shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2011.02.06
XML
カテゴリ: RF-2200
今日は午前中にちょこっとだけ出勤し、帰宅後にCOUGAR-2200の調整とパーツ交換を済ませました。と言っても交換は手の届く部分だけですが・・・。
最優先で交換したのはAC電源回路のケミコンとレギュレーター用トランジスターです。
1.10V/2200μF → 25V/2200μF
2.2SC945 → 2SC2001
他には
3.AFアンプIC周りのケミコンを新品のオーディオグレード品へ交換
4.AFプリアンプ段2SC945 → 2SC1815L-GRへ交換
5.トーンコントロール回路の小容量ケミコン → ポリエステルフィルムコンデンサへ交換

・1.のケミコンは製造から年月が経っていますので、安全のため交換が必須だと考えています。

・3.と5.はケミコン劣化の回避と高音質化のため交換。
・4.はローノイズ化のため交換。

調整はSW帯の第1IF:1.985MHzの同調コイル3ヶを再同調しました。裏ぶたを開けて調整中に、つくづく調整がやりやすいと感じました。COUGAR-2200だと裏蓋を開ければ各部の調整箇所がすべて見えて、電池からの電源配線、スピーカーコード、ロッドアンテナのケーブルは全てコネクター式で簡単に外せます。
一方、拙宅にあるもう1台のBCLラジオ:ICF-5600だとそうは行きません。フロントパネルを外してメイン基板一式を取り出さないと調整箇所が見えませんし、スピーカーケーブル、ロッドアンテナのケーブルはパターンへ半田付けされています。

COUGAR-2200(RF-2200)のオリジナル状態内部画像はあちらこちらで公開されていますから、今度開けた時にパーツ交換後の画像を撮影し、日記で紹介します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.15 00:39:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) 藻緯羅さんへ その根拠はなんでしょうか…
藻緯羅 @ Re:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) そろそろ、 広告をブロックするブラウザは…
shigechan2008 @ Re[1]:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 藻緯羅さんへ そうですね。大きくて高い…
藻緯羅 @ Re:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 「2月1日または5日から  民放47社の…
shigechan2008 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) お早うございます。 トイレでの紙粉はよ…
藻緯羅 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) 埃からみの動作不安定は、しばしば経験し…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

首掛け扇風機 【COUP… New! inkyo7さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

2024年6月21日の… New! 藻緯羅さん

朝食パン?~? New! セミ・コンフィさん

#JRF DD200-2牽引 台… New! 鉄人騎士。さん

スグれナイト気には… New! ナイト1960さん

2024 株主総会 コー… New! mkd5569さん

怪しい光 New! こ うさん

aaa New! エム坊さん

早朝の散歩・・ こたつねこ01さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: