イルカみたいに生きてみよう~心の力を抜いて楽しく生きていきませんか

イルカみたいに生きてみよう~心の力を抜いて楽しく生きていきませんか

2024年06月21日
XML
カテゴリ: Oの人生論



この世で何をするのかを決めて生まれてくるとのことだ。

だけど、
生れて数年すると、
それを忘れてしまう。

世間の価値観に振り回されて、
何をしにきたかわからなくなるのだ。

それでも、
やっていて楽しいこととか、

出会って影響を受けた人、
やってみたいと思うことなど、
生活の中にヒントが散りばめられている。

日々の出来事が、
自分がやろうと決めてきたことを思い出すヒントだと考えれば、
次第に方向性が決まってくるはずだ。

ぼくの場合、
子どものころから学校の成績はそこそこだったけれども、
ほかにできることはないし、
すごく興味のあることもなかった。

非常に乏しいヒントの中で生きてきた。

ただぼんやりしているだけだった。

大学を出て、
当たり前に就職したが、
そこで「ちょっと違うぞ」と思い始めた。
やっと自我が芽生えてきたって感じだ。


28歳のときに、
縁があって東京へ出て、
フリーライターになった。

これも何となく始めたことだったが、
文章を書くのが好きとか得意ではなかったのに、
とても居心地が良くて、
ついに40年を超えた。

40年間、
これで生活してきたのだから、
ぼくにとって文章を書くのは、
「これをやろう」と決めてきたことだと思う。

ただ、
文章を書くことが目的ではなさそうだと思う部分もある。
表現手段のひとつとして、
ぼくは文章を選んだ。

大事なのは、
何を表現するかだ。

電子書籍という手段を得て、
目的に向かって動き出すのではないかと思っている。

60代も半ばになってから、
ぼくは山梨に移住し、
ヤギを飼い、
果樹を栽培し、
これから野菜作りもしようと思っている。

エネルギーの自給も進めている。

これからの時代に必要とされるライフスタイルに、
ぼくは向かっていると、
自分では確信している。

気功、代替療法、イルカの癒し、自然栽培・・・。
ぼくは、
大きな流れになるちょっと前に、
こうしたものに興味をもってきた。
本にもした。

世の中の流れをキャッチするセンスがある。

「これからはこういうことが大事だよ」と伝えるのが、
ぼくのやりたいことで、
自分で実践しながら、
その手段として文章を使うということではないか。

電子書籍​ 「ライター ヤギ飼いになる!」 ​を出版した。

山梨へ移住した経緯、
山梨でのヤギとの生活、果樹栽培などをまとめた。

これから、
どんどん文章を書いて、
電子書籍を出そうと思っている。

ぼくが、
今生でやろうと考えてきたことが、
果たして、
この方向にあるのか。

試してみよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月21日 11時01分51秒
コメントを書く
[Oの人生論] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さそい水

さそい水

Calendar

Favorite Blog

失語症 New! 院長9988さん

見落としがちな掃除… New! ハピハピハートさん

高見彰七のコンクリ… New! kopanda06さん

親への配慮も大切 情緒発達さん

都知事選挙で思うこと あんずの日記さん

Comments

さそい水 @ Re:ありがとうの思いを現実化するのがお金の役割(12/12) 大谷君は、 野球が好きで好きでたまらなく…
ハピハピハート @ Re:娘の結婚式(03/12) 美しい花嫁さんですね🌸
さそい水 @ Re:本当の自分?(12/27) いろいろな自分が同居しているんじゃない…
ハピハピハート @ Re:本当の自分?(12/27) 興味深いお話しですね✨ わたしは女を演じ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: