ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

プロフィール

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

お気に入りブログ

仙台駅「角打ち ぷら… New! ショテマエさん

Chinese Lesson New! Marketplaceさん

長野県高山村にある… New! ささだあきらさん

人類は20年以内に地… 酒そば本舗店長さん

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.12.19
XML
カテゴリ: 御朱印の研究








ついに、全ての神社の最高地位に鎮座する、伊勢神宮に行って来ました。
正確に言うと、「神宮」という。

伊勢神宮は「外宮」げくう からお参りして、「内宮」ないくう に行くのが良いらしい。

伊勢神宮の内宮、つまり本宮は全ての神社の頂点にあり、2000年前に神を授かったそう。天照大御神を鏡の形で御神体としているそうである。

外宮は、500年後の今から約1500年まえ、内宮の、天照大御神が寂しいので神の国からおつきの紙を連れてきて、近く(約4キロメートル)に神社を作って置いたという。「豊受大御神」とようけのおおみかみ、という神様をお祀りしているという。
この神様が内宮の天照大神のご飯を作ったりお世話をしたり、話し相手になったりするそう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

楽天ブログでは携帯からの投稿が出来なくなった為、
下記のアドレス(アメブロ)に引っ越しいたします。



楽天さん。8年間有難うございました。このブログは残しますが、残念無念です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.19 16:57:12
コメントを書く
[御朱印の研究] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: