くり坊のひとりごと(blog版)

くり坊のひとりごと(blog版)

PR

Profile

くり坊 1号

くり坊 1号

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

石澤真理子@ Re:アイアン+OLD ASHIBA(杉足場板古材)キッチンシェルフ(03/07) こんにちは。こちらのデザインでキッチン…

Freepage List

2024/01/10
XML
カテゴリ: 徒然なるままに


「人生は山あり谷あり、億万長者になるか、一文無しになるか」みたいなキャッチフレーズでCMもしていたと思う。
私はそのゲームに夢中になって、当時の円レート 1$=360円 で、日本円に換算した表まで作っていた。
調べてみると、タカラトミーの人生ゲーム年表なるものを見つけた。
⇒​ 「人生ゲームの年表」
それによれば、人生ゲームの日本発売は、1968年。
おそらく、私が最初に手に入れたのは、1970年ころ。
そして、今回、物入の奥から出してきた「NEW人生ゲーム」は、子供たちのために購入したもので、おそらく3代目のモデル。

立体の建物ははがれてなくなり、ルーレットも壊れかけていた。
それでも、お正月に帰省してきた孫たちが「やりたいやりたい!」というので、壊れたコルクボードのフレームをカットし、ドリルで穴をあけて「車」を製作。
「人」は、爪楊枝をカットして代用。
ルーレットはセロテープで補修して、ゲーム開始。

小学5年生と3年生の孫は、意外にも「人生ゲーム」にはまって、何度もゲームをさせられ、私は床に座りすぎて腰痛になるほど。
「テレビでゲームしてるより、よっぽどいいです」と、母親であるお嫁さんの弁。
確かに、そうだね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/01/10 08:03:31 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: