狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2023年02月05日
XML



とある日、というか日曜日あたりに行くことが多いニノ平温泉 亀の湯さんに行きました。
早朝というか深夜から仕事して、朝になったのでお風呂に行こうとなると箱根くらいしか選択肢がないんですよねぇ。
って言っても9時からやっているのが大平台温泉 姫の湯さんとかになってしまうのですけど。

静岡県東部は早朝温泉には優しくない。

朝5時くらいからやってて源泉掛け流しで、塩素消毒をしていないもしくは最小限で、お湯がドバドバ出ているようなとこないかのう。

そういや、某旅館さんで塩素消毒しないで、入れ替え掃除が年2回だったとかいうのがありましたねぇ。
法規に反しているので言語道断ではあるのですけど、循環濾過だと入れ替え掃除をあんまりしないことが多いのよね。お湯が豊富じゃないところとかだと「昔」(って30年以くらい前)はよく聞いたものです。

総ヒノキの湯船の場合とかだとぬめりが出ちゃうらしいので毎日深夜に抜いて清掃するんだよーってどっかの旅館の方がおっしゃってましたけど、それはそれで深夜の重労働。人的資源が限られる昨今だと色々考えないといけないですね。



まあ、そんなわけで朝に洗濯ものを干してから行ってみました亀の湯さんですけど、こちらは11時からの営業です。



ドバドバは出ておりませんけど1人で入るにはちょうどいいサイズで、いい温度で、いいお湯です。

なぜか湯口のところに布袋を巻いてまして、なんでこれやってるんだろって思うのですけど気にしてはいけません。

河鹿の湯さんと同じく30分強を目安に堪能しました。

いいお湯じゃ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月01日 12時05分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: