狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2010年07月03日
XML
カテゴリ: マンガ関係
一昨日のブラジルに引き続き、アルゼンチンとパラグアイまで負けちゃって一気にヨーロッパ勢が残ってきました。

今回のワールドカップはいろいろ言いたいこともあったのですが、その前からいろいろ書いていたせいであまり書く気にならず…。ただ、昔に比べていろいろなところで戦術やらなんやらが書かれているのでそれはいい感じではなかろうかと思います。もっとサッカーに関して語る必要はあると思います。

それはそうと、昨日のアルゼンチン戦を見ていて無性に村枝賢一さんの「俺たちのフィールド」が読みたくなってしょうがない。けど、後輩に貸したままどっかにいったのでないんだよなー。また買おうかしら(今度買うと3回目)

どうしてもアレだったのでとりあえず wikiで内容を思い出していた ら泣けてきた。

どこかっていうと、高杉貫一と晶子さんのところとか(ちなみに書いてある文章では絶対に泣けません)、鹿納さんのところの「「(98年W杯に出られない場合)弱き国、日本は金の力でワールドカップに初出場した。世界中からそう言われることになるんだぞ!」」とか。モロ岡モロ雄さんの最後のべしゃりとか(これも思い出し泣き)

なんというか、サッカーがどうしようもなく熱かった時代に生まれた稀有な作品なんですよね。あの熱量は村枝さんだから出せたと思うし、あの時代だから生まれた熱量だったんだよなーって思います。

だって主人公が高校中退してアルゼンチンに行って(留学先をアルゼンチンにしたのはブラジルはよくあるからって理由)作品世界の最大のライバルと出会って、日本に戻ってJリーグ昇進や代表予選を経て、ワールドカップ出場を果たして(このあたりは現実と同じ流れで書かれています)みたら初戦の対戦相手がライバルのいるアルゼンチンですからね!こんな偶然あるかい!って立ち読みしながら震えた記憶があります。

というわけで、また買うことになるんだろうけど、小学館さんが電子版を出してくれたらいいなー。もうちょっと安くて(せめてリアル価格-印刷流通コスト)もうちょっと高画質(文字がつぶれているらしい)だったら買うのになー。


まあいいか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月04日 08時22分09秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: