投資逍遥

投資逍遥

2008/08/12
XML
月次点検で木工所のお客さまを訪問しました。挨拶の後、いつものように高圧受電点より目視点検をはじめました。お客さまの受電設備は、引き込み用気中開閉器が工場の屋側に設置され、そこから高圧ケーブルで屋上のキュービクルへと至っています。屋上の手すりを持ち、屋側に設置してある気中開閉器を目視点検した時、開閉器の吊り金具の根元の付近にサビによるふくらみを見つけました。設置してからの経過年数からサビの浸透が相当進んでいると思い、さっそく昼休みに停電させてもらい点検することにしました。


改修当日、立会いに行った私は取りはずされた気中開閉器を調べて見て目を疑いました。上部のサビは見た目以上に深刻な状態でドライバーで簡単に穴を広げられます。
開閉器の底ぶたをはずしたところ、かなりの量の水が中から出てきました。外観からはわかりにくかった開閉器のサビ、少しずつ内部に浸入し溜まっていった雨水、もう少し発見が遅れていたらと、ほっと胸をなでおろしました。

今回は屋上より開閉器の上部を点検できたため、幸いにもサビを発見することができました。普通、引き込み用気中開閉器は電柱に設置されています。下からの目視点検だけではなかなか発見できなかったでしょう。
高圧引き込み開閉器等、重要機器の定期的更新の大切さを思い知らされた事例でした。(関西電気保安協会のウエブサイトより)


【上記の感想】

気中開閉器の目視点検は、地上から何となく柱上を見上げているだけだった。
サビるケースがあるらしい。
勉強不足を痛感。(^_^;)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/08/12 04:49:14 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

夢でフラれてはじま… New! yokohamatarou2001さん

☆≒JOY♪1stシングル『… New! ruzeru125さん

嵐の中でも揺るがない New! karagura56さん

いよいよ梅雨期に入… New! コウちゃん9825さん

直したのが分からな… New! Home Madeさん

マーケットスケジュ… New! どらりん0206さん

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

構力入門21 ベクト… New! ミカオ建築館さん

メモ New! 4畳半2間さん

2024 株主総会 ファ… New! mkd5569さん

Comments

iptvutgcib@ free xxx tube videos webcams dating New! &lt;b&gt; <small> <a href="https://e-po…
征野三朗 @ Re[1]:征野ファンドの運用状況---対TOPIX、今週はまあまあ(06/22) New! mkd5569さんへ おはようございます。 今…
mkd5569 @ Re:征野ファンドの運用状況---対TOPIX、今週はまあまあ(06/22) こんにちは いつもありがとうございます。…
征野三朗 @ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569 @ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: