狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2014年02月18日
XML
ブルゴーニュ・ルージュ[2007]ドメーヌ・ユドロ・バイエ

ブルゴーニュ・ルージュ[2007]ドメーヌ・ユドロ・バイエ ってワインを飲んだんですけどね。テキストを打っていたら「湯泥」って出てきてなんか微妙な気分になりました。

シャンボール村内のACブルゴーニュ区画(レ・リュ、レ・マラディエール・バッス)70%、隣のジイィ・レ・シトー村内のACブルゴーニュ区画(レ・シャリップ、レ・クロ・プリウール)30%で合計1.21ha。平均樹齢約30年。新樽10%、5回使用樽90%。

テクニカルなデータとしてはこれくらい。
現行ビンテージで2011年とかなのでそれよりも4年くらい前のACブルです。
どっから紛れ込んだかさっぱりわかりませんけど、平塚の専務のところかしら??

ユドロ・バイエのワインって飲んだ記憶はあまりありませんけど、おそらく飲んだことないな。
ラベルと味わいから記憶がよみがえってこないもん。

と、思っていたら2009年に飲んでおりました!!
しかも同一ビンテージ!!2007年!


飲んだ感じではピノのようなガメイのような。ピノなんですけど、イチゴのドロップのようなニュアンスがあってちっちゃくかわいらしくっていうのがいいガメイっぽい。どっちかっていうと自然派の出汁系だとおもいます。フレッシュなんだけど果実味で売っているわけではなく、そこそこ凝縮感があるのはVVだから?ただ、個性的なかんじはないので安心して飲めるけど「もう1回!」とはなりにくいかな?2日目のほうがいいかなー?

そして今の印象です。
ワイン自体はまあ、普通のACブルって感じです。どーんとしたボディがあるわけじゃなく、といっても薄い安いワインでもない。
けど、自然派出汁系と当時書いていたニュアンスは無くなっていて、ふつうにこなれたワインになっておりました。フレッシュさがピノノワールのもつ影というか陰影に変わってきているんだけど、構成がACブルなだけにちょっとゆるいかな?っていうかんじです。
これ自体としてはおいしいけど、2007年でどうのこうのというのはないですねー。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月26日 12時23分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[ブルゴーニュワイン♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: