狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2023年12月01日
XML
テーマ: Lovely 紅茶(1171)
カテゴリ: お茶の話




馬車道のシンハさんで購入したセイロンティーの最後。
ウバティーですな。
名前は知ってるぜ。
詳しくは知らないけど。

UVA。
EVA?
UMA?
ウバはスリランカの中央山脈の東側に位置し、乾季を迎える6月〜9月、とくに7月〜9月のごく限られた時期に、ごく少量ながら目の覚めるような爽やかなメントール香を感じさせる「ウバフレーバー」と呼ばれる香り立ちの紅茶で名高い産地です。
1890年代に、人里離れたこのエリアにサー・トーマス・リプトンが茶園を開いたことで紅茶づくりが本格的に始まりました。
オレンジから深紅の水色(すいしょく)と、しっかりとしたボディのある味わいが特徴。強めの味わいの紅茶が好きな方に愛される紅茶の産地です。


UVA HIGHLANDS
ウバハイランズ茶園
標高1,220mの場所に322ヘクタールの茶畑をもつウバハイランズ茶園。同資本のエスラビー茶園の隣に位置し、ディックウェラなどのセリングマークを共有する、ウバを代表する茶園です。
クオリティシーズンのごく限られた2週間ほどの間に、ローターバーンを使用して、印象的な「ウバフレーバー」を放つ紅茶を産する数少ない茶園のひとつです。この茶園で製茶されたこのタイプの紅茶の多くが日本に輸出されます。


茶葉が「ダストか?」って感じだったのですけど、ローターバーンで使ったからなのかな?



紅茶自体は普通はミルクティーがおすすめなのですけど相変わらずストレートティーで飲んでます。
お湯は最初90度だったのですけど95度にして淹れています。

ストレートよりもミルクティの方がおそらくいいと思いますけど、なんとかストレートでもいけるかな?

うまうま。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月01日 12時50分09秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: