shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2013.09.15
XML
カテゴリ: RF-2900LBS
koboのソフトウェア更新中にいじっていたのはDR29-2台目です。周波数カウンターの動作確認が終われば楽オクへ出品出来ると思っていた矢先に、ラジオの音声が聞こえなくなりました(^^ゞ

実は3週間ほど前にこの症状が出て、ラジオ部はちゃんとSメーターも振れて普通に動作しているのに音声がからっきし出てこないんですよ。断線や接触不良を疑って調べましたが、どうもそれらしい箇所が見つからずなんでだ?と首をひねっている内にラジオも動作しなくなりました。これは焦りました・・・。

一息ついてから各部の動作確認をしたら、ラジオ部の電源である5.3Vの電圧が出ていないことが判明! これで不良箇所は”定電圧回路”だと見当が付きました。ある意味ラッキーでしたね。
本機の定電圧回路はAF基板に載っていて、回路図で言うと下の部分です。
スクリーンショット 2013-09-15 21.30.20.png
ここにある2つのトランジスタ:Q201,Q202は新品交換済みだし、順方向電圧をチェックしても異常なし。なので不良箇所はD201の定電圧ダイオードだと確定。どう言う修理対応にしようかと考えた末、5Vの3端子レギュレーターへ小信号用ダイオードで下駄を履かせて代用することにしました。
動作としてはQ201のエミッターから出てくる5.3Vがラジオ部の電源電圧になります。5V3端子&シリコンダイオードだと5.5V位の出力になりますが、これは全く問題なしと判断しました。

正しい結線とパーツの配置を考えて部品を取り付け、組み上げたところ無事に動作しました\(^O^)/ これで一安心です。後は周波数カウンターの確認とFMバンド全域の感度調整です。明日に続きをやるので、そこで撮影した画像を改めて紹介します。

※追記
3端子レギュレーターと交換した部分の画像です。ダイヤルユニットを外さずに撮影したので半欠けになりましたが(^^ゞ
DR29用電源3端子.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.16 15:36:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) 藻緯羅さんへ その根拠はなんでしょうか…
藻緯羅 @ Re:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) そろそろ、 広告をブロックするブラウザは…
shigechan2008 @ Re[1]:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 藻緯羅さんへ そうですね。大きくて高い…
藻緯羅 @ Re:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 「2月1日または5日から  民放47社の…
shigechan2008 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) お早うございます。 トイレでの紙粉はよ…
藻緯羅 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) 埃からみの動作不安定は、しばしば経験し…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

2024 株主総会 コー… New! mkd5569さん

怪しい光 New! こ うさん

aaa New! エム坊さん

ズーラシア,キイトト… New! inkyo7さん

「日赤名古屋第二病… New! 藻緯羅さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

早朝の散歩・・ New! こたつねこ01さん

豆腐をご飯に~? New! セミ・コンフィさん

検査の結果 New! エンスト新さん

# EF64 1030牽引 総… New! 鉄人騎士。さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: