shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2015.11.08
XML
カテゴリ: RF-2900LBS
予報通りの雨になり、朝食後からDR29の整備を始めました。まずはLF〜SWのRFアンプであるFET:2SK104を2SK544−Eと交換し、ゲートが絶縁破壊しないよう1MΩを接続しました。
DR29-4-17.jpg
1MΩは基板の裏側なので、ここでは見えません。そしてFMの受信が若干不安定な要因として考えられる”周波数カウンターへのバッファーアンプ”を、2SC1359→2SC1047へ交換。
DR29-4-18.jpg
もう一つの不安定要因として想定したのが局発コイルの設定です。どう言う事かというと、前回までは局発コイルのコアがずいぶん抜けた位置になっていたんです。これが気に入らないのでコイル自体のピッチ(間隔)を少し調整し、コアが中に入るようにしました。
DR29-4-19.jpg
FMの受信帯域調整もやり直し75.5〜95.5MHz程度を完全カバーするようになりました。感度は非常に良好なので、RFアンプは交換せず、2SK49のままです。

先日処置した電源基板です。まあいつもと変わらない処置内容ですが・・・。
DR29-4-電源基板.jpg
オリジナルの電源平滑コンデンサ:16V1000μFから25V4700μFへ交換したら、本当に音の厚みが増して力強い音が出たのには驚きました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.08 15:49:39
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) 藻緯羅さんへ その根拠はなんでしょうか…
藻緯羅 @ Re:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) そろそろ、 広告をブロックするブラウザは…
shigechan2008 @ Re[1]:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 藻緯羅さんへ そうですね。大きくて高い…
藻緯羅 @ Re:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 「2月1日または5日から  民放47社の…
shigechan2008 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) お早うございます。 トイレでの紙粉はよ…
藻緯羅 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) 埃からみの動作不安定は、しばしば経験し…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

《巨人》ミスターが… New! inkyo7さん

2024年6月21日の… New! 藻緯羅さん

朝食パン?~? New! セミ・コンフィさん

#JRF DD200-2牽引 台… New! 鉄人騎士。さん

スグれナイト気には… New! ナイト1960さん

2024 株主総会 コー… New! mkd5569さん

怪しい光 New! こ うさん

aaa New! エム坊さん

早朝の散歩・・ こたつねこ01さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: