狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2013年04月26日
XML
インフィニタス テンプラニーリョ[2011]/コセチェロス・イ・クリアドーレス

先日リーズナブルラインのワインを購入したんですけど、気が付いたら白ワインばっかりでした。いつもこのくらいのタイミングで白ワインを買って、一番イタリア系白ワインがおいしい時期のちょっと前に飲みきってしまうのですけど、今回もそんな感じかな?

そんななかでも数少ない赤ワインを今回飲みました。産地はスペインです。
インフィニタス テンプラニーリョ[2011]/コセチェロス・イ・クリアドーレス

お店のサイトには


深みのある紫色。イチゴやラスベリー、ブラックベリーなどの果実の香りが力強く広がります。新鮮でフルーツキャンディを思わせる凝縮感とともに、酸とアルコールのバランスが心地よく調和しています。


と書かれていますが、あんまりモダン・スパニッシュ・ワインという気はしないです。
どっちかというと正統派リーズナブルラインのスペインワインと言えます。

豊かな果実味がどーんときてがつーんとかまして終わりって感じもするんですが、2日目になるとなんとか落ち着いてきてちょっといい感じになってきます。この、どーんとか表現的にどうかと思いますけど、ここらへんが強いと飲み負けるんでしょうがない。

スペインワインがコスパに優れているのはわかるんですけど、ここらへんのジャイアンさが積極的に選ぼうという気にならないところなんですよねー。

とはいうものの、神の雫でもスペインワインだしいろいろあるんでしょうけどね。私の固まった偏見なのであんまり気にしないでください。(気にする人はいないとおもいますが)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月30日 19時44分51秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: