shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2014.01.19
XML
カテゴリ: RF-6300LBS/RF-B300
ワールドカップ女子ジャンプ山形大会を挟んで作業した内容をアップしようとしたら、楽天がメインテナンス中でアップ出来ませんでした(^^ゞ
以前に一部のパーツを交換していましたが、今回はもう少し本格的に交換しました。先にケミコンを交換しましたが私の場合は抵抗の他に半導体も交換することがあるので、部品の取り外し取り付けに伴うハンダ付けの熱履歴を考慮すると
1.抵抗器
2.ケミコン
3.半導体、フィルムコンデンサ
の順で交換するのが安全な手順です。この手順を無視してケミコンから交換する理由は、”最初に交換した部品の位置を手がかりにして、他の部品交換を進める”訳ですね。基板の部品面から見れば交換した部品は当然判りますし、ハンダ面から見てもハンダ付けし直した部分は直ぐ判るので、充分に標識になります(^^)

下の画像はごく一部の部品だけを交換した、”初期状態”です。※基板右上のシールド板が反射して見にくいので隠してあります。
RF-6300-12.jpg
分かり易く画面を分割撮影しました。まず下側。
RF-6300ラジオ基板下.jpg
そして部品交換した昨晩の時点がこちら。
RF-6300ラジオ基板下2.jpg


RF-6300ラジオ基板上.jpg
そして交換後。
RF-6300ラジオ基板上2.jpg
結構オーディオ用のケミコンを使いましたが、それしか手持ちが無かったので使っただけで勿体ないですね。一般用も仕入れないといけないなぁ。
昨日取り外した部品は以下の通りです。
RF-6300-13.jpg
抵抗器は1MΩ、820KΩ、330KΩ、220KΩ、150KΩ、100KΩ、68KΩ、47KΩ、33KΩ、10KΩと220Ω数本を交換しました。今日も作業を進めます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.19 11:27:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) 藻緯羅さんへ その根拠はなんでしょうか…
藻緯羅 @ Re:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) そろそろ、 広告をブロックするブラウザは…
shigechan2008 @ Re[1]:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 藻緯羅さんへ そうですね。大きくて高い…
藻緯羅 @ Re:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 「2月1日または5日から  民放47社の…
shigechan2008 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) お早うございます。 トイレでの紙粉はよ…
藻緯羅 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) 埃からみの動作不安定は、しばしば経験し…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

[水道水栽培]  12.5… New! 藻緯羅さん

こんなに早く New! こ うさん

日本の風物詩:うそ… New! エム坊さん

2024 株主総会 バン… New! mkd5569さん

富士サファリパーク,… New! inkyo7さん

都内公園・カワセミ♂… New! ★黒鯛ちゃんさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ちょっと道草でした… New! こたつねこ01さん

プチ湯治~?(散歩… New! セミ・コンフィさん

#京急・大師線 川崎… New! 鉄人騎士。さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: