狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2020年06月19日
XML




那智大滝と熊野那智大社&青岸渡寺に行く前に、足湯に入ったのを忘れておりました。
動画しかなかったので、動画から切り取りー。
編集する気ない子ですね。

紀伊勝浦には足湯が結構あって、駅前に滝の湯だっけ?昔入ったことあるわ。
行ったことないけど「紋寿の湯」ってのもあります。

休業していた「勝浦漁港 にぎわい市場」の前には「海の湯」ってのと「鯨の湯」というのがあります。
広くてバリエーションもあって海が目の前(漁港だけど)なのは「海の湯」ですが、温泉として考えたらおそらく「鯨の湯」の方がいい感じなのでそっちをオススメしておきます。
まあ、場所的に道を挟んだ向かい側なんですけど。
おそらく鯨の湯があって、そのあとそのお湯を道挟んで向かい側の海の湯に持って行って整備したんじゃないかなぁ。施設的にはあからさまに鯨さんの方が古っぽいし。



タンクがあったりするのでこっから出たのがそのままお隣の足湯に投入されていると思われます。

泉質はアルカリ性の硫黄泉だと思われ。

いいお湯ですなぁ。

湯量も豊富で、っていうか足湯はいいんですけど、ここって足湯の場所の奥にホースが入ったコンクリのお湯の入った槽があるんすよね。

ここは入れねーかなー。

ちょうどいいお湯でちょうどいい深さなんだけどってマジ思った。

流石にしなかったけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月25日 18時29分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: