狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2016年11月15日
XML
アルモディ /アルタビン・ビィティクルトール 2014

アルモディ/アルタビン・ビィティクルトール 2014 です。こちらのワインですがどこで買ったか忘れちゃいました。おそらく天城か三島の某店舗ですけど、どっちかなぁ?

スペインのカタルーニャ州といえばバルセロナのある地域です。
バルセロナはどっちかというと東のほうにあるのですが、その西の端の方にあるDOテラアルタの中心地バテアにあるワイナリー。
設立は2001年で当主のジョアンは代々ワイン造りの家系出身。
父はカジュアルなワインを造ってましたが、自分の理想とするワイン造りを目指し、独立独歩でアルタビンをスタートさせたそうです。

所有畑は標高350~550mにトータル27ha。地中海性気候。畑の標高は450~500mで東向きと
日照豊富な西向きに約3ha。白亜石灰質土壌で、浸透性が低く、有機物の含有量も低い土地。

ブドウ品種はガルナッチャ・ペルーダ。

通常のガルナッチャより収量が少なく色も淡いのですが、アロマや果実味が豊富、酸が高くフレッシュで繊細なミネラルのある品種です。
ほとんど現存していませんが、ジョアンはこの品種に思い入れがあり、ワイナリーに残った2,3本をもとに3haまで増やしたそうです。
アルコール度は14.5%で色調は光を通さない濃さです。
タンニンも結構来ております。

太陽の恵みで濃いワインとなっていますが若干一本調子。
悪くはないですけど飲むのに体力要りますねー。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月26日 12時20分54秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: