うまい営業・へたな営業 「ビジネス研究塾」・・・塾長のひとり言

うまい営業・へたな営業 「ビジネス研究塾」・・・塾長のひとり言

March 10, 2020
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自分の仕事に関する情報などは、毎日それなりに周囲から得ることはできるし努力はしているもの
でも、同じ仕事をしていても、業界の動きや社内の動き、新製品情報などに関心がある人とない人
それらに詳しい人もいれば無関心な人もいる、何か決断する際は情報を多く持っている人が的確
いわゆる早耳で情報通といわれる人は、どのようにしてそれらの情報を得ることができるのだろう
別に難しいことはない、知っている人に素直に聞いてみること、教えてくださいと素直に聞くこと



 ★情報というのは発信する人のところに多く集まってくる性格がある。


誰でも自分が知っていることについて、人から教えて欲しいと頼まれたらつい教えたくなるものだ
私は、上司と外出したり出張したときは、社内情報を入手するのに最高のチャンスと考えていた
会社の方針とか上司の考え方や会社の人事等などは、二人きりなので何でも本音で聞けたのです




異業種交流会などで競合他社の人に会ったときでも、お客様に会ったときでも教えて下さいと聞く
ただし、教えてくれなくても腹は立てないこと、そもそも教えてくれなくて当り前のことなのです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 10, 2020 08:31:41 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なにわの進藤

なにわの進藤

Favorite Blog

ナツキ New! ビッグジョン7777さん

旅行ざんまい/宝塚… 内藤みかさん

会計士が10年間NISA… 山田真哉さん

楽天ブログを終了し… 宋休さん

ホテルウーマンの雑… 朱夏0708さん

Comments

通りすがり@ Re:★無感動な人には誰も近寄ってきませんよ・・・(08/23) 浅い人ですね 感動のない人にそんなことを…
通りすがり@ Re:★「君ならどうする・・」絶えず問いかけてみよう。(05/07) 前にそういう上司いたわ 「君ならどうする…
宋休 @ Re:★メモを上手に活用すれば「教材」として使えます。(12/04) 私が普段かいているブログの内容は、殆ど…
岡島大輔@ Re:★「左遷」・その人の生き方と人生を学ぶチャンスです。(09/09) 昨日は、ありがとうございます。 ブログ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: