狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2012年08月15日
XML
カテゴリ: 小説関係

『フリーター、家を買う。』 有川浩


就職先を3カ月で辞めて以来、自堕落気侭に親の臑を齧って暮らす“甘ったれ”25歳が、母親の病を機に一念発起。バイトに精を出し、職探しに、大切な人を救うために、奔走する。本当にやりたい仕事って?やり甲斐って?自問しながら主人公が成長する過程と、壊れかけた家族の再生を描く、愛と勇気と希望が結晶となったベストセラー長篇小説。


事前にどんな作品なのかをなにも知らない状態で購入したあきらっく。
なんとなーく、清水義範の『新築物語』を想像していたのですがぜんぜん違った。

ちなみに『新築物語』は清水義範がおうちを立て替えることを描いた作品で、なにげにご自身の体験を基にされています。このときに知った言葉が「定期借地権」という言葉。土地を買うのではなく25年とかの期間借りるという権利を買って家を建てるというヤツです。買うよりも安く済むけど、土地が自分のものにならないってどうよ的なものです。

この作品を読んだのは大学時代ですが、この定期借地権とやらが仕事で降ってきたのが約20年後。どんな仕組みかわかりきっていたのでてっきり一般的だと思い込み、あんまり「定期借地権!」ってなに?的なテンションにならなかったなぁ。


とりあえず、フリーターの主人公がいろいろあって家を買う(?)話です。家を買うというか家族の絆をどうのこうのなお話なのでいまいちタイトルがあってないような気もしますが、気にしてはいけません。
真ん中くらいまでダウなーな作品だなーって思ったりもしたのですが、最後のほうはさすがに有川さんらしい展開になってきてて、そこらへんで安心できました。けど面白い。

にしても楽天ブックスさんはちゃんと作品名を表示させないとダメですよ。
「フリーター家を買う。」になっていますが、正しくは「フリーター、家を買う。」です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月16日 14時11分44秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: