shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2014.01.28
XML
RF-1650Jは先日調整を完了し、乾電池で動作OKになっていました。これは本体がドイツ向けにAC220Vになっていたため日本のAC100Vでは電圧不足だったのですが、本日病院の帰りに石川町で仕入れてきた電源トランスを使って正常動作可能になりました(^-^)
ただ買ってきてポコッと付けただけでは無く、AC10V出力のトランスでしたから本機の6V動作に合わせて電圧を下げるようにしました。念のためAFパワーアンプICの定格を確認したら最大定格DC9Vだったので、降圧せずにストレートに繋いでいたらICが壊れたかも知れません。
RF-1650-26.jpg

RF-1650-24.jpg
本機はなかなかスッキリしたデザインが気に入っています。電源ケーブルは普通のメガネケーブルが使えますので、汎用性が高いですね。
12-21セカイモン荷物6.jpg

後は以前に紹介していない内部や外観を紹介します。いつも通り、オーディオ用ケミコン、金皮抵抗、フィルムコンデンサなどを適宜使いました。
RF-1650-22.jpg

RF-1650-20.jpg

RF-1650-28.jpg
ラウドネスとトーン切り替えが、FM放送だとメチャクチャ気持ちよく効きます。

実は本機の上位機種であるRF-1680Lと言うのも落札済みなので、受け取って調整したら機能や音質など比較したいと思います。音質はあまり変わらないだろうと予想していますが。
RF-1680L-1.jpg
取っ手が見えませんが、説明には取っ手の事は書いてなかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.22 21:18:03
コメント(0) | コメントを書く
[RF-1650J/RF-1680L/RF-1630L] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) 藻緯羅さんへ その根拠はなんでしょうか…
藻緯羅 @ Re:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) そろそろ、 広告をブロックするブラウザは…
shigechan2008 @ Re[1]:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 藻緯羅さんへ そうですね。大きくて高い…
藻緯羅 @ Re:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 「2月1日または5日から  民放47社の…
shigechan2008 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) お早うございます。 トイレでの紙粉はよ…
藻緯羅 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) 埃からみの動作不安定は、しばしば経験し…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

《巨人》ミスターが… New! inkyo7さん

2024年6月21日の… New! 藻緯羅さん

朝食パン?~? New! セミ・コンフィさん

#JRF DD200-2牽引 台… New! 鉄人騎士。さん

スグれナイト気には… New! ナイト1960さん

2024 株主総会 コー… New! mkd5569さん

怪しい光 New! こ うさん

aaa New! エム坊さん

早朝の散歩・・ こたつねこ01さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: