くり坊のひとりごと(blog版)

くり坊のひとりごと(blog版)

PR

Profile

くり坊 1号

くり坊 1号

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

石澤真理子@ Re:アイアン+OLD ASHIBA(杉足場板古材)キッチンシェルフ(03/07) こんにちは。こちらのデザインでキッチン…

Freepage List

2021/12/22
XML
カテゴリ: 徒然なるままに

といっても、新たに買ったわけはなく、近くに住む友人から借りたものです。
20年くらい前、クリスマスイルミが大ブームを起こしました。
今回、イルミを借りた友人も、20年前に買ったもの。
当時は、イルミが、クリスマスシーズンの最もホットな売れ筋商品でもありました。

12月になると、住宅街のあちこちにイルミネーションが点灯して、町を彩り、クリスマスを盛り上げていましたね。

そのブームも、いつの間にか下火になり、今では、住宅街にもほとんどイルミネーションを付ける家はなくなりました。

おそらく、その大きな原因が、「イルミネーション競争」であったのは間違いないでしょう。
最初は、こじんまりとそれぞれの住宅で取り付けていたイルミネーションですが、だんだんと、ご近所との競争になり、派手な家はどんどん派手になり、それに伴って、「寂しいイルミなら付けない方がいい」と考える人が増え、イルミを付ける人自体が減少。


ということで、今では、個人のイルミは極端に減って、逆に付けていると恥ずかしいくらいです。

にも拘わらず、なぜ今頃我が家でクリスマスイルミなのかと言いますと、これは「孫」のためです。(笑)
二人いる子供たちの家族は、現在、神奈川と埼玉に住んでいて、例年、お正月には帰省してくるのですが、今年はなんと、「リモートで仕事するので、24日の夜に出て、車で25日に帰る、とのこと。
「えー、そんじゃ、うちでクリスマスをせんといけんじゃん」ということになってしまい、そこから、では、ケーキも用意せんといけんし・・・・。なんと考えているうちに、「ばあば」である奥様が「イルミをつけたらびっくりするかね」なんて思いつき、今回の20年ぶりのイルミ点灯となりました。

イルミは取り付けたものの、恥ずかしいので、通常は、点けてません。
この写真も試しに点灯して、さっと写真を撮ってすぐに消しました。
「くりすさんところは、どうしちゃったんかね?」なんて怪しまれたり、町内のうわさになってもいけないので、とりあえず、孫がやってくるまで封印ということで・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/12/22 08:09:53 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: