狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2012年09月23日
XML
アラン・シャヴィ


といっても高級ワインは高いままですし、世界経済や為替相場や日本経済や、会社の都合でワタクシの懐具合も切迫しているので買えないもんは買えないんですけど。けど、去年ってキスラーを5本くらい買ってたなw。今年はそういう剛毅な買い物はしていないのですが、懐具合が微妙。

それでも為替のおかげかなんかで一時期高かったACブルクラスもだいぶこなれてきた印象です。ワインを飲み始めた頃のACブルって安いのはあったけど、品質が結構ばらばらどころかひどいのも多くて、悪いビンテージのだとけっこうつらかったりしました。

それが品質が上がってくるとともに値段もあがってきてACブルで3,000円前後になってくると、別にACブルなんかじゃなくていいじゃん的な感じになった次第でございます。

いまは値段は下がっているけど、品質はいいかんじなのが多くなっている印象ですね。
なのでブルゴーニュに入門するなら今がおススメってなところです。

◆ブルゴーニュ・シャルドネ [2009] アラン・シャヴィ です。別に初級編でおススメってワインなわけではありませんが、まあねぇってかんじ。

アラン・シャヴィは2003年設立のドメーヌですが、ブルゴーニュのドメーヌですから当然代々続いていたりします。(当然ではないけど)分割相続になるので畑がどんどん細分化されるのがいいんだか悪いんだか。いや、この場合は悪いんだとは思いますけどね。

かわりにボルドーでは会社組織にして広大な土地を切らないようにしています。それもいいけど、その場合って企業の買収対象になってしまいますので、それもいいんだか悪いんだか。資本投下できればいいワインもできますが、70年ごろのChマルゴーみたいになっちゃうと困ったもんですしね。


「ジャン・シャヴィ」→「ジェラルド・シャヴィ」→「ジェラルド・シャヴィ」→「ジャン・ルイ・シャヴィ」と「アラン・シャヴィ」みたいなかんじのようです。本拠地は白ワインの最高峰が生産されるピュリニィ・モンラッシェです。このACブルもピュリニィ・モンラッシェのだそうです。

さてさて、飲んだ印象ですけどちょっと緩めのワインかな?という印象。
凝縮感は値段なりなのでそんなにないのですけど、酸がちょっと弱いので全体的に薄いような印象を受けます。まあ、そこまで強調して言うほどではないのですけど。言い換えると抵抗感無く飲めてしまうワインなのでさくーっと飲んでしまいました。けど、こういうスタイルのワインだとあんまりブルゴーニュでなければ感はないなぁ。もうちょっと南のシャルドネでもいいかもしれないけど、そうすると今度は果実味全開になってしまうやもですけど。

まあまあ、デイリーに飲むにはいいかな?探せば似た方向性でもっと安い産地のがありそうな気がしますけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月24日 09時21分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[ブルゴーニュワイン♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: