shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2012.11.11
XML
カテゴリ: アマチュア無線
今日は昼過ぎから144MHzオールモード機のTR751-Dの、RXユニットとファイナルユニットを整備しました。
まずRXユニットはお馴染みケミコンの交換です。ごく一部は交換してあったのですが、未交換の物を近年の新しい部品と取り替えました。取り外した部品です。
TR-751-1.jpg
ELNAの黄色いコンデンサは、今となってはどう言う性能の物かも分かりません。50V1μFはオーディオ用、16V10μFは一部をOSコン、他は一般用へ交換など色々取り混ぜて取り付けました。下がその画像ですが全ての交換済みケミコンが写っているわけではありません。大きなタンタルコンデンサは数年前に交換した物です。
水色の丸で囲んだコネクターは8Vの電源ラインです。元はこの位置に8Vの3端子レギュレーターが付いていたのを、発熱回避のためファイナルユニットの隙間へ定格の大きな3端子レギュレーターを取り付けました。そこからの配線を繋ぐコネクターです。
TR-751-2.jpg
続いてファイナルユニットです。ここは当然発熱部ですが、ケミコンは全部85℃品が使われ、しかもファイナルのパワーモジュール:M57727の電源リップル除去用コンデンサは16V330μFでした。で、私の個体だけかも知れませんがSSBで送信すると、スピーカーから自分の声が聞こえると言う(勿論歪んだ音ですが)現象があり、当然メーカーへ修理に出したのですが”修理不能”で戻ってきました。大いに憤慨したんですが、当時は自分で解消する事が出来ず悔しかったですね〜。
その後何年も経ってから、不調の原因は”電源リップル除去用コンデンサの劣化と、そもそもの容量不足”では無いかと思い至り、今日になってようやくそのパーツを交換しました。
TR-751ファイナルユニット.jpg
白丸が今日取り付けた東信工業の25V470μF/105℃品です。こう言う向きで取り付けないとファイナルユニットがシャーシーへ嵌まりません(^^ゞ
黄緑色の部分は数年前に交換したOSコンで、OSコンはもともと105℃品です。全てを元通りに組み立て、オークションで入手したスタンドマイク:MC-60のテストをかねて送信チェックしました。肝心のスピーカーからの音漏れをモニターし忘れたのですが(^_^;)、まあ大丈夫でしょう・・・。
MC-60は非常に美品で、良い買い物でした。
$T2eC16d,!ysE9sy0jK-lBQQEIkcczQ~~60_1.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.11 22:32:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) 藻緯羅さんへ その根拠はなんでしょうか…
藻緯羅 @ Re:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) そろそろ、 広告をブロックするブラウザは…
shigechan2008 @ Re[1]:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 藻緯羅さんへ そうですね。大きくて高い…
藻緯羅 @ Re:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 「2月1日または5日から  民放47社の…
shigechan2008 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) お早うございます。 トイレでの紙粉はよ…
藻緯羅 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) 埃からみの動作不安定は、しばしば経験し…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

スグれナイト気には… New! ナイト1960さん

2024 株主総会 コー… New! mkd5569さん

怪しい光 New! こ うさん

aaa New! エム坊さん

ズーラシア,キイトト… New! inkyo7さん

「日赤名古屋第二病… New! 藻緯羅さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

早朝の散歩・・ New! こたつねこ01さん

豆腐をご飯に~? New! セミ・コンフィさん

検査の結果 New! エンスト新さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: