shigechan2008のブログ

shigechan2008のブログ

2020.10.07
XML
カテゴリ: RF-888JB(GX300)
まずFMバンドの国内向けワイドバンド化変更や受信ノイズ対策(ゲイン不足?)を実施しました。
  • RFアンプの2SK120 → 2SK161-Oへ変更しました:ソースバイアスはゼロのまま
  • AM/FM混合用の2SC829 → 2SC1047へ変更しました(FTが高くて過剰なスペックですが、全然ゲインが出ていない感じだったので)
2SK161へ換えたら劇的にノイズが減って、ビックリしましたよ 下の画像は周波数混合用に交換した2SC1047です。これで気持ちよくゲインが出ましたね!


そしてFMバンド国内向け調整の部分です。局発コイルは1ターン増やし、同調コイルは径を大きくした上で1ターン増やしました。これで76〜96MHzをちゃんとカバーできました。


続いてダイヤルライトです。麦球はフィラメントが見事に切れていて、更にライトスイッチの極板が汚れていましたね〜。

ライトスイッチの部分を撮影しました。下側の極板は抜き取れるので、ケイグ赤で拭いたりサンエーパールで磨いたりして綺麗になり、接触不良は解消しました



φ3の高輝度白色LEDランプです熱収縮チューブや拡散キャップを、いつも通りに使っています。

LEDの電流制御用抵抗器で、270Ωを使いました → 120Ωへ変更しました。


※抵抗270Ωの電圧低下を測って計算したら9mAでした。LEDの電圧降下が大きかった?
※120Ωへ換えて20mA流れているはずです。




明るくなったのを確認してからLEDをインシュロックで固定しました。下の画像です。


そして電源の整流器は回路図にSeと書いてありSeってセレンなのか?珍しいなぁと思いましたが、脚も黒くなっていたのでショットキーバリヤーダイオードと交換しました。今他の画像を見たら、4台の888JBの内3台の整流器を交換していました。画像で確認できなかったのは3台目(赤)ですけど、多分交換してあるでしょう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.10 23:39:06コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

shigechan2008 @ Re[1]:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) 藻緯羅さんへ その根拠はなんでしょうか…
藻緯羅 @ Re:DuckDuckGo 1.78.0が出てきました、インストール済み(03/13) そろそろ、 広告をブロックするブラウザは…
shigechan2008 @ Re[1]:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 藻緯羅さんへ そうですね。大きくて高い…
藻緯羅 @ Re:RF-888JB、残り3台の検波回路も再調整しました(02/03) 「2月1日または5日から  民放47社の…
shigechan2008 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) お早うございます。 トイレでの紙粉はよ…
藻緯羅 @ Re:ペーパーシュレッダーの清掃について(01/28) 埃からみの動作不安定は、しばしば経験し…

プロフィール

shigechan2008

shigechan2008

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

#JRF DD200-2牽引 台… New! 鉄人騎士。さん

スグれナイト気には… New! ナイト1960さん

2024 株主総会 コー… New! mkd5569さん

怪しい光 New! こ うさん

aaa New! エム坊さん

ズーラシア,キイトト… New! inkyo7さん

「日赤名古屋第二病… New! 藻緯羅さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

早朝の散歩・・ New! こたつねこ01さん

豆腐をご飯に~? New! セミ・コンフィさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: