くり坊のひとりごと(blog版)

くり坊のひとりごと(blog版)

PR

Profile

くり坊 1号

くり坊 1号

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Freepage List

2017/08/09
XML
カテゴリ: 徒然なるままに


まさに暑中ですが、暑中見舞いは一般的に、立秋までで、そのあとは残暑見舞いなのだとか。
今年の立秋は8月7日なので、すでに残暑ですね。

さて、本日は、次男坊のお嫁さんの実家&親戚からいただいたお中元のお礼に書いた「絵手紙」風手紙について。

先月のことですが、突然、うちの奥様が「絵手紙書いて」と言い始めました。
「なんで?」と聞くと、次男坊のお嫁さんのご両親と、それぞれのさらにご実家からお中元をいただいたので、お礼の絵手紙を出したいという。
とはいえ、絵手紙など習ったことはもちろん、書いたこともない。
「お父さんならできる!」とか、おだてられて、大学時代に買った透明水彩絵の具を引っ張りだして、まずは、スケッチブックに書いてみた下書きが最初の写真。

続いて、明太子。

メロンの清書。

小豆島そうめん。
残念ながら、落款風手書き「栗」マークを書き忘れました。

習字も習ったことがないし、絵も習ったことがないので、お粗末なものですが、ご容赦のほど。
ただ、久しぶりに筆をもって実際に描いてみると、結構楽しいですね。
写真だと、シャッター一発で、パシャと映ってしまうのですが、どんな線、どんな色でも、自らの手で一つ一つ書いていく、という作業が新鮮でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/08/09 07:53:33 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: