2012.04.12
XML
2012.04.12

http://plaza.rakuten.co.jp/cinqchef5/diary/201204120000/ 春らしいメニューになっています。

まぁ、僕としては…生ハムもマンガリッツァ豚の自家製生ベーコンも、フォアグラは勿論、シェフ必殺のイカ墨リゾット…今日スタッフとこのメニューを見ていて…みんあリゾットの美味しさが強烈に印象に残っていて…それはオマールのリゾットなんですが…イカ墨リゾットへの反応も凄かったですねぇー♪…僕はフランス産の雛鶏のポワレを創造しただけで幸せになります。

で、肝心のデザートは…花梨ヴィネガーと蜂蜜のグラニテを添えたイチゴのスープ仕立てで…それに合わせたこーひーのマリアージュが気になっていました。

シェフは…「さかもとこーひー、サンク・オ・ピエブレンド!このデザートには、普通のこーひーでは絶対に合わないでしょうし、紅茶でも難しいかもしれません。それが、何とも見事な液体同士の究極マリアージュです。いやー、こーひーでこんなことができるんですね!またしてもやられました。」…と、いうことですので、ほっとひと安心です。

後は、いつ食事に行くか?だけです。

まぁ、そうは言っても…では、メールひとつで…どうやってそんなマリアージュをイメージできるのか?…「こーひーのフードペアリングのポイント 」の続きです。

まぁ、分かる人には…酸にフォーカスするだけです…これだけで、全て分かってしまうと思いますが…それだけではあんまりにも愛想が無いので…まず、デザートの酸のキャラクター、質、ボリュームを把握しておきます。

それを抑えておかないと、次から何をイメージしてもズレがあると思います。



そこに…マリアージュするこーひーをリストアップしていきます…が、勿論、そのデザートに相応しい素材のクオリティが無かったら台無しです…さらに、焙煎がまともにできていなかったらどうやってもダメでしょう。

もっとも、焙煎さえきちんと出来ていない人は、こんなマリアージュのイメージどころでは無いでしょう。(う~~ん…って、いうことはこの文章は意味が無い?)

ここまできたら…候補の豆をピックアップしていって…カッピングに進みます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.04.12 21:13:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: