狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2011年12月23日
XML
カテゴリ: フランスワイン♪

家仕事だと終わりがないので飲みにくいですねぇって思うのですが、兄貴なんかは結構遅くから飲んでいるようなので、そういう風になるのが普通なのかなー。
まあ、あそこの場合はお子様がいらっしゃるのでご飯中は飲めなんだろうなー。

というわけで、おっちゃんのラベルがかわいらしい コート・デュ・ローヌ セラファン[2008] マチュ・デュマルシェMatthieu DUMARCHER です。

よくよく考えたらローヌ系も久しぶりですねー。
先日、会社の同期と忘年会の帰りの車の中で「ボルドー飲んでないねー」って話になりましたが、同じようにローヌもあんまり飲んでません。ブルゴーニュが多いというよりはワインの頻度が下がっているようにも思います。まあ、代わりに何かを飲んでいるというわけでもないのでいいんですけど。

さて、こちらのワインはマチュ・デュマルシェによるワインで、2006年設立。



わずか5haの畑には、0.7haにシラーの畑、4.3haがグルナッシュとカリニャンの畑

造り手マチュ・デュマルシェは、それまではラングドックのワイン農協で醸造を担当したり、ミネルヴォワ、マディラン、アルゼンチン、ニュージーランド、コルシカと世界中でコンサルタントをしたり、修行をしたり。

彼の目指すワインは、ローヌのワイン独特のボリュームを持ちながらも
ブルゴーニュのようにエレガントなワイン。

まだ1,2年目のヴィンテージにして既に彼の理想がワインに乗り移り
フランスワインにもっとも精通するワインガイド「クラスマン」でも
「グラムノンの再来」「期待の新人」と
ローヌでは久々の大型新人!


ですって。けど、確かにローヌなんですけどエレガントさに振っている感じはします。


けどおいしいですよー。
初心者にも安心の品質って感じ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月24日 13時35分31秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: