shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2014.01.26
XML
一時休止状態だったRF-B40の調整が完了しました(*^^)v
RF-B40-31.jpg
ご覧のように76.5MHzインターFM横浜中継局を良好に受信しています。何と言ってもネックはFMバンドの受信調整でしたから、これがうまく行って何よりでした。

内容をご紹介すると以下の通り。
・中波帯の周波数表示ズレを直しました。黄緑色の→部分へ22KΩを付ければOKでしたよ。
RF-B40_CPU周波数設定部分.jpg

・FM局発周波数(この場合はVCOコイルの巻き直し)調整
本機はバリコンレスなので可変容量ダイオードを使って、同調周波数や局発周波数を制御しています。キャパシタンスの変動範囲には限界があるので、インダクタンスを多めにする事とし、VCOコイルを巻き直しました。
まずオリジナルのVCOコイルがこれ。画面に表示したとおり2+3/4回巻です。
RF-B40-VCOコイル.jpg
このコイルを巻き直し、3+1/4回巻にしました。これをオリジナルのコアへ取り付けました。
RF-B40-VCOコイル2.jpg
・FMローバンド側の同調コイルも前回巻き直しましたが、同調周波数が低すぎることが判ったのでキャパシタンス(コンデンサの容量)を減らしました。巻き直したコイルに対し3.3pFを並列にしましたが、もう少し少なくしてもOKだったようです。


・次に長波、中波帯のRFアンプを2SK436A20から、昨日も紹介した2SK3557へ交換しました。
RF-B40_長波中波アンプ.jpg

受信状況は良好で、 RF-B40の整備が一歩前進(^-^) で紹介したように、第1中間周波数の同調回路をきちんと調整し直したのが効いたようです。

今回と似たやり方で、RF-B65DAやDR Q63/RF-6300LBSがうまく調整できると良いなぁ(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.01 00:42:15
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) 藻緯羅さんへ その根拠はなんでしょうか…
藻緯羅 @ Re:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) そろそろ、 広告をブロックするブラウザは…
shigechan2008 @ Re[1]:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 藻緯羅さんへ そうですね。大きくて高い…
藻緯羅 @ Re:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 「2月1日または5日から  民放47社の…
shigechan2008 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) お早うございます。 トイレでの紙粉はよ…
藻緯羅 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) 埃からみの動作不安定は、しばしば経験し…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

砂の美術館,公開制作… New! inkyo7さん

菜園ニュース:超サ… New! ★黒鯛ちゃんさん

2024年6月27日の… New! 藻緯羅さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

フラッと立ち寄りで… New! こたつねこ01さん

グリッシーニ~? New! セミ・コンフィさん

電動スーツケース New! エンスト新さん

2310. 弟夫婦案内 / … New! カズ姫1さん

#D51 498 大宮構内 … New! 鉄人騎士。さん

さようか・・・""(*… New! ナイト1960さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: