狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2023年06月18日
XML




ちょっと新しい趣味?というか旅をするときにちょっとしたアクセントを追加しようと思いました。
温泉ばっかり行ってもそんなに数こなせないし。
そこでちょっとネットで見かけて面白いなと思った「円筒分水」というのを探すことをやってみようかと。

円筒分水っていうのは何かと言いますとwikiさんからお借りすると。。

円筒分水(えんとうぶんすい)は、農業用水などを一定の割合で正確に分配するために用いられる利水施設です。
円筒状の設備の中心部に用水を湧き出させ、円筒外周部から越流、落下する際に一定の割合に分割される仕組みとなっている。
地域によっては円形分水(えんけいぶんすい)、円筒分水槽(えんとうぶんすいそう)、円筒分水庫(えんとうぶんすいこ)などとも呼ばれる。


まず、利水の話なんですけど、古来から水をめぐる争いってのがあるんです。
水がないとお米が作れないからね。
昔はダムとかないし、ため池とかもそんなになかったでしょうから川が干上がるとみんな困るわけです。上流で水を取りすぎると下流で取れる水が減ったりするので争いになったりね。

そこで水を正確に振り分けるというニーズが発生しました。
そのために作られたのが円筒分水です。


水を上から流して、3重になっている円筒の一番真ん中から湧出させます。
そうすると真ん中に円から水が溢れ出すと。
2重目の円筒は下の方に穴が空いてて、その穴の数で水量が調整されるわけです。
たとえば10個穴が空いているとして、AとBに半分づつ分けたかったら5個づつで穴を分ければいいわけです。穴の数は水利権の力関係で左右されるようです。
おもしろー。

ってなわけで今回は山梨県甲州市にある「岩堂セギ分水口」さんにいきました。
甲州市勝沼 ぶどうの丘の近くにあるのでついでに見るといいかも。



文化遺産オンラインからいただいた情報を載せておきます

岩堂セギ分水口
いわどうせぎぶんすいこう

建造物 / 昭和以降 / 中部
山梨県
昭和前/1927
鉄筋コンクリート造、面積9.6㎡
1基
山梨県甲州市塩山牛奥上ノ段1520地先他

解説
農業用水及び生活用水を分割するための鉄筋コンクリート造円筒分水口。三重の円筒からなり、サイフォンの原理で中心の小円筒から湧き上がった水が外側の中円筒に溜まり、中円筒隔壁に一二箇所設けられた穴で三等分され大円筒を通じて三本の水路に注ぐ仕組み。




綺麗なお水がどーっと流れてきて湧いて別れていきます。
結構な水の勢いです。

すごいですねぇ。


やべぇ、ちょっと楽しい。

ってことで、今後円筒分水の場所を調べて紹介していこうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月03日 19時05分00秒
コメント(2) | コメントを書く
[探せ!円筒分水!!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: