狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2010年03月31日
XML
カテゴリ: マンガ関係
えー、まいどいつもの枕コトバなんですけど、あきらっくさんが数少なく(なってしまった)少女マンガ系で定点観測している作家さん。そのうちのお1人です。たしかどっかにカレカノ以外はあるはずなのですが、どっかに行った…。売ったとは思わないんですが本棚を整理していても出てこない…。

とか思っていたらカレカノ以外が絶版になっている?!(新刊に比べたら)売れないマンガを流通させるコストを負担するだけの出版社的体力がないんでしょうけど、これはこれで本好きには悲しいところがあるし、作家さん的にも印税が入る可能性が0ってことだから悲しいことでしょう。印税よりも苦労して(?)生み出した作品が日の目を見ないっていうのはねぇ。

そないなことを考えていると、kindleとかで流通させるのはいいと思うんですけどね。既存の流通の仕組みを維持したいという気持ちはわかるのですが、実際問題流通してねーよってなると、「それってエゴだよね」っていうことになるのでは?kindle的には絶版ばっかり集めてもしょうがないって思うでしょうけど、普及させるのには絶版をリーズナブルな値段で公開して行くのも必要かなと。&出版社に左右されないクラスの作家さんを1本釣りして新刊を書いてもらうとか…。

とまあ、そんなことは別問題であきらっくとしては紙の本が好き。やっぱり本棚に並んだ本を眺めて読むという行為も含めて本が好きです。どの流通形態にしても作家さんにちゃんとお金が入るようにしてくれればいいけどね。


津田雅美 ちょっと江戸まで(第3巻)
江戸時代が現代まで続いている!の第3弾。
とりあえず面白い。かわいい。
時代をクロスさせて、性別もクロスさせて(?)いるのですが、どんどんそうびが男らしくなっていく―。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月06日 08時48分12秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: