狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2024年02月29日
XML




本当は下北駅からレンタカーで下風呂温泉郷に行く予定だったのですけど、結局新青森から。
もっといえば、2月の青森なんてレンタカーでも怖いから下北駅からバスで移動しようと思ってました。
なのですけど、記録的な暖冬のおかげで雪の心配は幹線道路ではほとんどない状態でした。
とはいえ1台軽自動車がスリップしてましたので油断は禁物ですな。


下風呂温泉は本州最北端の温泉郷。
いさり火がみられる海辺の硫黄温泉ということで有名です。
有名なんかな?わからんけど。

下風呂温泉郷の歴史は、藩制時代からと古く、当時から湯治場として有名でした。
これにくわえて、作家井上靖が昭和33年、下風呂温泉の旅館に二晩宿泊し、執筆、発表した小説「海峡」によって、全国にその名を広めました。



特徴は源泉が2つ?3つあること。

1つが「大湯」
酸性・含硫酸-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
もう一つは「新湯」
含硫黄-ナトリウム-塩化物泉
となります。けどね、もうちょっとぬるめの「井上靖 ゆかりの湯」ってのもある。

大湯のお風呂と新湯のお風呂は並んでいるのですけど。「熱湯」ってのもあってマジ熱い。
死ぬ熱さ。

そしてサウナもある(使わなかったけど)

サウナもあるということは水風呂があるんですけど、これもすごい。
凄まじく冷たい。



ここで冷たくしても「熱湯」には入れない。
ってくらい熱い。

という感じでよくわからなくなりましたけど、湯船は4種類。
サウナと水風呂があるってことです。

地元のおっちゃんたちとコミュニケーションとりながらお風呂を堪能させていただきました。



いい温泉じゃのう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月04日 19時28分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: