンリ・フレデリック・ロック氏ですねー。彼は自分ところ「ドメーヌ・プリューレ・ロック」で自然派なワインをおつくりになられています。
このプリューレ・ロックのところで醸造責任者をやってらしたのが、かのフィリップ・パカレさん。したがって、DRCとパカレがここでつながって、その流れでDRCの醸造責任者になるだならんだがあって、パカレさんがいきなり「DRCの醸造責任者を辞退した男」伝説になったわけですね。

まあ、作為くささを感じずにはおれませんが、造られたワインはいいワインですから(ってそんなに飲んでませんが)その名に恥じない活躍をされています。にしても最近はドメーヌ(ネゴシアンじゃないのか??)としてのパカレとコンサルタントとしてのシゴトが多くて、なんか金儲けに走ってません?って聞きたくなる今日この頃。そんなにいろんなところでワインを造ってたら、畑にでる時間はないでしょうに…。

まあ、そんなことはどうでもよく、ワイン自体はすっきり系で深みは無いけど素直においしいワインです。サケカマの塩焼きであわすという意味のわからないことをしたので、料理との相性は不明ですが、もうちょっとサケカマに塩が来ていてもよかったなー。ちょっと素材を大事にしすぎ。サケとかってやっぱしちゃんと塩分が欲しいなー。サーモンじゃないんだから。なんでも減塩すりゃいいもんじゃねーぞ!と、体を壊してからもそんなことがいえるか甚だ不明なたわごとをのこしつつ、会社で更新しているお盆休みなはずの私の日記を終わらせていただきます。

にしても、さすがにお盆で荷物がまともにきやしねー。先輩もこないしー。

そうそう、緑のボトルすきー。きれー。


ブロ電™切符






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月12日 14時56分03秒コメント(0) | コメントを書く
[ブルゴーニュワイン♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: