投資逍遥

投資逍遥

2010/03/12
XML
テーマ: パルプ・紙(14)
カテゴリ: パルプ・紙
 王子製紙と日本製紙グループ本社の2010年3月期の連結営業利益はいずれも会社予想を上回り、増益幅が前期比2倍程度に拡大しそうだ。バンクーバー冬季五輪商戦が広告チラシやカタログの需要下支え要因となり、10年1~3月の紙の販売数量が計画より上振れする。古紙や重油など原燃料価格の下落の効果も想定をやや上回る。
 王子紙の10年3月期の連結営業利益は会社予想を30億円上回り、前期比2倍の660億円程度になりそうだ。王子紙は販売数量と価格下落による減益額を416億円と見込んでいるが、10年1~3月の販売数量が想定をやや上回り、減益額は400億円強にとどまりそうだ。
 原燃料価格の下落も利益の上振れ要因だ。紙の生産設備のボイラーや発電に使う原油の価格は期中平均で1バレル68ドルの想定だったが、1バレル65ドルで推移。紙の原料となる古紙価格も前期より2~3割程度下がった。原燃料価格の下落による増益額は、586億円の見込みを上回り600億円程度になりそうだ。
 一方、日本紙の10年3月期の連結営業利益も会社予想を20億円上回り、前期比2倍の400億円程度になりそうだ。10年1~3月の販売数量は想定をやや上回りそうで、販売数量の落ち込みに伴う減益額が計画比で縮小。09年10月~10年3月期の原油価格は1バレル80ドルと見込んだが、75ドル程度となりそうだ。
 売上高は2社ともに、ほぼ会社予想通りになりそう。景気低迷による紙の需要減で販売数量は前年を割り込んでおり、王子紙は9%減の1兆1500億円、日本紙は8%減の1兆900億円を見込んでいる。
 日本製紙連合会の統計によれば、09年の国内の紙・板紙の国内出荷量は前の年比13%減だった。ただ、09年12月、10年1月は2カ月連続で出荷量が前年同月を上回り、回復の兆しもやや見えつつある。(日経新聞 3月3日)


【上記の感想】

上記は、今月3日の日経新聞の記事。
ジリ貧の製紙業界?だが、明るいニュースもあるものだ。
来期業績は回復しそうである。

日本製紙は、海外比率を高めることを一つの目標にしているが、国内需要に期待がもてない以上、仕方がないだろう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/12 08:28:22 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

2024~25主力株概況3… New! みきまるファンドさん

四季報を入手しました New! kimiaoさん

☆もう森へなんか行か… New! ruzeru125さん

共通テストに思うこと New! karagura56さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

ニチリョクから抽選… New! yokohamatarou2001さん

みんな年寄りが悪い? New! てがてがさん

【株式】買いやすく… New! わくわく303さん

心の声 New! slowlysheepさん

ロックの中が割れて… New! Home Madeさん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569 @ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) mkd5569さんへ おはようございます。 今…
mkd5569 @ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんばんは いつもありがとうございます。…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) さんへ ありがとうございます。 再び、1…
@ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんにちは 830万アクセスおめでとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: