ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

プロフィール

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

お気に入りブログ

Chinese Lesson New! Marketplaceさん

長野県高山村にある… New! ささだあきらさん

人類は20年以内に地… New! 酒そば本舗店長さん

いわき湯本「いわき… New! ショテマエさん

Bar UKからのお知ら… New! うらんかんろさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.03.20
XML
カテゴリ: 海外旅行


アテネ。1990年2月23日。

私は現在までに下記の49の世界遺産を訪問している。(と、数えている)
下記は、世界遺産の呼称であり、複数の地域・遺跡を1つの世界遺産として、まとめて呼称している場合もある。
例えば沖縄のグスク、は首里城だけでなく全9城からなる。他にも例えば、富士山 は、富士山だけではなく、富士山本宮浅間神社や、山中湖、河口湖、三保の松原、など25エリアがまとめて登録されている。名前は富士山〜信仰の対象と芸術の源泉、という文化遺産なのである。

そんな訳なので、一つでも行けばその世界遺産は行ったことにしている。その代わり同じ世界遺産で二箇所行っても世界遺産訪問箇所は1箇所としている。

琉球王国のグスクは首里城と中グスクのみしか行っていない。
中国の京杭大運河は、北京から杭州まで2500キロの運河が登録されたが蘇州の1キロぐらい遊覧船で乗っただけであるが、大運河に行ったのは間違い無いので、行ったことにしている。
シルクロード〜長安ー天山回廊の交易路網、は中国、キルギス、カザフスタンの3カ国、全33遺跡が登録されているが、大雁塔、小雁塔しか行っていないけど、シルクロードという世界遺産にわたくしは行った、としている。
とにかく、、1箇所でも行っていれば、その世界遺産に行った。と、して数えている。

下記には日本国内の11か所も含んでいるので海外は38か所である。
死ぬまでに何としても100世界遺産に行きたい!と思うのだ。

日本 1 法隆寺
  2 姫路城

  4 古都奈良の文化財
  5 原爆ドーム
  6 厳島神社
  7 琉球王国のグスク 
  8 日光の社寺 
  9 富士山 
  10 ル・コルビュジエの建築作品 
  11 長崎と天草地方の潜伏キリシタン遺跡
韓国 12 宗廟
  13 昌徳宮
  14 水原華城

    16 朝鮮王陵
中国
  17 北京と瀋陽の明・清朝の皇宮群
  18 頤和園、北京の皇帝の庭園
  19 天壇:北京の皇帝の廟壇

  21 明・清朝の皇帝陵墓群
  22 中国大運河
  23 秦始皇帝陵及び兵馬俑坑
  24 シルクロード:長安-天山回廊の交易路網
  25 龍門石窟
 26 万里の長城
マカオ 27 マカオ歴史地区
エジプト 28 メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯
     29古代都市テーベとその墓地遺跡 
     30カイロ歴史地区
モロッコ 31テトゥアン旧市街(旧名ティタウィン)
     32フェス旧市街
     33マラケシ旧市街
アメリカ 34グランド・キャニオン国立公園
メキシコ 35古代都市テオティワカン
     36メキシコ・シティ歴史地区とソチミルコ
イタリア 37バチカン市国
     38ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂
オーストリア39 ウィーン歴史地区
     40シェーンブルン宮殿と庭園群
ギリシア 41 アテネのアクロポリス
トルコ  42イスタンブール歴史地域 
ハンガリー 43ドナウ河岸、ブダ城地区
  及びアンドラーシ通りを含むブダペスト
スペイン 44 古都トレド
     45グラナダのアルハンブラ、ヘネラリーフェ、アルバイシン地区
     46セビージャの大聖堂、アルカサルとインディアス古文書館
ポルトガル 47リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔
フランス 48ヴェルサイユの宮殿と庭園
     49パリのセーヌ河岸

過去にこれらを訪問した記憶を辿りぼちぼちとアップしてみたい。

1990年2月、私は21歳で初めて海外に出た。行き先はスイスのチューリッヒであった。
チューリッヒに行きたかったのではなく、ただチューリッヒにIN、パリOUTの35日間オープンの、キャセイパシフィック航空、香港経由便のチケットがABロードで8万円ぐらいで売っていたからである。南回りでヨーロッパなんて今なら絶対無理だけど当時は価格が全てだった。
初めての海外なので不安もあり文学部の友人Mとこのチケットを確かHISかどっかで買って、35日間で30万円という旅の予算を立てたのが12月ごろだった。30万円は飛行機込みだから、22万円で35日間の移動費、滞在費、食費、お土産など込みという予算だ。

我々は欲張りなので、チューリッヒに入った後、陸路でオーストリアのウィーン、ハンガリーのブダペスト、ルーマニアのブカレスト、ブルガリアのソフィア、トルコのイスタンブール、空路でギリシアのアテネ、空路でエジプトのカイロとルクソール、空路でイタリアのローマ、空路でフランスのパリ、OUT、という10カ国の大旅行を企てた。

今と違って、その中でVISAが必要な国は、ハンガリー・ルーマニア・ブルガリア・エジプトの4カ国だった気がする。
このうちエジプトは、到着時に空港でアメリカドル10ドルでVISAが貰えると判明し、それ以外の3国の大使館に行ってVISAを貰うことにした。確かハンガリーとルーマニアは3000円ぐらいだったと思うが、ブルガリアだけは8,000円ぐらい取られて、更に3日後に取りに来いと言われるほど面倒だったと記憶する。

上野かどっかで安い3500円の45Lザックを買い、にわかバックパッカーとなった我々は1990年の2月10日、成田空港からキャセイパシフィック、ボーイング747型機に乗り込んだのであった。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.07 15:29:40
コメントを書く
[海外旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: