狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2023年11月15日
XML
カテゴリ: 日本のお酒




今年の3月に東北ツアーってのをやりまして、最終日に弘前城を巡ったのですよ。
もう体力がなくなっててヘロヘロになっておりましたけどね。

その時に北門というか北の廓を出たところにある「石場屋酒店」さんという酒屋さんで購入したお酒になります。
酒屋さんではあるんですけど、その建物が文化財。おそらく江戸中期に建てられたものらしい。
建物に惹かれて入って、地元のお酒ってことで黒石市にある『中村亀吉酒造』さんの「亀吉 特別純米辛口」を購入しました。
けっこう有名というかここ以降でも見かけましたが、購入したところに希少性があるぜってことで心を落ち着かせるあきらっく。


中村亀吉酒造さんは米どころ、黒石市こみせ通り中程に位置し大きな杉玉が下がる昔ながらの佇まい。他県に出ることは少なく青森県内で消費されており、どこのお店でも飲むことができる人気の酒。香りは穏やかで米の濃醇な旨味と酸味と苦味が一体化した青森らしい味。

「亀吉 特別純米辛口」は辛口ながら柔らかな吟醸香と厚みのある深い味わいが特徴。

使用米は青森で誕生した酒造好適米「華吹雪」と青森のお米「むつほまれ」です。


とか言いながら青のりわさびと一緒に飲んでましたけど。

にしても3月に買ったのをあけるのが11月か。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年11月15日 18時48分43秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: