狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2021年02月20日
XML
カテゴリ: 食べてばっか日記




金目鯛の煮付け。
今まで佐政水産さん、徳造丸さんの金目鯛煮付けを購入して食べましたが、主役が残ってました。

それは稲取温泉にある旅館さんの「浜の湯」さんの金目鯛煮付け。

浜の湯さんといえば「食べるお宿」として有名ですし、お風呂や客室にも力を入れてて人気の旅館さんです。むかーし一回だけ行ったことあるなぁ。

そんな浜の湯さんの金目鯛の煮付けです。

買ったのは大分前なのですけど、最近金目鯛が安くなっているので、生の金目鯛を購入して煮付けを作りたいと思っていたので、ここで食わねば!ってことで食べてみた。

お値段は送料を含めると10,000円を超えます。(ちょっとだけね)

佐政水産が3000円くらいで、徳造丸さんは2000円くらいなのに比べて、本体が8000円オーバーなので単純比較はできません。けどまああからさまにサイズが違う。
お皿は3品一緒ですけど、こやつは尻尾が出てるし、湯煎するのも鍋が小さくて尻尾の手前がちょっと折れている。


美味しさというか、サイズがこれくらいになると身がしっかりして厚さがあるから魚的なボリュームがある。身のボリュームがあるから食べでがあるしふっくらして美味しい。

うまうま。

ちなみに浜の湯さんの金目鯛は地キンメと言われる稲取港であがったキンメを使ってます。
これがブランド化して高いのよね。
金目鯛自体の水揚げは下田(場所は近いけど漁場が稲取と違うそうです)とか御前崎とか房総の方でもとれますので、普通に地元のスーパーとかで売っている(普通売ってないw)のはだいたい下田か房総あたりのです。
今だと800gくらいだと2000円を切るイメージです。
地キンメだといくらくらいなんだろ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月20日 18時35分00秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: